
詳しい方お願いします。
接道に対してひな壇状になっている土地に、木造2階建てが建っており、ひな壇上の土地の一部がくりぬいて地下車庫(RC造り)になっている、坂の多い地域ではよく見る一般的な戸建て住宅についての質問です。
現在、気になっている中古物件が上記のタイプの住宅で築40年近くの物件です。木造2階建て部分は傷みやリフォームなどの目安はつくのですが地下車庫の部分は築40年というとあとどれくらい持つものなのでしょうか?
地下車庫の上部はほとんどが庭になっており、建物の4分の1くらいは地下車庫にかかっていると思います。また、地下車庫の外壁は一部コンクリートがはがれ、鉄筋コンクリートの爆裂を起こしています。地下車庫内部の内壁も2,3か所爆裂を起こしています。
リフォーム業者の方の話では爆裂箇所の修復は必要だけど耐用年数が伸びるわけではないということらしいです。あと10年くらいは大丈夫だと思うとのことでした。
地下車庫上部の庭から雨水が徐々に浸水してコンクリートの中性化→鉄筋のさび→膨張→爆裂ということは理解したつもりですがこのようなプロセスだとすると内壁が爆裂を起こしているということは地下車庫全体に同様の劣化が起こっているということですよね。
ということは例えばこの中古物件を購入して上物にお金をかけて耐震、リフォームなどしても例えば10年後には地下車庫を潰して新設しないといけない、つまり上物も4分の1はかかっているので上物も一緒に壊して建て替えないといけないということでしょうか?
もしくは上物を残しつつ地下車庫を建て直しできるものなのでしょうか?
また、その場合の費用も大体の目安を教えていただきたいです。地下車庫の大きさは車1.5台分くらいで一般的なものよりちょっと大きめです。
このような地下車庫のある物件はよくあるタイプだと思うのですが古くなると一般的にはどのようにするものなのでしょうか?上物もろとも壊して新たに新設して家を建てるのが一般的なのでしょうか?
質問まとめ
・内壁に爆裂を起こしている築40年RC地下車庫(上は庭)の残りの耐用年数はどのくらいか?
・耐用年数に応じて上物と一緒に壊して作り直さなくてはいけないのか?
・地下車庫のみ作り直すことはできるのか?
・ひな壇地下車庫の物件は一般的に耐用年数に達するとどうするものなのか?
・いったん更地にするとして地下車庫の撤去費用はどのくらいか?
・同じところに更地になった後で地下車庫を新設すると費用はどのくらいかかるか?
長文失礼いたしました。お付き合いありがとうございます。
以上よろしくお願い申し上げます。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
爆裂が生じていても補修して使用する建物はいくらでもあります。
しかし、質問物件は最初の設計と施工がどのようなものだったのか判らないのが難点です。
中性化は水ばかりではなく空気から大部分がおきます。
一般に外気より建物内部のほうが中性化が進みます。(火気や人の呼気で)
車庫内でエンジンを掛けた時間が長ければ中性化はより進むでしょう。
はっきり言って素人の方のこれだけの情報ではあと何年とか補修費用とかは出しようが無いと思います。
ただ、地下車庫のみを作り直すことはほぼ無理と思いますし、建築の知識がある人はこのような物件を
自家用には買いませんね。
やはりそうですか。プロは買わない物件ってことですね。
後だし失礼しますが地下車庫は検済みが取れているということで、しっかり建てられているお墨付きだし建て直すにも地下車庫をそのまま活かせるということを不動産屋は当物件のメリットに挙げていましたが肝心の耐用年数のリミットに差し掛かっていると数千万かけて建て直した上物よりも先にガタが来る可能性もありますよね。
ありがとうございます。

No.5
- 回答日時:
NO4です、お礼有難うございます。
お礼への追記です。
昔の検済は今と違い「あぁ出来たね」程度だと理解して下さいませ。
それと建築専門技術者はこの建物はあと何年持つは言いません。
住まい方や天災でどうとも変化するものなので。
No.3
- 回答日時:
>このような地下車庫のある物件はよくあるタイプだと思うのですが古くなると一般的にはどのようにするものなのでしょうか?
早めに、中古物件として売り払って売り抜けます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 一戸建て 再建築しにくい中古戸建の購入について後悔しますか・・・? 3 2022/07/26 20:24
- 一戸建て 5000万円で売り出している中古戸建を半額に値切れるでしょうか 4 2022/06/22 20:58
- 分譲マンション マンションの南側の土地に、10mの投資用アパートが!こちらは倉庫のような住居に。。 8 2022/09/21 00:50
- 一戸建て 1年以上探して、やっと見つけた理想に近い物件について 11 2022/08/16 14:19
- リフォーム・リノベーション 修繕した方が良いか? 2 2022/06/13 15:52
- 政治 自民党は都市部の住民の命など、どうでも良いと思っていますか? 4 2022/12/29 13:52
- 相続税・贈与税 不動産の相続についてですが 2 2023/05/04 11:33
- 駐車場・駐輪場 第一種低層住居専用地域 独立車庫と付属車庫の定義について 3 2022/06/03 18:05
- その他(住宅・住まい) 我が家の持ち分もある私道を挟んで向い側にある駐車場が住宅地として売却されるのですが… 2 2023/07/02 08:58
- その他(教育・科学・学問) A地点からB地点までの距離は16mで52秒で到着します。 その間30秒間隔でA地点からは製品が払い出 3 2023/08/19 11:19
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
単刀直入にお伺いします。 新築...
-
喪中での建て替えは避けるべき...
-
リフォームで着工 お祝いはする?
-
社宅を個人の費用でリフォーム...
-
増築したのが無届ですが固定資...
-
耐震補強リフォーム補助 これは...
-
単管のベースピンコロ
-
ロールバッタを使って トタンを...
-
みなさん、バイクを停車すると...
-
ハイムはハイムじゃなきゃリフ...
-
布基礎の値段なんですが、いく...
-
木耐協ってどうでしょう。
-
向かいの家の屋根が真っ白で眩...
-
屋根リフォーム「カルカ・ルー...
-
自宅にイナバ物置を置いてます...
-
屋根を寄棟にするか切妻にするか
-
主要構造部の屋根とはどこまで...
-
中古マンションのたばこのヤニ...
-
築30年のセキスイハウスの軽...
-
オガファーザーの施工費100万円...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
実家が持ち家で家を買う人はい...
-
RC造り地下車庫の耐用年数について
-
軽量鉄骨 築30年の中古住宅
-
喪中での建て替えは避けるべき...
-
長屋の建て替えについて
-
社宅を個人の費用でリフォーム...
-
45歳独身女性です。中古マンシ...
-
築30年の中古一戸建てを買って2...
-
築33年の中古物件を1000...
-
71歳の妻帯者です。新築の家購...
-
築100年以上の建物のリフォーム...
-
マンションの購入を考えていま...
-
2階建ての家を減築するといく...
-
「古家付土地」購入の注意点
-
家を建てたいのですが父だけが...
-
リフォームで着工 お祝いはする?
-
敷地内同居?について
-
今後の住まいに関して 私は現在...
-
築12年の旭化成で建てた家に...
-
私の家のことで、家相をおばあ...
おすすめ情報
爆裂箇所の大きさは20センチ程度だったかと思います。