
エイブルの仲介物件(大家さんは別の方)を借りることになりました。
営業所の方が条件に合う賃貸を熱心に探して下さり助かったのですが、何点か気になることがあります。
1、ネットで見つけた物件をエイブルの方に相談したところ、殆どがおとり物件とのことでした。
確かに室内の綺麗さの割にはかなり安めでしたが、そんなにおとり物件が存在するものなのでしょうか?
他会社の管理下の物件だったため、客を取られないようにあえてそういう言い方をしたのではとつい疑ってしまいます。
また、自分達で探してきたものは比較的安めだったのですが、最終的には予算ギリギリの物件に決まったので、安い物件で契約させたくなかったのかとも感じたり…。
私と母の目の前で、物件を管理している他会社に一般人のふりをして電話かけて下さっていましたが、それも演技なのではと思ってしまいます。
2、ネットでエイブル関連を検索すると悪評が目立ちます。退出時に莫大なクリーニング代を請求されただの、契約後は態度が悪くなっただの…
今回対応して下さった方は今の時点では好感が持てるのですが、後々自分達もそういう酷い目に合うのではないかと不安です。
一緒に行った母と夫はエイブルを信頼しきっているようなので、余計に心配です。
最初は私も親切なお店だと安心していたのですが、ネットの悪評を見るとだんだん落ち込んできてしまいました…。
心配性で申し訳無いのですが、上記の2点について色々な意見が聞きたいです。よろしくお願いします。
A 回答 (10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.10
- 回答日時:
1について。
おとりという可能性もあるけれど、エイブルでは仲介できない物件という意味も含まれていると思うよ。
ネットの情報は要は借主を募集する広告だから、他の業者(=エイブル)の紹介客は受け付けてもらえない。
エイブルが仲介手数料ナシでいいなら可能だけど。
一般人のフリして電話したのは、まあ、気持ちは分かるけれど、プロとしては恥ずかしい行為かなぁ。
それが演技である可能性もあるし、演技じゃなくても、相手業者の話を都合よく説明することは可能。
予算ギリギリで決まったのは、家賃の高い方が売り上げが増えることもある。
でも、営業が勧めなくても大体の人は予算ギリギリの物件を見ればそれを借りる。
安い物件は見劣りするから。
もちろん、そういう風に仕向ける見せ方もノウハウとしてあるけれど。
今回がどちらなのかはこの質問文からは不明。
2については、事実でもあり、事実無根の風評被害の場合もあるかな。
莫大なクリーニング費用については、よくある話としては、部屋の使い方に問題があったりいわゆるゴミ屋敷のような澄み方をしていた場合。
あるいは、相場なりのクリーニング費用(数万円)でも支払うのが面白くない人は、話を大げさにしてネットに書き込む。
契約後に態度が悪くなるのは、エイブル以外でもまあ普通だと思って差し支えないかな。
契約後は「客ではない」と考えられていて、もう客じゃない人に対して担当者が丁寧な対応で時間を割いていると上司から叱られるというシステム。
この辺は割り切りで考えた方がいいかな。
エイブルだから全幅の信頼をおけるかといえば疑問。
でも、エイブルのような有名どころでは違法行為をしない。
グレーな行為は平気でやるけれどね。
質問者が1で書いているような行為がグレー。
また、エイブル基準で「普通の入居者」である限りは、わざわざ損害を加えるようなことはしてこない。
支払った報酬以上の手厚いサービスをしてくれるわけでもない。
このあたりについては信愛できるよ。
No.9
- 回答日時:
わたしも5月にエイブルに仲介してもらいました。
理由は仲介手数料半月分だからです。契約相手は別の管理会社や大家さんですから、ちゃんと仲介だけしてくれれば安いにこしたことはありません。まぁ、消毒代は請求されましたが、幸か不幸か物件の管理会社が入居前の消毒作業を断ったので返金されました。
結論から言うと、私は問題なかったと思います。
1、ネットで見つけた物件をエイブルの方に相談したところ、殆どがおとり物件とのことでした。
