

2年半前から東京から岡山に転勤となりました。
その際、上司から「転勤の理由」「予定期間」などを説明されていたのですが、転勤先との実情とはかけ離れたものでした。
■転勤前に上司から言われたこと
・今の部署よりも転勤先の方が○○について高度な業務を行っている
・○○の技術を身に付けるための転勤。修行だと思って行ってきて欲しい
・転勤期間は2年の予定。戻ってきたらその技術をこの部署で活かして欲しい
■実際の業務
・転勤して1ヶ月もしないうちに特定派遣として客先常駐
・業務内容も「定例手順通りの定形作業」が中心。当然技術が身につくようなものではない。客先勤務のため「客先で指示された業務」以外の仕事を行う事はできません(手が空きそうなときに「何か作業ありますか」と訊くくらい)。
・転勤期間も既に2年を超えているが、先日上司に確認したところ「戻る予定は未定」とのこと。
実際問題として、転勤期間の延長は仕方がないですし、業務内容も必ずしも約束通りのものが都合よくある訳ではないということは承知しております。……ただ、ここまで違いがあると釈然としない気持ちが強いです。正直なところ、実際の業務を事前に知ることができていれば、打診の際に転勤命令を拒否していたかも知れません。
※私の居る会社では転勤命令を拒否した場合、慣例として自己都合退職扱いになります。ただ、それでも今の業務の状態を考えると当時辞めていた方がマシだったのでは……と。
以前、ある先輩と話す機会があったときに相談したところ「よくある」「上司の口車に乗せられたんだな」とのことでしたが、本当にこのようなことはよくあることなのでしょうか?
また、そもそも従業員に「嘘」の転勤条件を伝えて転勤を受け入れさせることに、法律や協定上の問題は無いのでしょうか?
以上、よろしくお願いします。
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
>このようなことはよくあることなのでしょうか?
時として「ある」、結構「ある」。
質問には直接関係ありませんが、「家を持つと転勤になる」なんて話もよく聞くことです。
>法律や協定上の問題は無いのでしょうか?
「事情(経営環境等)が変わった」とでも言われれば、道義的責任はあってもどうしようもない。
現状を冷静に判断して「会社に何をしてもらうのが良いか」を考えたほうが得策ではないでしょうか。(ひとことお詫びが欲しいというのもありでしょうね)
No.3
- 回答日時:
正直なところ、実際の業務を事前に知ることができていれば、
打診の際に転勤命令を拒否していたかも知れません。
↑
拒否などしたら、もっとひどいところに飛ばされて
いたかもしれません。
リストラ対象にされていたかもしれません。
少なくともブラックリストには載ったでしょう。
よくある」「上司の口車に乗せられたんだな」とのことでしたが、
本当にこのようなことはよくあることなのでしょうか?
↑
ハイ、その通りです。
そんなことは日常茶飯事です。
要するに、お前はここでは要らない、という
意味です。
大手ゼネコンの人事関係の取締役に
聞いたことがありますが、どんな手段を
使っても追い出せば、それでOKという
ことでした。
その取締役は、誠心誠意ウソをつくのを
モットーとしていました。
騙すときは、涙を流して説得するそうです。
そもそも従業員に「嘘」の転勤条件を伝えて転勤を受け入れ
させることに、法律や協定上の問題は無いのでしょうか?
↑
多少の食い違いは仕方ありませんが、
その食い違いがあまりに大きければ
錯誤無効や詐欺取り消しといった問題に
なり得ます。
No.1
- 回答日時:
非常に難しい状況ですね!
今回の通達に対して、契約書は作られましたでしょうか?
契約書が無ければ、言った言わないの世界で、訴える事は難しいですね!
企業は、泥臭い事は当たり前と思って下さい。それくらいでないと会社の運営はしていけません!
会社の嘘は沢山ありますよ!
