
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
売掛金の入金で問題ありません。
領収証という「帳票」が必須なのではなく、領収したという「事実を記録」できればよいのです。
請求書へ領収印を押すことによって、お客様に対して領収事実を証明する立派な証拠書類となります。
また、お客様が、日本古来の商慣習である「判取帳」を出してきた場合も、領収証を書く必要はありません。
一方、自己の控えですが、現金受領なら現金出納帳、小切手をすぐ口座へ入れたなら預金出納帳などと売掛帳にもれなく記帳しておけば大丈夫です。
ただ、請求金額 10,500円に対し、500円を値引きし、1万円しかもらわなかった場合ですが、これも売掛帳に値引き相殺として記載してください。
このようなときに備えて、「とある店の人」が言われるように、領収証を書いても切らずに保管しておくのも、一理あるやり方です。
お礼の返事が遅れて申し訳ありません。
相手には領収したという事実がわかればよく、こちらは、帳簿に記載すれば問題ないと
いうことですね。ありがとうございました。
ただ、請求金額 10,500円に対し、500円を値引きし、1万円しかもらわなかった場合ですが、これも売掛帳に値引き相殺として記載してください
この「値引相殺」の記載は知りませんでした。
No.3
- 回答日時:
領収書の発行の有無と、売掛金入金の記帳とは別の事柄です。
売掛代金として受け取って時に、相手が領収書は要らないというのであれば発行しなくても問題ありません。
もちろん、売掛入金として帳簿(現金出納帳・売掛帳)に記入する必要が有ります。
請求書に「領収印」を押せば領収書として通用します。
この場合は、領収書になりますから、3万円を超える場合は収入印紙の貼付が必要になります。
お礼の返事が遅れて申し訳ありません。
店側は帳簿にきちんと記載さえすれば、発行しなくても問題ない訳ですね。
極端な話、領収書や請求書発行は信用問題や見立てに関わってくる事柄な訳ですね。
ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
ご質問の内容は、請求書に領収印を押したものでも領収書となり得るのかということでしょうか?それとも、領収書を書いても相手に渡さなけれ
ば、掛売入金とみなされないのではないかということでしょうか?お礼の返事が遅れ申し訳ありません。
また質問がわかりずらく申し訳ありません。
>請求書に領収印を押したものでも領収書となり得るのかということでしょうか?それとも、領収書を書いても相手に渡さなければ、掛売入金とみなされないのではないかということでしょうか?
前者の内容です。2人の方のご回答で解決しました。申し訳ありませんでした。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 消費者問題・詐欺 代金の支払いをクレジットカードで行った場合の領収書の発行義務について 2 2023/01/15 00:20
- Excel(エクセル) 請求書と領収書の作成 4 2022/11/10 16:13
- 財務・会計・経理 振り込み手数料の領収書について 販売代行で販売元から依頼されて催事などを行なっています。 レジ準備金 2 2022/03/27 22:53
- その他(ビジネススキル・経営ノウハウ) 印刷した領収書は駄目という会社はアホではないでしょうか? 9 2022/11/24 10:13
- 財務・会計・経理 領収書の書き方について教えてください。 会社の命令で出張に行き、交通費の請求書を書く場合宛名は、会計 4 2023/07/18 20:29
- 消費者問題・詐欺 現金でのやりとりでのお商売関係に関しましての質問です 1 2023/05/20 20:20
- 金銭トラブル・債権回収 購入手続き後の値上げ 4 2022/06/29 18:03
- 確定申告 白色申告の1000万以下の個人事業主です。 ●売上関連だけ書いた売上帳 ※売れた物、売れた数、買った 1 2023/07/13 12:38
- 確定申告 確定申告での必要経費領収書 3 2022/07/17 11:03
- 金銭トラブル・債権回収 10万円の前受金をいただいてサービス後売上をたて、差額を支払ってもらっていますが、 従業員のミスによ 2 2022/11/18 19:08
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「上記、正に領収しました」の...
-
書面で「金...........」と書か...
-
私製領収書とは?
-
100万円ちょうどの収入印紙
-
月謝袋の返却について教えてく...
-
受領書と領収書とは??
-
領収書は発行いたしません。
-
ギフトカードで支払ったら、領...
-
雑収入について
-
ある会への出欠の有無を用紙に...
-
従業員の私物を購入した場合
-
免税販売に印紙の必要性は
-
バイト先で、お客さんに領収書...
-
商品を代引で発送した場合の領...
-
振込名義と違う領収書を書いて...
-
割引クーポン使用時の領収書に...
-
工事請負契約書に振込明細書を...
-
クレジット決済して領収書を入...
-
「インボイス制度」ゴルフコン...
-
領収印があれば領収書になりま...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「上記、正に領収しました」の...
-
書面で「金...........」と書か...
-
100万円ちょうどの収入印紙
-
私製領収書とは?
-
ギフトカードで支払ったら、領...
-
月謝袋の返却について教えてく...
-
緊急!夫が会社のお金を建て替...
-
雑収入について
-
従業員の私物を購入した場合
-
振込名義と違う領収書を書いて...
-
割引クーポン使用時の領収書に...
-
領収書は発行いたしません。
-
領収書のNOの意味を教えてく...
-
従業員販売に対する領収書発行...
-
領収印があれば領収書になりま...
-
お勘定書は領収書になるのか?
-
過去の支払いを合算して領収書...
-
経理です 領収書に明細入り、無...
-
領収書の複写は上と下がありま...
-
領収書の発行義務 通報する機...
おすすめ情報