dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

amazonFireTV stickを使って、映画が見たいです。
しかし、
パソコンはPC-DA370EAR なんですが、HDMI端子がありません。

なので、USB-HDMI変換ケーブルを使ってHDMI端子を作ったあと
FireTVstickを使いたいと思っています。

パソコン故障しませんよね??大丈夫ですか??

A 回答 (3件)

こんにちは



PCに搭載されるHDMI端子は、大抵出力端子です。

amazonFireTV stickは、HDMI端子のあるTVやモニターに、直接取り付けて、利用する機器です。PCでの利用を目的としたものではないと思います。

amazonFireTV stickでできることは、PCではWebブラウザを使ってamazonのサイトから同じことができるはずです。
PCでの利用なら、amazonFireTV stickは必要ありません。
サイトでご確認ください。
    • good
    • 0

Fire TV Stickは、HDMI端子のある液晶テレビ等に接続してAmazonビデオ等のネット配信されているコンテンツを再生するためのマシンです。


パソコンがある場合、パソコンで直接Amazonビデオ等を再生すればよいだけの話なので、Fire TV Stick自体が不要じゃないかと思いますが。
    • good
    • 0

「USB-HDMI変換ケーブル」ではなく「HDMI-USB変換ケーブル」ですよね。

というかキャプチャーになるのでかなり高額になります。高画質で見たいならモニターを買ってしまったほうが安上がりになると思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!