dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

1年半ぶりにパソコンを立ち上げ、ウィンドウズアップデートをしてます。

遅々として進みません。
かれこれ一時間、ずっと、「更新プログラムを確認しています」のままです。

1年半ぶりだから仕方ないのでしょうか?
それとも、1年半ぶりだとしても、これは遅すぎますか?

A 回答 (4件)

多いときには20個程度の更新が1度にあるから、1年半ほっておいたら間違いなく更新の総数は三桁。

未だ延々とやるでしょう。

気長に放置プレイを楽しむ。
    • good
    • 1

そりゃあ 時間かかるよ。

寝たほうがいいよ。
    • good
    • 0

Windows Vista/7で、Windows Update/Microsoft Updateに非常に時間がかかり遅いとかは、ある意味仕様


ほぼ毎月の恒例になりつつあります
ただ、これは環境により発生する場合がありますので、すべての環境で同じようになるとは限りません。
現段階では、根本的な解決方法はありませんので
ネットなどを検索すれば、○○を入れてからすれば早くなるとかの情報がありますが、毎月変わりますから

7でも、今まで遅くなるような不都合が発生しなかったPCもあれば、数時間以上かかるような不都合が発生したPCもあります。
数時間以上で6時間かかったやつもありましたね。

長期間アップしていないならば、ちまちまアップするよりも
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/758167.h …
このような方法を用いる方が効率的ですよ。
ただ、更新に時間がかかるような不都合が発生すれば、これでも時間がかかりますけどね
    • good
    • 0

ウィンドウズ7では??


最近、7のアップデートは長いです。

今年の3月ごろから長くなり、先月あたりからは直りましたが。
4、5、6月は最悪で、アップデートに3時間はかかりました。

噂では7だけが遅い。
7のユーザーを10に誘導するための罠。
7のアップデートが遅いから、
嫌になり10んびアップする。

マイクロソフトは姑息だから。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!