
前々から、不思議に思っていました。
地球人の目からは、どうして、月の裏側は見えないのでしょうか。
高校の同窓会で、T大を卒業して、教授をしている奴に、聞いたことがあります。
そいつの言うことには、地球、太陽、月は、たがいに、重力を及ぼしあって移動している。
地球の、海水、マグマなどの流体は、その影響を受けて、変形して、最終的に、
安定しようとする。
その結果なのだと、説明をうけました。
物理学に疎い当方は、何のことか、理解できないまま、現在に至っております。
月の裏側を、地球人が、自分の目で見れないことは、事実なのですが、火星人や金星人がいたら、
月の裏側を、見ることができるのではないでしょうか。
月人が、もし、いたとしたら、地球の裏側を、見ているのでしょうか。
お詳しい方、よろしくお願いします。

No.5ベストアンサー
- 回答日時:
月の自転周期と地球に対する公転周期が一致してるからですが、これは解った上での質問投稿なんでしょう?
聞きたいのは、何故一致するの? かと思います。
地球の引力が月におよぼす潮汐力によって月の内部の物質の質量分布が偏った。
その結果 内部の重い部分が常に地球の方を向くようになってしまったので、公転周期と自転周期が同じになった。
同じことは地球にも言えて、月の潮汐力で地球の自転速度はどんどん遅くなっています。
46億年前には1日=5時間程度だったものが今では24時間になった。
地球は月より80倍も重いので慣性のためなかなか自転速度が遅くならないのですが、最終的に1日=1か月になり 地球と月は互いに同じ面を向けたまま回りあい運命です。
金星人、火星人は勿論月の裏側見えます。
月人は今見えている地球の反対側は生前見る事は出来ません。
「地球の裏側見たかった!!」。

No.4
- 回答日時:
バケツに水を入れて振り回す(入れなくてもいいか)。
そのとき、バケツの裏側は見えるのか?
それと同じことです。
簡単に言えば月は重い方を下(地球側)にしてブランブランしながら地球の周りを回ってると。
あと、火星からは地球の月は小さすぎて表だか裏だかよくわかりませんでした。
常に砂煙も多いんで月までは見えないし。
たぶん金星人殿も分厚い雲が邪魔で星空は見えないと思います。
あと、「地球の裏側」ってどこのことでしょーか。
No.3
- 回答日時:
> 地球人の目からは、どうして、月の裏側は見えないのでしょうか。
月の公転(地球の周りを回る運動)と月の自転、この二つの速度がそろっているため月は常に同じ面を地球に向けているからです。
何か物(A)を床に置き、何か別の物(B)をその周りを周回させる際、常にBの同じ部分がAを向いているようにするのはB自体をどう回転(自転)させればよいかを観察すると体感出来るでしょう。
参考まで。
No.2
- 回答日時:
お互いの潮汐力が影響を及ぼしあっていて、自転と公転が同期してしまうようですね。
太陽系の惑星の衛星は月のように同期しているものが多いようです。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%87%AA%E8%BB%A2 …
21世紀になり系外惑星の探査が活発になりましたが、公転周期と自転周期が同期している系外惑星が多いです。
有難うございました。
よく分かりましたというほどには、程遠いですが、何となく分かりました。
もっと、勉強してみます。
それで、月人には、地球の裏側は、見えると解釈していいのですね。
No.1
- 回答日時:
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 宇宙科学・天文学・天気 かつてのヨーロッパでは世界に果てがあると信じられてました。 2 2022/11/10 19:54
- 宇宙科学・天文学・天気 月は宇宙人の宇宙コロニーの可能性は無いですか? 地球の様子を観察する為にやって来て、こっそり地球の衛 6 2023/06/07 14:46
- 宇宙科学・天文学・天気 【天文学】天体観測。明後日の6日の満月は今年一番の地球と月が離れているので小さく見えるは 5 2023/02/04 18:46
- 宇宙科学・天文学・天気 アメリカNASAのアポロは月に行っておらず地球の撮影所で撮影されたものでという陰謀論者 2 2023/02/07 14:41
- 宇宙科学・天文学・天気 地球から月の裏側が見えませんが。 6 2022/08/07 11:12
- 宇宙科学・天文学・天気 アメリカ等が大嫌いな陰謀論者等でアメリカNASAは月に行っておらず地球の撮影所で月面に見 1 2023/02/04 20:50
- 地球科学 地球内核最中心部における核融合反応の可能性について質問です。 現在地球内核の熱源は地球始原時のエネル 2 2022/05/08 15:57
- 宇宙科学・天文学・天気 【天体観測で気付いた方位方角】今年最後の満月を見てカメラ撮影後にクレーターの名前を調べ 2 2022/12/10 09:55
- 環境学・エコロジー 地球温暖化って深刻な問題でしょうか? 7 2022/04/28 20:50
- 宇宙科学・天文学・天気 地球から見える星は、ガスが燃えているときの光だと聞いたことがあります。 地球は月や太陽系の中からだと 2 2023/03/09 20:25
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報