
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
どんな問題があるのですか?
ABS樹脂部品の採用を考えて居られて、その鉱油への耐性が問題に
成るならば、実際の部品または試験片に付いて使用状態に近い条件で
試験をしなければなりません。
表題の様な問い合わせに、ホイホイと答えてくれるメーカーはどこにも
無いはずです。あなたが王様の様なお客様でないかぎり。
しかし、メーカーや商社は樹脂の使用ガイドラインに付いての情報を
提供しています。下記URLはその一例です。
http://www.kayo-corp.co.jp/common/pdf/pla_proof. …
これによると、ABS樹脂は「鉱油」に対しては◎です。つまり鉱油に
浸漬した時の重量変化が10%以下で「安定、耐性有り」の判断です。
これはポリプロピレン○、ポリエチレン△より良好です。
<手についた油が樹脂に少しでも付着したらクラックが起きるもの
なのでしょうか。>に関しては、この情報からだけでも「そんなこと
おこらんだろ~」と言えます。
耐久試験がやれないなら、種々の情報や使用例を集めて、その上で
判断する事になります。
No.1
- 回答日時:
https://www.umgabs.co.jp/jp/trouble/detail/t_10_ …
ABS樹脂のメーカーに確認すべき事項です。荷重などストレスも関係しますので。
ABS樹脂のメーカーに確認すべき事項です。荷重などストレスも関係しますので。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
プラスチック射出成形で『クッ...
-
「一体成形」と「一体成型」と...
-
クリアファイルと紙を接着した...
-
ペットボトルは熱で縮みますが...
-
ボルトの締め付けトルクに耐え...
-
ポリエチレンタンクの補修
-
自然塩による黄変の原因と対策
-
アルトリコーダーが分割できな...
-
樹脂白化の原因。傷か、結晶化か。
-
はんだの代わりになる接着剤の有無
-
真空成形時のドローダウンについて
-
水に浮くもの、沈むものについ...
-
ポリエチレンはプラスチック?
-
ABSとASの違いは?
-
劣化しないセロハンテープのよ...
-
樹脂の擦りキズをなくす方法
-
ビニール?ビニル?
-
ペットボトルに接着剤は使えま...
-
マスターバッチとは?
-
ポリマーアロイ/ブレンド,コン...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「一体成形」と「一体成型」と...
-
劣化しないセロハンテープのよ...
-
接着剤の持ちについて こんにち...
-
プラスチック・発泡スチロール...
-
ボルトの締め付けトルクに耐え...
-
ポリエチレン・ナイロンが溶け...
-
ポリエチレンタンクの補修
-
食用の酢の容器に関する質問です。
-
クリアファイルと紙を接着した...
-
ポリエチレンはプラスチック?
-
ペットボトルに接着剤は使えま...
-
溶けたプラスチックを人が食べ...
-
アルトリコーダーが分割できな...
-
プラスチックにつけたらダメな...
-
樹脂白化の原因。傷か、結晶化か。
-
したがって を段落の最初にもっ...
-
ペットボトルの蓋と本体を各々...
-
はんだの代わりになる接着剤の有無
-
ビニール?ビニル?
-
プラスチック射出成形で『クッ...
おすすめ情報