おとり物件ですが、大抵は実在するがすでに決まってしまった物件です。そりゃ、いい物件はすぐ決まりますからね。すでに決まってしまっている物件を、削除せずにしばらく残しているというケースは多いと思います。そういうものはほかの管理会社が同一物件を紹介しているところを見ようとするとすでに消えているので予測がつくものも多いです。
私の場合、たまたまですが地元の管理会社の物件で、大手検索サイトに載る前の物件を紹介してもらえて、満足いく引っ越しができました。
大手検索サイトに良い条件で載れば週末をまたずに決まってしまうと思ったほうがいいとおもいます。
2、ネットでエイブル関連を検索すると悪評が目立ちます
目立ちますね。ただ、契約してしまえばあとは管理会社との付き合いで仲介会社は関係ありません。退去時なんかまったく関係ありません。それは物件の管理会社側も問題です。
あるとしたら、退去時に多額の費用が発生することがわかっているのにそれをキチンと説明せずに仲介してしまうということだと思いますが、そこは契約者が契約書をちゃんと確認すべきです。
仕事なので責任もってやってもらわないといけないですが、何件も回って、例えば10万円/月の物件を制約しても5万円しかもらえないわけで、そりゃ数さばきたくなるでしょうから、対応が悪くなる可能性は否定しません。過度な期待はしないことです。
予算ぎりぎりの物件に決まったということですが、不動産の本当に値段相応なことが多いので、安い物件よりも良い条件の物件に入られたのだと思います。現時点で満足な契約ができたと思えたのであれば、先のことで済んだ仲介業者に不安を感じる必要はないと思います。
No.8
- 回答日時:
不動産会社に勤めている者です。
(同業で珍しいホワイト企業です)お客さんの話をよく聞きますが、
エイブ○はとにかく悪い噂しか聞かないですね。大手の他社と比になりませんほど。
フランチャイズ店は対応マチマチですが直営店はやめた方が無難です、
事実、おとり物件等で公正取引委員会から排除命令をくらってますからね。
(2000年以降で株式会社コスモスイニシアと(株)エイブルの2社しか不動産業界ではくらっていません。あんだけ悪徳業界と言われていても2社だけです。)
それほど他社よりも酷いということでしょう。
先日の私のお客さんがこう言ってました。
「他社さんのなんですけど、この物件ありますか?」→他社の物件だったので空室確認TELして募集中でした。
「昨日、エイブ○に行って、確認してもらったんですけど・・・やっぱりあるのですか!?」→直近で申込キャンセルはあったのか再度確認TELして、ずっと募集中と言われました。
「やっぱりフリだったのか!そんな感じしたんです。」と。
仲介手数料半額とかいいつつも、余計な消火器代とか除菌代とか別途請求したりします。
別に戦略として自社からは物件を紹介しなくてもいいのですが、お客さん側から問い合わせされた物件で嘘言っちゃだめでしょとは思います。
あと、おとり物件がひどすぎる!
ちなみに客付としてもいい加減でトラブルが多いので弊社ではエイブルは取引中止しています(笑)
物件確認きても「御社とは取引できません」と対応しています!出禁みたいなものですね!
No.7
- 回答日時:
大東建託も評判悪いですよね。
理由は簡単、取扱い件数が多いから。
100%満足なんてありえませんから1%が不満だとしたら10万件扱っている店では1000件、100件しか扱っていない店なら1件しか不満はでません。
1位 大東建託
2位 エイブル
3位 ミニミニ
http://www.kanbando.jp/2016/0112103930.html
No.6
- 回答日時:
エイブルの担当者にもよる気がします。
私も何度か引っ越ししてて、その度により良い物件を見つける為に不動産屋さんは最低3つ、物件は最低でも9つは見てきました。私の実体験で言えば、過去にエイブルで借りた事は無いです。エイブルの感想としては、エイブル3店舗行ったんですが2店舗は店長クラスが担当してくれたんだけど、かなり胡散臭かったです。偉そうなオジサン二人組で「これ以上いい物件は他に行っても出ないですよ」とか強引で。知識がない若者をこの調子で丸め込んでるんだろなぁって感じのイメージしかないです。でも1店舗は繁華街にある大きい店舗だったせいか普通でした。担当者さんの話し方で、なんとなく親切で一生懸命してくれてるか、騙そうとしてきてるかどうかって、結構分かると思うんですが。直感で分かりませんか?
