
新入社員なのですが、会社で推奨されている資格らしく、取った方が良いと言われたのですが、調べたら受験料が3万円近くもするので戸惑っています。
会社は合格すれば受験料を払って貰えますが不合格だと払ってくれません
教科書も自腹です
4月から社会人になり、初めての一人暮らしをしています。
手取りが15万円程度で貯金もあまり出来ていない状態です
もし不合格で受験料をむだにしたらと思うと恐ろしいです
もう1つの推奨資格のITパスポートで1回1問足らずで不合格になってしまった経験があるので余計です
ITILの試験は難しいですか?
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
あなたが親からの援助を求めれらるのならば「試し」に受けるもありでしょう。
上司も「通る」のを期待してと言うよりは「知ってみなさい」という意味かと。
ただ、援助が期待できないのならば「まずは、勉強します」と今回はスルーされてはいかがでしょう?
No.1
- 回答日時:
まったく目的が違う資格です。
ITILの考え方自体は非常に勉強になりますから、持たないよりは持っていた方が良いに決まっていますが、質問者様の仕事上、ITILが、どう関わるでしょうか?
ITパスポートは、情報処理の入門編となる試験ですよね。
別にシステムに携わらなくても、普通にパソコンを使っているだけでも、ITパスポートの知識を持っていて損はありません。
ITILは、システム運用に関する知識であり、その理解度を評価する試験です。
一番簡単なファンデーションは、1月程度頑張れば取れるという人が多いようです。
ただ、ITIL自体が、システム運用管理に関するものですから、無関係な立場の人は受けようとしないでしょう。
つまり、その業界での一般知識レベルはある人、一定の素養がある人が、「頑張れば簡単に取れる」というだけで、無関係な職種についている人間だと難しくないかと思います。
たとえば、ご当地試験って、最近、多いですよね。
そこに住んでいる人、その土地が好きな人だと、なんの勉強もしなくても一定の点数は取れるでしょうし、少し勉強すれば取れるでしょうけれど、縁もゆかりもない興味もない地域の試験だと、かなり勉強しないと無理だと思いませんか?
質問者様が、仕事でシステム運用や開発に関わるなら、取ることでメリットは多いでしょうが、ITILが分からない状態の方が、闇雲に試験だけを受けても、あまり意味はないように思います。
まずは、ゆっくり勉強する所から始められませんか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
基本情報技術者試験(FE)と日...
-
基本情報技術者試験と簿記2級で...
-
Excelの「アクセシビリティ 検...
-
ITパスポート試験が受からない
-
ITパスポート試験と危険物取扱...
-
基本情報技術者試験について 基...
-
日商PC(データ活用) 3級を受...
-
mos excel スペシャリストと、...
-
日商PC(データ活用)と、MOSの...
-
大東亜帝国クラスの学歴で新卒...
-
応用、基本、ITパス取得していて ...
-
基本情報技術者試験に4回落ちて...
-
来月から社会人になる者です。 ...
-
ノー勉の状態で6日後ITパスポー...
-
応用情報技術者試験は転職でど...
-
4月から高校3年になる者です 基...
-
基本情報技術者試験の再起関数...
-
基本情報技術者試験の勉強して...
-
MOS資格 パソコン
-
基本情報技術者試験の参考書か...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
1年無職の彼氏 別れるべきですか?
-
全豊田作業責任者
-
6~7割の正解で、なぜ合格?
-
相続支援コンサルタントとは?
-
損害保険募集人 資格について
-
受けるならMOSでしょうか?
-
ExcelとWordの検定の資格について
-
英検準1級と基本情報処理技術者...
-
情報処理技術者1種と2種について
-
ITパスポートの資格取得を目指...
-
医療情報技師とは?
-
P検について
-
独学で色彩検定 いきなり1級は...
-
二回も基本情報処理の試験に落...
-
Word文書処理技能認定試験
-
テクニカルエンジニア(ネット...
-
情報セキュリティマネジメント...
-
MOS 資格
-
公務員志望者に役立つ資格
-
海上無線通信士の資格の取得に...
おすすめ情報
ITILはITパスポートよりかは難しいのでしょうか
ITパスポートよりマイナーな資格のようで調べてもあまり出てきません