A 回答 (10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.10
- 回答日時:
こういう問題を「正しい」か否かを判断できる人はいないと思います。
「間違い」か否かということなら「間違い」ではありません。
「自然」か否かということなら「あまり自然ではありません」。
先行コメントにいろいろな案が出ていますが、疑問もあります。
「了解(いた)しました」はやめたほうがよいでしょう。「目上に使ってはいけない」というデタラメが広まっているからです。ネット検索するとウンザリするほどヒットしますが、論理的な理由をあげている人は見当たりません。
【ネットで生まれた俗説だから、若い世代のほうが毒されている 目上に「了解しました」は失礼? 】
http://ameblo.jp/kuroracco/entry-12187430873.html
「かしこまりました」(厳密には謙譲語ではないようです)
「承りました」(謙譲語)
あたりでもよいのですが、少しかたい印象です。
「承知(いた)しました」が、イチバン使用範囲が広いのでは。
あるいは「わかりました」がシンプルで意味も「理解しました」に近いかも。ただし、これもダメと考えるホニャララがいるようです。
詳しくは下記をご参照ください。
【「了解しました」「了承しました」「かしこまりました」「承知しました」「承りました」】
http://1311racco.blog75.fc2.com/blog-entry-3066. …
No.9
- 回答日時:
手紙では、理解しました、あり得ないですね。
手紙はそれなりの歴史があり定着した感がありますが、
メールでのマナーはまだ定まってはいないといえます。
正しいかどうかは、ある言葉が定着してからの判断となります。
No.8
- 回答日時:
「了解」は目上の人に使ってはいけないのが一般的
上司や得意先には使用しないほうが妥当。
(自分はいいと思っても相手が悪く受け取る可能性がある)
可能な限りスマートに敬語をつかってください
固めに返答するなら「(委細)承知しました」とか
上品っぽく返したいなら「かしこまりました」「承りました」あたりが無難
No.7
- 回答日時:
他の方の回答にもありますが、「了解しました」の方がいいでしょうね。
よほど難解な文でない限り、理解できるのはあたりまえなので、わざわざ「理解しました」と書く必要はありません。場合によっては、「あなたの文章は大変わかりにくかったが、なんとか読み解いて理解できました」
または、
「言われた内容は理解しましたが、あくまでも理解しただけで、その通りにする気はありません」
などという意味にとられる恐れもあります。
No.6
- 回答日時:
>メールとかの返信で、理解しました
メール等の返信で、「理解しました」の内容だけでは・・・・?。
という質問ですね。
「理解しました」、立派な正しい日本語ですよ。
正しい日本語か?、というより適切な表現か?という質問のように思います。
返信で、なにを伝えたいのか、により一概に言えません。
No.5
- 回答日時:
間違いではありません。
文法的には正しいです。どういう使い方をしているのかは、その状況や本人の意図によると思います。
通常、メールであれ会話であれ「了解しました」は「納得しました」「合意しました」と同意です。
ところが「理解しました」は、「言っている内容は分かった」ということであって、「納得」「合意」は含みません。
そういう使い分けをしているのかもしれません。
メール文:
「このサービスの対価として1万円いただきます」
返事:
「了解しました」=「納得しました。1万円払います」
「理解しました」=「1万円であることは分かりました。払うかどうか、値切り交渉するかどうかはこれから検討します」
No.4
- 回答日時:
>メールとかの返信で
この表現、少なくとも正しい日本語とは、とても・・・・。
「とか」は、メールなのか、そうでないのか明確ではない、または自分では判断できない場合に使用。
業務関係で使えば、即信用失墜です、取引停止も場合によっては・・・。
No.3
- 回答日時:
メールの内容が、連絡事項等であれば、「了解しました。
」「承知しました。」内容が、英数等の質問に対する回答であったり、商品等の取扱に関する質問に対しての回答であれば、
「理解しました。」という、返信はあり得ますね。
参考までに。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 法学 「貴方の声は耳に聞こえています」「貴方のメールは着信出来ました」これを「同意」とされずに伝えるには? 5 2023/06/21 16:42
- その他(プログラミング・Web制作) このWEB用語、WEB文章、意味が分かりますか? 理解できない人が多いようなんですが・・・ 7 2022/10/22 09:13
- 政治 この恐ろしい記事、本当でしょうか? 24 2022/11/25 23:18
- その他(悩み相談・人生相談) 【再掲】自分の人生について (もう少しいろんな意見を聞いてみたいと思い、再掲載) 3 2023/03/11 10:41
- その他(悩み相談・人生相談) 自分の人生について 2 2023/02/27 01:16
- 英語 海外のネットショッピングで 買う時までは 日本語標記に 変換できたのですが 商品を買って 自分のメー 2 2022/08/02 06:00
- その他(ネットショッピング・通販・ECサイト) 海外のネットショッピングで 買う時までは 日本語標記に 変換できたのですが 商品を買って 自分のメー 4 2022/08/02 06:04
- Amazon amazonの返品について 3 2022/04/01 08:28
- 日本語 【至急】訂正致しました 4 2023/01/27 21:54
- 日本語 質問を回答していたらたまに日本語が理解できないんだなと回答の返答してくる質問者を見かけるんですが、日 6 2023/05/15 02:47
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
遊びの誘いを断られた時、皆さ...
-
元夫と会話が噛み合いません。...
-
バスの中でのノートパソコンの...
-
先日彼女との賭けにかち勝利し...
-
教授には絶対返信!と先輩に言...
-
「ご無沙汰しております。お元...
-
thunderbird:返信の引用文が出...
-
ファンレターを出したことがあ...
-
「参加できる人、返信ください...
-
1MB=なんbit?
-
ちょっと使ってみたい、時代劇...
-
回答が来た後にサポートセンタ...
-
上司とのメールの終わり方(返...
-
「お元気ですか?」と言われた...
-
メールで「あなたのUberコード...
-
メールで”いかがお過ごしでしょ...
-
「おあつうございます。」と御...
-
教授に送るメールについて
-
この質問掲示板の返信の仕方を...
-
8年間月1で通ってる美容師とのL...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
遊びの誘いを断られた時、皆さ...
-
教授には絶対返信!と先輩に言...
-
1MB=なんbit?
-
「ご無沙汰しております。お元...
-
メールで”いかがお過ごしでしょ...
-
「お元気ですか?」と言われた...
-
バスの中でのノートパソコンの...
-
「参加できる人、返信ください...
-
回答が来た後にサポートセンタ...
-
thunderbird:返信の引用文が出...
-
Becky! で返信するとき引用が出...
-
黄色って言ったらどんな団名が...
-
LINEの返信について 数日前に女...
-
ココナラでメッセージの既読が...
-
ファンレターを出したことがあ...
-
誕生日おめでとうメールに返信...
-
thunderbirdを使っています。件...
-
先日彼女との賭けにかち勝利し...
-
「承知」を偉そうに感じる
-
「返信不要」について
おすすめ情報