あと、物件の紹介の仕方ですが。土地勘が無いとか、予算とかこだわりとか遠慮して自己主張しないようなユルいお客さんには、マニュアル通りなのか分からないですが確かに3つの物件を見せますよ。1件目に希望価格帯、2件目希望より安くてイマイチな物件、3件目希望より高いけ1件目と2件目より明らかにイケてる物件。やっぱりイケてる物件借りちゃうんですよねぇ。不動産屋さんも商売だから、そりゃ少しでも高い方を売りたいでしょうしね。それでも職務を全うしながらも、客には予算内でより良い物件を探してあげようって姿勢の担当者さんは見てて分かるんですよねぇ。
予算や条件をはっきり言うような(土地勘や家賃の相場知ってそうな)客には、不動産屋もそんな見せ方はしないですね。借りないの分かってて見せても時間の無駄だから。あんまワンルームとかで大してお金にならないのに時間かかって面倒臭そうな客の立場で行くと、結構対応がはっきり別れますよ。あんまり相手してくれず門前払いっぽい時もあるし、忙しくないから相手してくれる店舗もあるし、たまたま条件ピッタリの「良い出物がある!」って時に出くわす時もあるし。担当者さんとの巡り合わせとか、担当者さんの気分とかもあるだろうし。運の要素が大きいと思いますよ。こちらが担当者に気に入られてるかどうかとかもあると思うし。
担当者さんも人間なんで好き嫌いはあると思うんで。だから不動産屋さん行くときは、こちらも小奇麗にして爽やかに楽しいお客さんの態度で挑みます。
契約した後も、良い大家さんにあたるかどうかも運だし。ただ、ある程度は不動産屋さんの持ってる情報で分かる気もすんですよね。「この物件は本当に良くて、前の家主さんもかなり気に入ってたんだけど急に結婚することになってねぇ。。。」とか教えてくれます。良い情報は隠す必要無いからガンガン教えてくれるんでしょうね、そういう小さい情報の積み重ねが役に立ちますよね。
私の中の部屋探しは「運」なんで労力惜しまずに探すしかないってのが結論ですが。エイブルに限らずミニミニとか大手チェーンよりは、地元密着型の窓に間取りを張り出してるような小さめ不動産の方が「当たり」確率が高い気がします。その土地で長く商売してるから変なとこ紹介しなさそうって安心感も大きいです。大家側からも借り手側からもクレーム入れられそうな近くで商売してるから、人間性とか見てそうだし。そして、案外そういうとこに大手には出てこないお値打ち物件があったりすんですよねぇ。
以上、個人的意見です。ご参考までに。良い物件が見つかるといいですね。頑張ってください!
No.5
- 回答日時:
部屋探しは、立地、間取り、家賃、家主との契約内容ですので、仲介業者が誰かは関係ないです
エイブル管理物件含め、原状回復費用として不当な金額を求められることは殆どないです
ボロボロの汚部屋にしてしまうと多大な原状回復費用を正当に請求されます。
心配であれば、「敷金2か月分を原状回復費用として敷引きするものとし、家主はそれ以外の原状回復費用を請求しない」とか、契約に特記してもらうといいですよ
No.4
- 回答日時:
私の知り合いがエイブルの物件に入居していますが、エイブルで借りなければ良かったと言ってます。
理由は管理費を払っているのに掃除に来ない植木は伸びたまま雑草だらけ共有部分の電気は、もう何ヵ月も前に切れているのに交換に来ない敷地内は、ゴミだらけです。
何回かお邪魔しましたが本当に汚ないです。
私はオススメしません。
No.2
- 回答日時:
エイ○ルで賃貸を探している。
ネットでエイ○ルの評判を検索すると悪評が多い。心配・・・というわけですな。仮にミニ○ニだったらどうでしょうか。あるいはアパ○ンとか。やはり悪評が出てきませんか。
大手のチェーンの不動産屋を検索すれば、どこでもそれなりに悪評が出てくると思いますよ。(理由です。大手はそれなりに全国で営業していて、扱い件数が多い。中には品質の悪い営業もいるし、トラブルも発生する。そして、まずネットには「悪い」話の書き込みしか行われない。)

No.1
- 回答日時:
全部がじゃないですが、最初はボロいの見せます。
