dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

年金手帳の本書を企業に提出した際、ものの数分で返却されました。

その企業というのが、1週間で辞めてしまったのですが、このような場合、私はどのような状態なのでしょうか??

職歴に傷がついてしまっているのでしょうか???

A 回答 (5件)

>職歴に傷がついてしまっているのでしょうか???



気にすることはありません。
おそらく、20~60までの方と存じます。

会社は年金手帳に記入したりはしません。新入社員のかたの厚年加入の届けの必要なときの、番号を把握するためです。

同じ月にやめることを、「同月得喪」といいます。
以前はたった10日でも厚生年金が一月分、ひかれました、なおかつその月国民年金も支払いが必要でした。
が、27/10からこの取扱はかわり、同じ月に辞めた時には厚年はカウントされず、支払いしなくてよくなりました。同じ月に再度就職しなかったらその月の国民年金のみ支払ってください。

次回の就職は頑張ってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほどです!!

ありがとうございました!!!
次、頑張ります!!!!

お礼日時:2016/09/16 01:30

会社の事務担当者をしております。



年金手帳をいまだに会社があずかるようなところもあるのかもしれませんが、会社は社会保険の手続き上、あなたの基礎年金番号の確認や記載を求められるのです。
したがって、年金手帳やその他の書類により確認ができれば、年金手帳の原本を会社があずかる必要はないのです。必要であればコピーを取らせてもらう程度の話です。

年金手帳の記録欄などがあったと思います。これは、手続きを行った会社や年金事務所が記載するものではなく、あくまでも、あなた自身の備忘録なのです。
会社によっては、あなたの備忘録に記載するところもあると聞きますが、最近は少ないと思いますね。

1週間で辞めたということですが、会社がどのような判断をしたかは、推測するしかありません。
まずは、入社日と退職日が同月ないかどうかでも異なります。
また、短期ということで、社員採用であっても、アルバイトのような採用だったと言い換え、社会保険の手続きがまだであれば、手続き自体をしないという判断をすることもあるかもしれません。これは本来会社だけの判断で行うのは問題ですし、あなたが同意していればまだしも、あなたが同意していても、法的には社会保険への加入と脱退の両方をしなければならないはずです。

職歴に傷とありますが、その判断をするのはあなたであったり、あなたが記載した履歴書等を見た相手次第です。
しかりと1週間の職歴を入れても、退職理由が罹災される内容であれば、悪い職歴とみない人もいますからね。
採用した会社が社会保険の手続きを行う際に、あなたの職歴を社会保険の加入歴で確認するなんてことはできません。年金事務所などがあなたの加入歴をあなたの同意なく伝えれば、個人情報漏えいなのですからね。
    • good
    • 1

年金手帳は今では用をなさないです。


あなたの基礎年金番号さえ分かれば、
手帳の提出も不要なんです。

会社の規則で年金手帳を預かり、
かつまじめな担当者だと、
その会社での厚生年金期間を
しっかり記録します。

年金加入脱退の記録をするのが
年金手帳の本来の目的なんです。

しかしすぐ返されたということなら
そうした記録をしていないと思われます。
次の会社で年金手帳を見ても、前の会社
の加入期間は分からないわけです。

職歴は経歴書に書いて出すものです。
そこであなたがどう書くかは...
自己責任です。

それとは別に社会保険の手続は
してしまったんですよね?

場合によっては1週間しか在籍して
いなかった場合でも、1ヶ月分の
保険料を徴収される可能性があります。

ご留意ください。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

なるほど、勉強になります!

社会にでるということは、仕事以外のことも学ばなければいけないんですね!!

お礼日時:2016/09/16 01:30

企業として、1日でも職についていたらでの回答です。


*抜けがかなり有るかもしれません。
企業は各個人の年金番号を控えて企業年金に加入。
次の企業に勤めた場合、1社を遡って知る事は履歴書や職務経歴でわかります。
かと言ってその前の職歴の把握は、人事部も忙しいので開示はしないでしょう。
*調べる気で社名を明らかにして、税務署を当たれば判るかもしれません。
企業が失業保険をきっちりと収めていて、通算で6か月以上になれば、ハローワークで、失業保険が認定されて平均給与の6割を受ける事ができます。
毎月、職探しをしたかどうかの報告が必要です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いえ!!

丁寧な回答ありがとうございます!!!

お礼日時:2016/09/16 01:31

知りたいのは年金手帳の番号ですから、それさえ控えれば後は不要ですから、すぐに返却します。



年金が引き落とされてるか、落とされていないかのどちらかでしょう、毎月の支払日に在職していたのであれば、引き落とされてるでしょうし

職歴と年金手帳は関係ありませんよ

ただ、10日で辞めたのは職歴にキズでしょうね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

まだまだわからないことだらけでした!!!

ありがとうございます!!!

お礼日時:2016/09/16 01:31

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!