
A 回答 (10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.10
- 回答日時:
後輩を、怒るって、あなたの中に、あなたが、不満あるからでしょう、人は、あなた、と違います、あなたの我でしょう、生意気なは、あなたで
す、一緒に、歩くこと、考えてないから、早く生まれただけで、同じレベルだと知りなさい勘違いの先輩て多いね、後輩に、感謝の心ないからそうなる、もっと謙虚になったら、答え見つかるし、後輩につたわり向こうから近づいてくれますよ、落ち込んいる、謙虚な後輩にまでなればねNo.9
- 回答日時:
怒り方に、その人が、それまでに身に着けた
モラル感/倫理感/教養etc.が顕現してしまいますね。
感情的にならず、公序良俗に反することを
していないのであれば、
大丈夫ですよ。
正しいことをした自信があるのであれば、
何もしない、
で、宜しいのではないでしょうか。
Ciao.
No.7
- 回答日時:
向こうもあなたにどのように
接するか迷うはずです
いつも通り明るく挨拶し
何かに根に持たない
賢い先輩の姿を
見せましょう
と言っても
簡単に挨拶
できるわけもないでしょう
しかし
あなたは先輩
レベルは後輩より
高い
自身を持ちましょう
また
あなたは色々な場面に
今まで生きてきたなら
ゲームのように
その場を切り抜ける
「ツール」を持っているはず
後輩にはない
切り返し方や
考え方を
持っているはず
後輩だって
少し自分が悪いことぐらい
わかってますよ
大事なことは
昨日のことは
昨日のこと
今日のことは
今日のことで
いつも通り接する
でも
後輩が自分から
「ごめん」
くらいでもいいので
謝るのを待つ
謝ることは
定期テストで
良い点を取るより
難しいし
怖いです
ある程度のフォローのなか
後輩に謝らせる
スキルをつけさせましょう
仮に謝ってこなくても
そのくらいは良いくらいの
姿勢を見せ
優しい顔で
厳しい口調
そして何より
2人きりでなく
[他の部員がいるところで]
さりげなくみんなの前で
例えばミーティングとかで
謝るときは謝る
ということを教えましょう
2人きりで話すと
相手には恐怖でしかない
しかし周りと同時に言えば
周囲も自分も
少し厳しい判断が
できるでしょう
その時に
個人の名はあげず
素直に自分の気持ちと
どうしてほしいかを
周りに伝えましょう。
「怒り」をぶつけるのは
試合の相手だけにしよう
叱るのはいいが
怒りをぶつけるのは
尊敬できる
先輩の要素に必要ない
賢く生きようぜ

No.6
- 回答日時:
最近のは怒られ知らずで育った子が多いからね。俺は中年男だけど、まあ時代は違うけど、怒られまくり大きくなったから、なんてことない。
侮辱はいけないよ。暴力もダメです。それ以外は言い過ぎたが、悪気はないんだと言っておきましょう。No.5
- 回答日時:
僕もよくそうゆうことあります。
時間が全て解決してくれます。あなたがその事を気にしているんなら、「つい言い過ぎた、ごめん」と素直に謝ればいいと思います。
相手に自分の気持ちを正直に言ったあなたはすごいと思います!尊敬します。
No.4
- 回答日時:
「大丈夫か?」
「俺が注意してから お前が 元気が無いように思ったからな」
「わかって欲しくて ついきつい言い方をしてしまった。わるかった。」
「でも、あれもお前の事を思って 言いたくなかったけど言ったんだ。
きつい言い方だったのは悪かったが そこは理解してほしい。」
パターンA 向こうも謝ってきた場合
「話せば 分かってくれると思ってた。良かったよ。」
「俺も言い方に気を付けるから お前も注意されないように気を付けてな。よし、ここまで。」
パターンB あいかわらず落ち込んでる場合
「これだけ伝えたかったからな。」
とここまでで切り上げて 放置。その場を去ってよし。
とりあえず 言い過ぎた事の謝罪は済んでいる。
会話のキャッチボールも向こうに投げた状態なので あとは向こうの
考え方と判断次第。
あなたはやる事はやったので あとは待ちでいい。その後は普通に接すれば良いと思う。
あなたが言い過ぎたと思っているのなら、言い過ぎた事に関してだけ謝罪しておいた方が良いと思います。
(もちろん注意した内容については否定をしないで)
絶対に謝らない上の人間がいるが、下からみるとけなされるだけ。
きちんと謝る所は謝れる上の方が下から尊敬されると思うので。
以上です。
使えそうなところがあれば使って下さい。
私見ですけど参考になれば。
No.3
- 回答日時:
しかし、兄貴分が叱ることは大事だ。
近頃は親が叱らない。叱られて、愛情を感じるケースもありますから。
しっかり後輩を教育してあげて下さい。そして、お互いに親友として長く付き合って下さい。

