dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

育休代替で、1年契約で働いています。
でも、もう1人育休に入る人がいるとかで、契約満了時に契約更新をして欲しいと、今から頼まれているのですが、私は更新する気はありません。

上司は、私が更新するものとばかり思っているようで、「おそらく長くは続けません(=契約を更新する気はありません)」とは伝えたのですが、「そんなこと言わないで頼むよ」と、今から引き止められていて困っています。

更新するつもりはありません。

出来れば、1年の契約満了を待たずして、1人目の方が復帰された時点で辞めたいとさえ思っています。

それまでまだ半年あります。
それまでに、次の方を探して、2人目の方の穴埋めをちゃんとした方がいいと思いませんか?

つまり、続ける気がない人を引き止めるのは、無駄だと思いませんか?

A 回答 (3件)

No2です。



>個人的な意見をお聞きしたかったのですが。

「おそらく長くは続けません」だけだと動かないでしょうね。
なんとか頼み込んで延長できるのならその方が楽ですから。

貴方の退職の意思がよくわかっていれば人事課に相談します。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そーいうことぢゃなくて(呆)
もう、けっこーっす(苦笑)

お礼日時:2023/04/30 12:51

>今から半年のうちに、新しい人に来てもらい、その方に2人目の方が復帰するまで続けてもらった方が良くないですか?



それを考えるのが管理職の仕事です。
ですから貴方の意思をはっきりさせることが大事ではないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

個人的な意見をお聞きしたかったのですが。

お礼日時:2023/04/30 12:11

まるっきり初めての人に仕事を教えるのは大変なんですよ。



「おそらく長くは続けません」なので、説得すればなんとか続けてくれると思っているのでしょう。その管理職の気持ちもわかります。

ですからはっきりと「契約を更新する気はありません、ですので後任の手配をお願いします」といいましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>はっきりと「契約を更新する気はありません、ですので後任の手配をお願いします」といいましょう。

なるほど、更新の意思がないことを伝えるだけでなく、きちんと公認の手配もお願いすべきなんですね。
最終的に伝える際は、ぜひこのセリフで伝えようと思います。

何もなければ、続けたんですけどね…。
専門職なのに、一切その仕事に携われないとか、人間関係が酷いとか、居たいと思える要素が一つもなくて。

ろくに仕事を教えられないまま、ほったらかしにされ、何かミスるとコソコソと陰口を叩かれ、「腹立つ(怒)!」とか「クソッ!」とか聞こえるように言われ、ダッタンバッタン物にも当たられ、怖いんですよね…

仕事も、私だけあからさまに教えられず、引き継ぎも、目の前にいるのに私だけメモ紙を置いていかれるだけ。
完全に孤立していて…

仕事を教えて欲しいと頼んでも、無視。
分かるところまでやり、続きを聞いても「置いといてって言ってるでしょ(怒)」と突っぱねられ。
でも、いざやらないでお願いすると、「ムカつく!」大激怒…

とても勤まらないな、と痛感してまして。

ただ、いい雰囲気でも、やはり専門職の経験が積めない今の職場では続ける気は無いんですけどね。

はっきり言おうと思います。
2人分の育休代替職員なのですが、お一人目の方が復帰されるタイミングではダメですか?
まだ、半年はあります。
それに、たとえ契約期間を満了しても。契約更新をしなければ、一年後に欠員になります。

なら、今から半年のうちに、新しい人に来てもらい、その方に2人目の方が復帰するまで続けてもらった方が良くないですか?

お礼日時:2023/04/30 11:01

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!