今回は、ほぼリストラと同じ状態ですね。
終わったことを覆すのは難しい状況ですので、これからの事を相談して決めた方が良いと思います。
訴える場合、法的にも証拠が無いと動けませんし、弁護士によっても都合が悪い内容は、受けない人もいます。
パワハラの録音テープを聞いて、ビビって逃げた弁護士も見てきていますから。
結論、問題はあるけど、個人より法人の方が有利!情けないけど、現実です。物的証拠があり、第三者が見ても確実に証明できる場合のみ、争えます。
過去の出来事の解決を望むより、これからの未来を考える時間の方が、幸せになれると思います!
お人好しは損しますので、必ず契約書等、証拠を残して行きましょう!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 転職 建設業界、設備業界の転職について質問させてください 年収400→600万に上げたいのですがおすすめの 1 2023/02/21 17:03
- 転職 週半分在宅勤務できるけど片道2時間半かかる職場への転職 4 2023/02/04 08:08
- 転職 現在郵便局の契約社員で配達や集荷で3年程勤めています。正社員になりたく転職活動をしております。内定が 5 2023/02/12 01:07
- 転職 下記のような募集は、良い会社でしょうか?どう思いますか?入ってみたら良くない事が無いでしょうか? 4 2023/03/03 16:40
- その他(暮らし・生活・行事) 事業所閉鎖による退職について 5 2022/05/13 18:50
- その他(就職・転職・働き方) 借り上げ社宅 ペット可物件の交渉についてのご相談させてください。 ※ペットは家族と思っているので常識 2 2023/04/27 21:59
- 会社・職場 28歳会社員、社歴1年ですが転職するか悩んでいます。 8 2022/07/29 14:04
- 転職 長く続けられる好条件の求人でしょうか? 3 2023/07/12 18:45
- 転職 転職しようかどうか悩んでいます 5 2023/07/28 18:35
- アルバイト・パート 妊活中の転勤族妻の働き方について 3 2023/01/27 08:54
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
中途入社した年上の後輩が、タ...
-
会社の上司に、仕事のことを質...
-
私は社会人1年目20歳、50代上司...
-
職場でイチャつく人。止めてほ...
-
社内のメールでも、呼び捨ては...
-
私の会社には派遣が一人居ます...
-
パートさんが指示を聞かない。。。
-
仕事のミスを隠してしまいました。
-
会社への就業時間外の出入りは...
-
会社を体調不良で2週間休んだの...
-
新社会人です。 職場の上司に、...
-
職場の人間関係が原因で席替え...
-
ノジマに入社して1年。ブラッ...
-
シフト制の会社に務めています...
-
人のロッカーを勝手に開ける行...
-
職場で作成したデータを同僚に...
-
シフト表の見方を間違えたため...
-
体調不良で当日欠勤した後の出...
-
他人の机の上に上がっている資...
-
今日、仕事で勘違いしてお客さ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
私は社会人1年目20歳、50代上司...
-
職場の人間関係が原因で席替え...
-
会社の上司に、仕事のことを質...
-
同期で自分だけ昇進できません...
-
中途入社した年上の後輩が、タ...
-
シフト制の会社に務めています...
-
会社への就業時間外の出入りは...
-
私の会社には派遣が一人居ます...
-
会社の飲み会で酔っ払いすぎて...
-
会社を体調不良で2週間休んだの...
-
社内のメールでも、呼び捨ては...
-
出向く?伺う?どちらでしょうか?
-
新入社員が1週間たたずに1日休む
-
ノジマに入社して1年。ブラッ...
-
お持ち帰り
-
パートさんが指示を聞かない。。。
-
他人の机の上に上がっている資...
-
職場でイチャつく人。止めてほ...
-
人のロッカーを勝手に開ける行...
-
仕事のミスを隠してしまいました。
おすすめ情報
転勤期間が伸びること自体は正直なところあまり気にしていません。
「延期の可能性」は承知していましたし、元々上司から言われていた通りの業務を行うなかで「もう少しこっちに居て欲しい」と言われるのであれば、むしろ望むところでした。