dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

肉類に対してアレルギーを持つミニチュアダックスです
            (ブラックタン 4歳 女の子)        アレルギー用のドッグフードを食べさせていますが
キャベツを与えると意味が無いと獣医さんから言われました
しかしドッグフードだけでは食べません
 キャベツに対してはアレルギーがないようなんですが
何か いい方法はないでしょうか?

A 回答 (7件)

下記URLのフードがおすすめです。

オーダーメイドの無添加のドライフードです。頼んでから作ってくれるし、賞味期限も短く、安心です。

うちの犬は、重度の食べ物アレルギー(パンの耳をちょっとかじっただけでもう翌日顔が真っ赤になってしまう。肉も牛、鶏、豚はどの部位でもダメ)、コレステロールが高い、でも貧血、などいろんな症状がありました。
他にも胃腸が弱い、皮膚が弱いなど、トラブルが多く、何を食べさせても症状の改善が見られなかったのですが、ここで、毎回現在の症状を相談しながら身体に一番合うように作ってもらっています。血液検査の結果をファックスして作ってもらったりもしてます。うちの場合は、数回の試行錯誤の上、馬肉ベースにしてもらったらすごくよくなり、昨日諸々の病気で大学病院に検査に行ったのですが(心臓も悪くてここのごはん食べるまでずっと注射や内服薬に頼っていたのに)血液検査の結果がすごいいい数値でビックリさされましたヨ(^-^)。自信あります。

ウチは、手作りであげていてもダメだったんです。
皮膚がドロドロで臭くてお腹側の毛が全部抜けてしまい、1日中かきむしっていたり、耳の中がドロドロで耳が腫れあがり、掃除もできない状態になっていました。でもそれも過去の話。今は可愛いつむじが戻って(笑)毎晩一緒に寝れて(*^-^*)

確か最初の一回はお試しセットとかいって結構な量を100円で送ってくれます。試してみてはどうですか。

良くなるといいですね。がんばって下さい!!

参考URL:http://www.yosiokafood.jp/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

多くの皆様から 早速の ご回答を頂き有難うございます
本当に感謝いたします
早速 参考にさせていただきます
有難うございました

お礼日時:2004/07/29 15:24

我が家のラン(柴、9才、メス)も肉類のアレルギーで獣医の勧めるドックフードを主食としています。

キャベツを混ぜてやることもしばしばです。彼女はキャベツが大好きです。特に芯の固いところが。カリカリとおいしそうに食べます。別に何も問題はありません。獣医からもそのことで注意を受けたことはありません。「意味がない。」って本当ですか?どういう理由なのか逆に聞きたいものです。
    • good
    • 0

こんにちは~


我が家も食べ物アレルギーの猫がいますよ~
ワンちゃんとはちょっと違く、的確なアドバイスが出来なく、すみませんが、経験を書かせて頂きます。

家の猫は主に穀物&魚類全般がダメな為、アレルギー用のキャットフードでも2種類しか安心して食べる事が出来ません・・・
病院も困り果てていました(笑)
私も一時キャベツをやりましたよ!
病院からもやっても別に害は無いが、特に意味は無いっと同じ事を言われましたよ(笑)
でも、食べ物アレルギーの子は大概キャベツを食べてるみたい!

アレルギー検査はされましたか?
3万円程ですが、食べ物アレルギーは完治が難しいですよね、長い目で見れば、3万円はけして高くないですね。
我が家はアレルギー検査の結果とにらめっこをしながら、食べられる物をキャベツと混ぜ、ペースト状にしたりして食べさせていましたよ。(例キャベツ&リンゴとか・・・)
キャベツ&アレルギー用キャットフードで2ヶ月程してきたら、徐々に良くなってきたので、キャベツ終了して、6ヶ月もすれば、見違えるように良くなりました!
なので、今はアレルギー用のキャットフードのみ
油断は出来ず、喚起系統にアレルギー反応が出たら、覚悟してっとも病院に言われているので・・・
猫もアレルギー用キャットフードに1ヶ月かかって慣れてくれました。

しばらくすれば、アレルギー用にも慣れてますよ!
もし慣れなければ、違うアレルギー用のご飯にして、以前の物とMIXして上げてみてはいかかですか?
#2さんの通り、手作りご飯も頑張ってくださいね。

完治は難しいけど、絶対に良くなりますよ!
頑張ってくださいね。
    • good
    • 0

我が家のヨーキー♀10歳も肉のアレルギーです。

私もずーとドックフードを食べさせていましたが手作りに変えてから少しづつ良くなりました。ドックフードは肉が入っていますよね。アレルギー用はどうなのでしょうか。私もyusayusaさんが紹介している須崎動物病院の先生の著書を参考にして作っています。一度、読んでみてください。
    • good
    • 0

うちのワンコもドックフードを変えるだけでいろいろと体調&毛並み&体臭&皮膚などが変わりました。

今思うと以前あげてたフードは合ってなかったんだと思うくらいです。
肉類にアレルギーがあるとのことですが、全部の肉がダメなんですか? たくさんのアレルギー用ドックフードが売られてますが全部中身が違うと思いますのでいろいろ試してみては?(試してたらすみません)
中でも七面鳥がアレルギーを起こしにくいと聞いたことがあります。野菜も軽くゆでてあげれば問題ないだろうし、おからもオススメですよ。キャベツはたくさんあげると下痢をしやすいようです。
    • good
    • 0

こんにちは



現在のイヌは雑食性になってきるので野菜は全く意味が無いとは言い切れないと思います。
野菜が入っているフードもたくさんありますしね。
なのでキャベツも大丈夫だと思いますよ~。
獣医さんはアレルギー用のフードで十分だからキャベツは必要ないと思っているのかもしれませんね。

フードだけでは食べないのでしたら、さつま芋やかぼちゃなどを茹でて(つぶしたり一口サイズに切ったり)フードに混ぜるかトッピングしても良いと思います。
穀類も大丈夫なら玄米や白ごはんも良いと思います。

ちなみに我が家のイヌも医療フードが半分と、あとの半分は野菜などの手作りフードです。

参考までに手作り食に力を入れている獣医さんのHPを貼っておきますね。

参考URL:http://www.susaki.com/index.html
    • good
    • 0

我が家のゴールデン・レトリーバーの経験から



2~3歳ごろに下腹部が化膿して、毛が抜ける
症状が出ました。獣医から塗り薬を勧められて
患部に塗りましたが、効果はありませんでした。
また羅漢果(クルミ位の木の実)を煎じて、エサ
に浸して食べさせる助言も効果が出ません。

ペット・ショップで低アレルギー・フードの見本
があったので、多めに貰って試食させたところ、
効果があったので、以来4~5年続けていました。

現在はアイムスの老犬用に変えておりますが、
問題はありません。

質問の肉類のアレルギーですが、小さい犬に
肉を与えてアレルギーを発症させる意味が解
りません。どの位の量かわかりませんが、人
間が毎日5キロの肉を食べる食生活を考えて
ください。健康な食生活ではないと思います。
卵焼きなど、犬は大好きな食べ物ですが、2
~3切れで目が腫れ上がるほどの栄養過多に
なります。

そこで
(1) 肉を与えないで、様子をみる。
(2) 効果がなければ、エサを変えてみる。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!