それから少し高いけどと言って、綺麗な部屋紹介されます。もちろん、さっきのよりずっとマシだから気が動きますね。他に退出時は僕は他社ですが、請求無かったですね。滞納0でタバコも吸わない。クロスも綺麗との判断。ミニミニです。そんな感じでした。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(悩み相談・人生相談) 大家さんと同じ建物に住む物件について。気に入った物件の管理会社の評判が悪いことについて 2 2022/11/18 03:55
- 引越し・部屋探し 大家さんと同じ建物に住むことについて。管理会社の評判が悪い所は契約しないほうがいいか? 4 2022/11/18 04:25
- 賃貸マンション・賃貸アパート 賃貸契約が進まない件について 5 2023/01/07 05:54
- 賃貸マンション・賃貸アパート 賃貸業経験者様へ問います。共同住宅の変人入居者を管理会社、大家に告げ口することは脅迫に当たるか? 4 2023/05/18 19:16
- 不動産業・賃貸業 不動産業の事務職について 3 2022/11/27 01:06
- 引越し・部屋探し 賃貸物件についてです。 独立のため初めて都内での部屋探しをしているのですが、1件とても気に入った物件 4 2023/01/12 19:09
- 賃貸マンション・賃貸アパート 賃貸物件 番手 申し込みについて 4 2023/08/18 21:43
- 賃貸マンション・賃貸アパート 賃貸マンションの契約について詳しい方教えて下さい 4日前に気になる物件を見つけ空室であるか仲介業者に 3 2022/04/30 21:07
- 不動産業・賃貸業 不動産会社?のエイブルってどうですか? 3 2022/09/10 06:01
- 賃貸マンション・賃貸アパート 詳しい方教えて下さい。 賃貸に土曜に入居してからエアコンの暖房をつけても冷たい風しか出ず困っています 6 2023/03/04 15:47
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「 騒音に注意して下さい 」...
-
大至急助けてください。賃貸物...
-
セールス?同じ人が何度も
-
アパート(賃貸)の揺れがひど...
-
騒音で壁ドンする人って頭おか...
-
2階の方の洗濯機、乾燥機の使用...
-
隣の同棲カップルの騒音。
-
近所にやばい人がいます。どう...
-
マンションの敷地内で人が寝て...
-
冷蔵庫の作動音に伴う上階から...
-
分譲賃貸のベランダの仕切りの...
-
上の階から陰湿な嫌がらせ。や...
-
隣の中国人の騒音
-
退去後も家賃請求されています
-
無断駐車で通報されました。
-
朝5時の洗濯は非常識?
-
木造アパートの下の階の音が気...
-
ミニミニの消毒料は拒否してお...
-
隣人の中国人の深夜の騒音について
-
隣の家のいびきがうるさくて気...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「 騒音に注意して下さい 」...
-
無断駐車で通報されました。
-
騒音で壁ドンする人って頭おか...
-
アパート(賃貸)の揺れがひど...
-
大至急助けてください。賃貸物...
-
ペット可のアパートに引っ越し...
-
2階の方の洗濯機、乾燥機の使用...
-
木造アパートの下の階の音が気...
-
楽器の持ち込み禁止のマンショ...
-
隣の家のいびきがうるさくて気...
-
隣人が深夜までテレビをつけて...
-
上の階から陰湿な嫌がらせ。や...
-
セールス?同じ人が何度も
-
大東建託の角部屋二階に住んで...
-
深夜に上階からの排水音で困っ...
-
隣の部屋の子供が飛び跳ねる音
-
子が購入した家・土地に親を住...
-
仲介業者さんへのお礼は必要?
-
騒音にクレーム紙(管理会社)が...
-
下の階の犬が夜中1時から2時過...
おすすめ情報