No.2
- 回答日時:
そういう事は良くあることです。
心の中で「私の後輩への言葉は、必ず後輩のためになる」と
何十回も唱えて、唱え終わったら、その事
(後輩へ怒鳴ってしまったこと)は、貴方(貴女)自身
忘れてしまいましょう。
この世は、不思議なことに「以心伝心」の世界でもあります。
貴方(貴女)が、何時までもそのことに拘っていると
後輩さんの心からも、貴方(貴女)から怒鳴られたことが
心の中にくすぶってしまいますので。
「後輩さんのことを思って」したことなのですから、
それはそれで良かったのです。
後輩さんは、注意を受けて人として成長していくのですから、
貴方(貴女)は、「後輩さんの人としての成長を手伝う事が出来た!)
と思えばいいのです。

No.1
- 回答日時:
きつく言ってしまって悪かったと謝れば良いですよ。
怒った原因は後輩も分かってるだろうし、でも怒りすぎた、きつく言ってしまったとあなたが思ってるのなら、それを謝れば良いですよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- いじめ・人間関係 部活の先輩に挨拶をしていなくて怒られました。励ましてほしいです。メンタルがぁぁ、、、 4 2022/05/27 23:48
- 会社・職場 先輩の指示で仕事をしたが、他の先輩から怒られた時の対応 2 2022/06/11 18:13
- いじめ・人間関係 会社の同僚の子(女子)の態度が悪く輩のようにかなり歳上の先輩にどなりちらしていたので、普段ほぼ接点が 2 2023/08/04 22:53
- 片思い・告白 怒られると思いますか 2 2022/08/23 00:11
- 大人・中高年 この場合どう言うのが社会人として正しい? 2 2022/10/18 20:48
- 学校 吹部のクラリネットパートです。私が中2のころ、けがで(仙骨が…曲がりました)部活を一週間休み、学校に 2 2023/05/18 07:09
- 学校 中学の頃の友達が運動部と吹奏楽部してて、めちゃくちゃ先生や顧問に怒鳴れたいたらしいです。別に強いわけ 2 2023/01/18 18:52
- 会社・職場 職場の後輩が想定外なお願いをして来たら 1 2022/08/12 11:23
- 会社・職場 職場の後輩について 後輩が新しく業務を任されることになり、私がその研修を任されました。 ですが私がミ 3 2023/06/07 08:39
- 会社・職場 職場に20歳ちょっと上の仲良い男性の先輩(45歳)がいます。事務所に入ったらその先輩の匂いがしたので 4 2022/09/05 06:57
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
職場でのタメ口どう感じますか?
-
会社の人と一緒に帰るのが気まずい
-
仕事ができる先輩が昇進せず、...
-
酔った勢いで手を繋いだ
-
先輩からの敬語。やりづらくて...
-
大学の部活は嫌だったら、スパ...
-
先輩から本借りたのでお礼にお...
-
男の職場の先輩と2人でご飯に行...
-
会社の後輩で最初は敬語だった...
-
仕事ができない先輩の尻拭いを...
-
会社の後輩から奢られるのって...
-
新入社員です。お昼休憩って勝...
-
学生の頃バイトでとんでもない...
-
職場でのお酒の失敗
-
さっき、先輩からLINEで間違い...
-
新しい職場で一回教えてもらい...
-
大学の先生からメールが届いた...
-
職場の同性の先輩と仲良くなり...
-
職場で後輩が自分のしている行...
-
辞めた社員のことを一方的に悪...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
仕事ができる先輩が昇進せず、...
-
職場でのタメ口どう感じますか?
-
先輩からの敬語。やりづらくて...
-
酔った勢いで手を繋いだ
-
会社の人と一緒に帰るのが気まずい
-
職場でのお酒の失敗
-
先輩から本借りたのでお礼にお...
-
男の職場の先輩と2人でご飯に行...
-
先輩女性の胸を見てしまった!
-
会社の後輩で最初は敬語だった...
-
男の人は酔うと何故ボディタッ...
-
職場で後輩によくいじられる先...
-
新しい職場で一回教えてもらい...
-
私には6つ下の20歳の同性の後輩...
-
教えてください!飲み会後のLINE
-
送辞のだめだしをお願いします...
-
職場の人間関係でお尋ねします...
-
辞めた社員のことを一方的に悪...
-
職場の後輩との食事代
-
私は今入社1年4ヶ月ですが急に...
おすすめ情報