dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

NHKワンセグ裁判の原告っておかしくないですか? 

ワンセグ機能がないスマフォを買えばすむ話しを、なんで、わざわざワンセグスマフォを買ってNHKを見ておきながら裁判起こしているのですか?

テレビをもってないってことは、NHKを見なくてもすむ人でしょ、訴えてる原告って。



iPhone他、現在ワンセグ比搭載機種

docomo

arrows fit F-01H
ジュニアスマホ SH-03F

au

Qua Phone KYV37
AQUOS U SHV35
miraie 京セラ製

SoftBank

DIGNO F 503KC
DIGNO U 404KC

Y!MOBILE

DIGNO E 503KC
DIGNO C 404KC

A 回答 (13件中11~13件)

儲かる儲からないとか関係なく、政権を担ってる政党から離れ、独自の位置にいるテレビ局というのは国民にとって有益だとは思います。


しかし、一方で一般的な契約自由の原則の例外として、強制契約という国民の自由を制約するものでもあります。
ですから、社会における取り扱いは一定の慎重さを求められるものだと思います。

スマホについては、ワンセグ機能以外にも何を重視して選ぶか、様々な要素があることでしょう。
買いたいスマホがあったとして、その機種がワンセグがあるがゆえに購入を控えるというのは、
国民の意思決定にNHKの存在が干渉しすぎだと思います。

すべての機種が購入時に、ワンセグの有無を選べるというのなら、あなた言う通りだと思います。

しかしですね、例えば、北海道の山奥に別荘を持ってたとします。
家は都内のため、夏休みに子供たちに自然に触れさせたいと別荘を購入したので、テレビなどの電化製品は別荘に一切置きませんでした。
そんな場合でもたまたまついてた使ってないワンセグ機能を理由に自宅のほかに別荘分まで契約しなくてはいけないのでしょうか。私はおかしいと思いますね。
    • good
    • 4

ワンセグおよびフルセグを搭載している機種を買っても、(使っていても)それはただの機能にすぎません。



日本国中どの場所に居ても確実に視聴が可能なほどに電波が安定していればいいですが、実際は電波が弱くなる瞬間があって静止画になったりそのまま映らなくなって終了してしまうケースが多いもの。
それに日中の屋外だととくに輝度をあげないと視れないことからバッテリーにきつく、連続視聴は事実上不可能なレベルです。(それに歩きながら視ることも危険!)

機能の域から脱していない以上、受信機としては認められません。
    • good
    • 1

結局、重箱の墨をつついてるなら、民営化すればよいのです。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!