
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
FXでしたらレバレッジをかけないでスワップをもらうのが比較的安全だと思います。
あなたの言うXデーと言うのはよく分かりませんが、投資というのは好景気不景気に関係なく稼ぐ事ができます。
No.4
- 回答日時:
投資信託はあまりおすすめはできません。
知識の無い人をカモにしている印象が強いですね。比較的安全でリスクが少ないのは株の現物投資ですね。倒産の可能性が比較的低い東証一部などが良いと思います。ご回答有難う御座います。
ドル建てで預金(または投資・運用)したいですが、如何でしょうか?
Xデーが来たら、、、、どう備えればよいでしょうか?
東証一部の株を持っていて防げるのでしょうか?
http://fum2.jp/3068/
No.1
- 回答日時:
なんやかやいってもドル、あとは金か土地(日本以外のアメリカ等)ですね。
円も捨てたものではないでしょうか?
じたばたするのが一番非確実な資産運用になる。
(金融機関は儲かる→投資は損する。WINWINはないと思います。
リターンよりリスクのほうが大きい時代です)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 会計ソフト・業務用ソフト 固定資産管理で貸し出したマンションの登録操作について【弥生の青色申告】 2 2023/03/07 11:05
- 日本株 バブル期の日経平均株価の最高値は1989年の年末の終値で3万8915円87銭で、史上 5 2023/05/21 15:54
- FX・外国為替取引 今回の円安問題について※まったくわからない者です。 3 2022/04/29 22:30
- 経済 もはや世界中の株式市場のバブルが崩壊したのは誰の目にも明らか。認めていないのは市場関係者 1 2022/05/14 21:56
- その他(資産運用・投資) 企業型確定拠出年金の運用で質問です。 運用資金の入金は60歳までとなっていますが、受け取りは60歳か 1 2022/06/26 21:31
- その他(ニュース・社会制度・災害) 日本では、不労所得者は嫌われてる?? ネット掲示板では、不労所得者が叩かれているのを良く見掛けます 2 2022/12/28 20:47
- 株式市場・株価 一般人がブル・ベア型ファンド以外で「日々の基準価額の値動き」が、「対象資産の値動き」の目標倍となるよ 1 2022/05/14 15:21
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
日本の株価が上がって得をして...
-
確実な資産運用
-
投資について教えて下さい コネ...
-
リスクは低い/高い?それとも小...
-
投資-詐欺師が日本でバンバン活...
-
投資信託を半年くらい前から200...
-
トランプショックに乗じて投資...
-
恋愛は同じコミュニティ内では...
-
eMAXIS Slim 全世界...
-
カバードコール型ETF投資とは何...
-
男女男の三人兄弟の場合一番損...
-
男です。 マッチングアプリの人...
-
格闘家の水抜きについて
-
少しでも増やしたい
-
既発債の債券金利上昇
-
今からビットコインを始めて投...
-
マネックス証券の口座=MRF運用 ...
-
このインデックスファンドを買...
-
米国株道 インデックス(ETF)投...
-
楽天証券で投資を少しやってみ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
新ニーサについてです、毎月は...
-
中国株のインデックス投資って...
-
投資は危険?
-
私立大学四年間学費500万は高い...
-
大学の資産運用損失 問題ない...
-
投資とはどんなものですか? 前...
-
新NISAに興味あるのですが・・・
-
投資をやっている方に質問です...
-
アドバイスください。 婚活して...
-
日本の株価が上がって得をして...
-
1000万の運用方法
-
初心者が投資を始めたいと思っ...
-
やっぱり投資は怖い?!
-
投資について教えて下さい コネ...
-
ウェルスナビってあるじゃない...
-
新NISAについて質問失礼します...
-
NISAやらない、7〜8割の中小零...
-
MARS投資は安全でしょうか?
-
40歳でFIREをするには投資が必...
-
MRIについて
おすすめ情報
皆さま、ご回答有難う御座います。
>ありません
やはりそうですか。
>銀行に預けていてもお金の価値は下がっていくので比較的リスクの少ない投資は賢い選択だと思います。
まず、生活資金を短期使用分(5年以内)と長期使用分(6年以上)に分けたいです。
長期使用分を
(何となく)「日本円の価値が下がっていくだろう」と予想するので、
ドル建てで預金(または投資・運用)したいです。
株式はよく知らないし、日々の上がり下がりを追う程、時間も興味もないので避けたいです。
ドル建ての投資信託が良いのでしょうか?
金・土地(日本以外のアメリカ等)はリスクがありそうで、抵抗があります。
営業の方の中にファイナンシャル・プランナーの資格を持っておられる人がいます。いまの資産状況を説明すれば、株、投資信託、現金等をどのようなバランスで持てば良いかを、検討してくれるのでしょうか?
但し、富裕層ではありません。富裕層でないと相手にされないでしょうか?
また、その有資格者の方は株屋さんです。
素人なので、莫大な手数料とかとられて丸裸にされるでしょうか?