プロが教えるわが家の防犯対策術!

愚痴っぽく、長くなってしまいます…。
私の職場についてです。

歯医者で歯科衛生士として働いており、現在妊娠中です。
一番上で長く勤めている、ということもあり、指導係や発注など歯医者全体のほとんどのことを私がやっております。

ですが、去年結婚した際に
私のいないところで、もう1人の歯科衛生士に、あの子はいつ妊娠するか分からないし、もう頼れるのはあなたしかいない、と、言ったそうです。その子から聞きました…。

しょうがないなぁ、と思いつつ今年初めに妊娠が発覚し、続けるか辞めるか迷っていた時のことでした。もし、続ける場合は、産後2カ月で復帰しなければならないです。

私自身、どうせ頼りにされていないなら辞めよう、という気持ちが芽生えました…。

3ヶ月くらい前に、
産前ギリギリまで働いて退職させて下さい、と院長に言ったところ、
ちょっと困る、、、ということでした。。
もう1人の歯科衛生士の子は、いつ辞めるか分からないし、あの子に指導係が務まるとも思わないし、、。とのことでした…
現在、退職かどうかは保留してます。

なんだか、その言葉を聞いて、院長の言葉が人をあまりにも振り回してるように思えて信頼できなくなり、今も産休まであと少しですが、毎日仕事に行くのが嫌な気持ちを抑えて我慢して働いてます。
私の考えでは、どんなに仕事が辛くても、信頼してもらえれば、それだけで頑張れる、と思っています。それなのに、結婚したことで信頼を失くし、今度は、戻ってきてほしい…言ってることがコロコロ変わってなんだか悲しくなりました…。

個人的な意見でも、経営者としての意見でもなんでも構いません…。何か今の状態のまま、仕事をするのが辛いので、お叱りや意見などなんでも良いので頂けると嬉しいです。

A 回答 (4件)

私は会社を辞めさせてくれるまで2年かかりました。


会社を辞めるまで、最高に凄い条件を何パターンか出してくれましたが会社を退職し全く違うフィールドに飛び込み起業し会社経営しております。

① あなたは、「あの子はいつ妊娠するか分からないし、もう頼れるのはあなたしかいない」という直接、聞いていない言葉を信じるの?
  :良く言えばもう1人の歯科衛生士の子に切磋琢磨させたいのかな~と感じました。
  :やる気を出させる手段かも知れません。
  :経営者としては、仕事がデキる社員が増えれば増える程、助かります。

② 院長は「いつ辞めるか分からないし、あの子に指導係が務まるとも思わない」と言っていた。
  :あなたに辞めて欲しくないんでしょう。
 
2つを考えると,あなたの推測通り院長が発言してたとしても、この程度は悩むレベルではありません。

あなたが純粋な心を持っているのは理解しますが、他に出れば もっとドロドロ グダグダな人間関係が大半ですよ。

どちらにしても、他人から聞いた話を信じるのか?、あなた自身が直接聞いた話を理解するのかも重要です。

お金や次の就職があるなら辞めればいいでしょう。今後の生活を安定させるなら継続し働くのも当然です。

あなたの心は壊れやすいかも知れませんが この時代を上手く乗り切って お子様を育てて下さい。

応援していますよ。
    • good
    • 1

NO1の方もおっしゃってますが、又聞きは信用するに値しません。


しかし、一度芽生えた不信感を、克服できるような「達人技」ができる人は、稀です。それくらい、自分を変えるのは難しいと思います。
私の場合、まずは「私は不信感を持っている」というこころの状態を、あまり悲しみ過ぎず、否定せず、かといって肯定するわけでもなく、なるべくそのまんま受け入れようとします。そうすると、すこし辛さが和らいだりします。
次に、相手が少しでも長くいてほしいという気持ちは分かっているのですから、後は自分次第、ということになります。信頼感を再び抱くことは多分むずかしいだろうから、不信感を持ったままなら、いつまでなら働いても、自分は精神的に耐えられるだろうか、を考えます。期間を定めないと、どんどん追いつめられてしまう気がしますが、期間を定めると、それまでなら、精神的に持つような気がします。
で、期間を定めたら、あとは、その期間内で、少しでも院長のお役にたてることを考えます。少しでも多く指導をふやす、とか。大事なことは、期間延長を頼まれても、そこだけはなるべく譲らないことです。期間がまじかに迫ってきて、「あと数日なら延長しても大丈夫」と確認できるまで、延長の申し出は保留にします、わたしなら。
    • good
    • 1

院長というか歯科クリニックの開設者あるいは管理者として少し申し上げたいと思います。



 まず、歯科医師も衛生士も医療に携わる人間は、患者さんが通院してくれるから診療が成り立ちます。言い方を変えれば「患者さんに食べさせてもらっている」わけです。また、普通の病院、医院は収入のうち大半は健康保険による税金からのものですし、怪我や病気など人の弱みに付け込む商売ですから、公共的な側面から信頼して通ってくれる患者さんになるべく迷惑がかからないように配慮しなければなりません。

 周辺地域の患者さんに安定した医療サービスを継続的に提供するためには、チームワークが大切ですし、スタッフがコロコロ代わることは困ります。院長の立場としては長く勤めてくれている衛生士さんにはもちろん残ってもらいたいはずです。ホントは頼りにしていると思いますよ…

 ただし逆の意味で、安定した医院運営を行うには、特定のスタッフに任せっきりしたり、その人にしかできない業務が多く存在することは、もしもその人が辞めることになった時に医院が立ち行かなくなる大きなリスクになります。診療が混乱すれば患者さんにご迷惑がかかりますし、患者さんへの評判を損ねれば経営に跳ね返って参ります。

 質問者様がおっしゃるところの”信頼”は「あなたに頼りっきりになること」や、「君がいないと医院が回らないから辞めないで」の意味なら、あなたの子どもが急病になったりして欠勤や退職した場合は院長先生はどうすればいいんでしょうか?
 また、出産後しばらくは体調がよくないかもしれませんし、赤ちゃんにかかりっきりになるかもしれませんよね?「これから母になる方にあまりに負担をかけてはいけない…」そんなやさしい配慮かもしれませんよ?

 さらに申し上げれば、あなたが何でも上手に業務をこなしてしまうから、べつのスタッフさんの出番がなく、お仕事をやらずに済んでしまっているとか、責任感やスキルが養われていなかったのではないでしょうか?大差ない同じような金額のお給料を各スタッフさんにお支払いする立場で申し上げれば、スタッフ間で業務の質と量に大きな差があるのはいかがなものかと思いますし、不公平ですよね?
 院長から見て物足りなく見えるスタッフの自覚を促すためにも、「あの子はいつ妊娠するか分からないし、もう頼れるのはあなたしかいない…」など発言したのではないでしょうか?もちろん想像ですけど。

 質問者様は退職 or 短期間で復帰かで迷われているようですが、院長先生のお気持ちや信頼度合はさておき、ご自身はどうしたいのでしょうか?ご自分の心の中と、できれば患者さん達のお顔を思い浮かべて決めていただくべきかと思いますよ。
    • good
    • 3

ひどい院長だね 汗



他でも歯科衛生士やれるでしょう!?

君の気持ち分からず自分の意見言う院長なんかの所やめたら!?

所詮他人だよ・・・

君が無理して産後2か月で復帰して院長にメリット有るだけじゃん・・・

面白くないな!!

君が院長の犠牲になる必要ないよってまさか院長が旦那??? 汗

まさかね・・・

そんなとこ止めちまいな!

止めない代わりに給料上げてもらうとかね!条件付けちゃえば(笑)
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!