重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

電車で話すのが疲れる。
友人と同じバイトをしていて、電車で一緒に通勤しています。バイト先までは1時間半くらいかかるのですが、その間ずっっと喋りっぱなしで疲れます。。
帰りは何とか言い訳つけて別で帰ろうとしてるんですが、行きはどう理由つけても断れません。(電車の本数がかなり少ないので…)
朝は今まで寝たり、本読んだり…など1人の時間を楽しんでいたのですが、友人といると喋るしかなくて正直苦痛で、とても仲良しだったのにその子のことが嫌いになりそうです。
もはやバイトを辞めることすら考えてます。私の性格上、人があまり好きではないのかもしれません。

友人と一緒に通勤するのを辞めたいのですが、揉めずに何と言うのが一番良いでしょうか。

質問者からの補足コメント

  • ちなみに私の方が長くバイトをやっているため、1人で行動のスタイルが出来上がっています。だからこそそのペースを乱されるのが嫌なのです。ああ、本当に紹介する前にタイムスリップしたい…何やってるんだ自分…

      補足日時:2016/08/27 00:35

A 回答 (2件)

もし、一緒に行くのが嫌と言いにくいなら本人に本読みたいし、とか直接言った方が相手に分かってもらえるし、あまり嫌な思いを両方しないと思います。


本を読みたいことや寝たいことなど言っても聞かないやつは相手のことを考えないただの自分勝手な人なので、そーゆうときはキツく言ってもいいと思うよ。
私的に相手がそれで怒るならだったら1人で行くか他のやつといけばいいんじゃね?って思う。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
こんなどうでもいい悩みに答えてくれて嬉しいです。
朝早いので、寝たいみたいな事を、言ってみようと思います。
それで同意してくれないならもう友達やめる勢いで言いたい事言ってやろうと思います…

お礼日時:2016/08/27 00:34

友人なら、はっきり言った方がよいですよ。

私なら言います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!