dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

周りの人から「臭い」と言われます。助けてください!

私は中学3年生です。
去年の10月頃からクラスメートから「臭い」と言われ始めした。
その時、私はストレスから過敏性腸症候群に似た症状が出ていました。
症状はガスが勝手に出ていたことです。

そのおかげで、酷くいじめられました。
なので現在不登校です。

夏休み前まで特別支援教室に通っていましたが、そこでも「臭い」と言われました。
ガスが勝手に出ることはありません。
それなのに先生や他の生徒から言われます。

気になって、家族に相談しても「臭く無いよ」と言われます。

私は自分で臭いが分かりません。
なので本当に臭うのか臭わないのか分からないんです。
多分本当だと思いますが…

先生の陰口を聞いた話では「便臭い」そうです。
そして生理の時は特に「臭い」そうです。

高校は通信制を考えていますが、それでも学校に行く日があります。
その時でも「臭い」と言われるか不安です。

だから「臭い」と言われなくたりたいです。
どうすればいいですか?

質問者からの補足コメント

  • 腸内を整える食品(乳製品や納豆)は毎日食べています。
    油物や肉類…家ではかなりお惣菜の日が多いので、摂りすぎています。
    母に頼んで、別の料理にします。すみません。
    野菜の量は十分です。
    回答にありませんが、運動もしています。

    先生から「臭い」と言われたことは本当です。
    小さな声で「臭っ」とか私のいる教室から出たとき(職員室に戻る)、廊下で「臭っかった」と言っていました。
    (特別支援教室で)下校で廊下に出たときに職員室で先生が「○○さん臭いんですけど…」と言っているのも聞こえました。
    (職員室や教室の扉は閉めていないので、聞こえます)

    悪口も本当に言われました。
    休日、用事があって出かけたとき、同級生と出会って、「臭っ!」「いなければいいのに」と言われました。いずれも男子です。

    しかし今は家に居るので分かりません。

    No.3の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2016/09/06 08:28
  • 回答ありがとうございます。

    特別支援教室の職員室ではテスト作成はしません。
    学校からテストを送ってもらって、テストをします。

    特別支援教室の生徒は私含め4人ですが、その3人は毎日来ません。
    だから私1人のことが多いです。
    先生は3人しかいません。

    特別支援教室でも学校でも生徒、先生から「臭い人」と思われているみたいです。
    そしていじめを受けていたのも知っています。
    なので何言っても大丈夫だと思っているみたいです。

    前、学校に悪口を言われるから行けないと母が休みの連絡をしました。
    次の日、休み時間に保健室にいたら廊下を通りかかった先生が「あいつに臭いとか言えないじゃん」と言っていました。2人の先生で話していました。(その時、用事があって保健の先生は職員室に行っていたので私1人でした。)
    保健室の椅子は廊下側にあります。(ベッドは窓側)
    だから廊下で話ているのが聞こえます。

    No.4の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2016/09/07 08:24
  • 書ききれらなかったので補足します。

    特別支援教室の先生も学校からいじめられていたのを聞いていたようです。
    特別支援教室では帰る時、先生に挨拶する決まりです。
    先生が教室にいなかったので、職員室に行ったら先生達が私の悪口で盛り上がっていました。
    「馬鹿w」など言っていたのが聞こえました。
    先生は私が来たら悪口をやめて、「帰るんだ、うん」みたいに言っていたので、間違いありません。

    同級生はいじめていた側じゃなくて、傍観者という側です。
    いじめを黙って見ていたと思います。

      補足日時:2016/09/07 08:38

A 回答 (4件)

そうに違いない、とまでは言いませんが、


例えば統合失調症だと、脳味噌自体の処理がおかしくなるんで、そんな事実は無いのに、

> 本当です。
> 小さな声で「臭っ」とか私のいる教室から出たとき(職員室に戻る)、廊下で「臭っかった」と言っていました。
> 職員室で先生が「○○さん臭いんですけど…」と言っている

となるのです。
本当にそういうことがあった、統合失調症による幻覚幻聴だ、どちらであるかは、文面からだけでは判断不可能なのです。
ただ、学校の先生はある意味仕事でやっているわけで、そんな発言をすることが仕事にとってプラスになるかな、とは思います。
その先生がどういう状況でなんのために誰とそういう会話をしたのか、というのも疑問なのです。
職員室中の会話が聞こえるなら、定期テストの問題なんてどうやって作るんだろうとも思いますし。
問題を起こす生徒は一人や二人じゃ無いはずで、じゃぁそれをどうするかという話し合いの内容が、バンバン外に漏れるような職員室なのでしょうか。

> 同級生と出会って、「臭っ!」「いなければいいのに」と言われました。

これは、人間は正しいことしか言わないわけではありませんから。
それとも、正しいことしか言わないだろう、とても信頼の置ける人物の発言だったでしょうか。
この回答への補足あり
    • good
    • 0

> 私は病院で過敏性腸症候群と診断されていませんが、薬を貰って飲んでいます。



え?
その処方は正しいの?

で、主に腸内の細菌群を整えようと考えたことはありますか?
乳酸菌等、臭いの元になりそうな悪玉菌を減らしてくれそうな物を増やそうとしてみたとか。
あるいは食事。肉や油物が多いということは?多いに決まっている、なんてことは言いませんけど、どうでしょう。
野菜の量は?十分?

結構肝心なこと。
先生からも臭いと言われた、って、どうやって言われたんですか?
あなたが、臭いますか、と聞いて、そうだ、と答えたということなのか。
統合失調症、という病気があります。精神病です。100人に1人くらいの割合でそういう人が居ます。
2~3クラスに一人くらいの割合です。
この病気になると、幻聴幻覚が聞こえることがあるそうです。
みんなが私の悪口を言っている、なんて。
本気で治療するのであれば、そこのチェックは欠かせないと思います。
この回答への補足あり
    • good
    • 1

自分も過敏性大腸症候群になって不登校、退学しました。

この病にさえかからなかったら人生かわってただろう。自分の場合は1年間引きこもり、世間との壁を作ると治ってました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
少しずつ治していきたいです。

お礼日時:2016/09/03 20:02

私は以前過敏性腸症候群でした。



過敏性腸症候群は主にストレスが原因でなってしまう病気らしいです。

今、とても辛い心境だと思いますが病院にいって薬で治すのが1番かと思いますよ。

不安がよりストレスを体に与えてしまっているのだと思います。あまり深く考えない…のは難しいと思いますがリフレッシュは大切です。


大丈夫です、リラックスして少しずつ心を落ちつかせながら治していってくださいね。




話それますが先生が貴方様の陰口をいっていたんですか…。それは許せませんね。ぶん殴ってやりたいです。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
私は病院で過敏性腸症候群と診断されていませんが、薬を貰って飲んでいます。
嫌なことを考えないように頑張ります。

お礼日時:2016/09/03 19:59

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A