
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.3
- 回答日時:
VC++って事はWindowsでしょうが、Windowアプリケーションとして構築するのでしょうか?そりともコンソールアプリケーション?
それによってアプローチがかなり違ってきます。
一応Windowアプリケーションとしてであれば、
WNDCLASS[EX]構造体に適当なパラメータをセットしてRegisterClass[Ex] APIで登録、CreateWindow[Ex]してメッセージループをまわす。
画面描画は、適当なイベントハンドラでGetDCでデバイスコンテキストを取得、SetPixelで描画。
こんな所でしょうか?
軽く書きましたがCのソースであれば200行程度は簡単に超えます。
yamasunが読まれたCの本というのがわかりませんが、C/C++では規格上では画面描画の方式を決めておらず、Cの入門書では画面美洋画の方法は載っていません(一部の処理系を限定しているものであれば載っているものもある)。画面描画は基本的にOSの機能を利用して描画する必要がある為、OS依存の描画方式を学習する必要があるでしょう。なので、できればせめてWindowsプログラミングの本を一冊読まれてから質問し直された方が良いかと思います(手続きが多すぎて前提知識無しでは、こういう場所では書き切れないのも確かです)。
また、Cにこだわる必要が無いのであればjavaなど規格として画像を扱うインターフェースを持つ言語に乗り換える事も考慮なされた方が良いかと思います。javaであれば入門書でも画像を扱う方法が載っているものも多いですから。
>幼稚園生に教えるぐらい簡単に
基本的に画面描画に関する説明って最低限の知識としてデカルト座標系(y-axのグラフとかのあれ)の知識が必要でしょうから幼稚園生に教えるのは難しいと思いますよ(^^:
回答ありがとうございます。
実は、僕は理系の大学生で、ある装置を動かすのにVC++を使ってやれと
言われたので、ここ2~3ヶ月前にVCの勉強始めたんです。
せっかくやるのだからできるだけ自分の力でやりたいと思い
softbank社の本を読みながら勉強しました。そしたらVC++をやるには
まずCの勉強をしなさいと書いてあり、Cをなんとなく覚え始めた所で質
問のような宿題が出て…
あまりにも無知な僕の質問にお答えくださいまして本当に感謝しています。
もう少し勉強して何が分からないのかもっと明確にしていきたいと思います。
本当にありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
もっと勉強してください(VC++)
幼稚園生にでも分かりやすくすると
複雑に出来ないので、このくらいです。
No.1
- 回答日時:
こんにちは。
VC++ でグラフを書くのでしたら、C の入門書だけではなく、VC++ および MFC *1
の参考書(入門書)を購入されてお勉強されるのが良いと思います。
*1 Microsoft Foundation Class Library
サンプルプログラムが多く載っているものがいいですね。
そう言う意味では、VC++ と MFC の入門書に関して問い合わせ(教えてgooに)を
すると良いかも知れません。
そうそう、C++ の基礎知識も必要ですよ。
ありがとうございます。御礼遅くなりごめんなさい。
ぼくはまだCをはじめて3ヶ月で、C++の方までいってません。
いろんな所をかいつまんで(たとえばMFCを知り合いに聞いたり等々)
やっているのですが、いかんせん知識に乏しい。
もう少し基礎を固めてからやっていきたいと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 高校 三次関数のグラフにつきまして 3 2022/05/15 11:14
- 副業・複業 『Webライター』になりたいです。 まずブログSNS副業に興味関心がありました。 そして大きな目標と 14 2023/06/16 14:01
- 数学 複雑な三角関数の周期の求め方 2 2022/10/04 16:44
- 物理学 『数か物か』 4 2022/06/13 06:54
- その他(悩み相談・人生相談) 客観的に見て私の適職・天職は何ですか? ①過去に夢中になったものは何か? 絵(幼稚園から今もずっと) 5 2022/07/14 16:36
- 数学 高校数学で質問があります。 2 2023/02/13 15:49
- 大学・短大 続報 以前大学編入後に生じた問題から、こちらに質問 させていただいたものです。 詳しくご存知ない方に 1 2023/06/24 15:19
- 大学受験 文系の高校2年生です。 進級後(3年生)の科目選択に悩んでいます。 現在は4年制大学へ進学して幼児教 1 2022/10/26 18:04
- 高校 読解力や文章書く能力高めるのに、小説などの本を読むのがいいと聞いたことがあるので、星新一のショートシ 13 2023/04/17 21:05
- 高校 読書が止められなくて困っています。 女子高生です。私は昔から本が大好きで、幼い頃は絵本、そして童話。 7 2022/06/05 22:16
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
panelのスクロール表示について
-
VC++を使ってCで記述しグラフを...
-
MFCタブコントロールのグラデー...
-
TextBoxに文字を書いても表示さ...
-
DXライブラリについて(ゲーム...
-
Delphiでキューを作りたい
-
C#のタブコントロールについて...
-
セルをクリックすると描画のテ...
-
[VB.net] DataGridViewの列ヘッ...
-
Windowのちらつき防止
-
Minecraft 統合版(PC)の描画距...
-
FPS処理について
-
クライアント領域を再描画させ...
-
LineToやMoveToにて描画した線...
-
CScrollViewの使用方法について
-
google Colabでmatplotlibの描...
-
word
-
GDI+のDrawStringを使って文字...
-
OneNote 2010 文字と描画がずれる
-
WM_SIZEとWM_SIZINGの違い (Win...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Minecraft 統合版(PC)の描画距...
-
[VB.net] DataGridViewの列ヘッ...
-
word
-
TextBoxに文字を書いても表示さ...
-
VB6,リストボックスの特定行の...
-
NVIDIAのシェーダーキャッシュ
-
panelのスクロール表示について
-
VC++プログラムをつかったBMP画...
-
VBAにGDI+を参照させる方法
-
google Colabでmatplotlibの描...
-
MFCでOnPaintのタイミング
-
MFCのタイマーのつかい方を教え...
-
UpdateData( FALSE); による文...
-
CStaticコントロールの静的イメ...
-
Form1 Load で実行されない。
-
InvalidateRectの使い方について
-
win32api 画面のちらつき
-
c++ ダブルバッファリング、以...
-
CDC(LineTo)で描画した線を透過...
-
BitBltでの表示での問題です。
おすすめ情報