dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

一年未満の退職で傷病手当ては打ち切られますか?有期雇用のバイトで傷病手当てを貰っています。来月に期間満了でアルバイトを退職することになっているのですが、入社した日から一年たたずの退職になるのですが、傷 病手当てを引き続き受給するには会社に退職日を遅らしてもらうしかないですか?ちなみに退職日は入社日から358日後です。
同月の24日に退職すれば一年以上たつのですが、賃金締め切り日後ですので会社に交渉しても断られますかね?

A 回答 (2件)

> 一年未満の退職で傷病手当ては打ち切られますか?


健康保険法に定められている「継続給付」の条文に従えば、討ち切りです。
但し、実際には現在加入している健康保険の規約に従いますので、正しいことは健康保険の事務局にお尋ねください。


>同月の24日に退職すれば一年以上たつのですが、
> 賃金締め切り日後ですので会社に交渉しても断られますかね?
1番さまが書かれていますように、会社次第ですね。

退職日を伸ばすと言う事は、賃金台帳などへの記載が生じますし、欠勤で処理すると・・・健保側から「これ、実際の退職日ではないですよね」と疑いの目で質問攻めになるかも。
 →まっとうな休職(2か月)の後にH28年3月末付で自己都合退職(継続する被保険者期間はちょうど1年)した労働者が傷病手当金給付申請を在籍中にしましたが、これを書いている時点で未だに審議中だよ[代理受領者が会社]。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答して下さりありがとうございます。

お礼日時:2016/09/12 13:29

>ちなみに退職日は入社日から358日後です。



はい。それなら退職後は傷病手当金は受給できません。
今の会社前に切れ目なく社会保険は入っていなかったんですよね?

できれば日付で書いてもらえますか?わかりにくいので。

>会社に交渉しても断られますかね?

それは、その会社でないとわかりません。

後、傷病手当は雇用保険の別の手当の名前です。健康保険は「傷病手当金」です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答して下さりありがとうございます。

お礼日時:2016/09/12 11:19

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!