
14年3月データで、日立の売上高が9兆、富士通が4兆、東芝が6兆、三菱電機が4兆、パナソニックが7兆、ソニーが7兆、キャノンが3兆、富士フィルムが2兆、京セラが1兆だそうで、
この日本大手メーカーの対比がすごく興味深く感じました。
東芝は結構いい線言ってるようですが、この時期は問題起こる前ですかね?直近だともっと落ちてますでしょうか?
三菱電機はFAや保守点検、悪い言い方ですが昔から同じような業務の繰り返しをやってるだけなんじゃないの?ってイメージでしたが、やっぱりかなりデカいですね!顧客がデカいからこのくらいの成果を維持するのは当然なんでしょうか?それは富士通も同じようなものかもしれませんが…
そしてパナソニックとソニーは優秀ですよね?どちらも一時期かなり落ち目じゃない?的なウワサがあったと思うんですが…パナソニックのV字回復は騒がれましたがそれがよっぽど大きかったんでしょうか?車向け機器が大きいんですかね?
ソニーは何でしょう?イメージセンサーがよっぽど強いのか?それとも金融が強いのか?
そして富士フィルムはかなり強いイメージだったんですが、この中では小さい方なんですね?なぜでしょう?結局大きなインパクトのある事業を持ってないんでしょうか?
京セラもちょっと意外でした。世界的に強い技術もあるだろうし、顧客も幅広いイメージだったんですが…この中では小さいですね。なぜでしょう?
この中の一部でもわかる方、解説お願いしますm(__)m
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
赤の広場ロシア。日本の広場は...
-
日本の米価格を下げる方法はあ...
-
cmの科学、データ分析、マーケ...
-
WEBマーケティングの仕事をいず...
-
モールに関しまして。自社製品...
-
ウェブ広告の無意味な「×」ボタ...
-
丸紅や伊藤忠商事は財閥系では...
-
スーパーやコンビニに置いてあ...
-
皆さん、おはようございます♪ ...
-
自治体のイベント宣伝
-
皆さん、おはようございます♪ ...
-
セブンイレブンがオワコンと多...
-
プレゼンではメチャクチャ早口...
-
ブスのマーケティング戦略とい...
-
繁華街でスナックを経営してお...
-
アンケートに答えた方に20円...
-
なぜ、JRなどでは、脱鉄道事業...
-
新しくビジネスを始めようと思...
-
米を買い占めた業者を損させる...
-
皆さん、おはようございます♪ ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報