
夏に汗をたくさんかいた場合、水分補給と同時に塩分の補給も必要ですよね。
スポーツドリンクなどで水分を補給すれば、特に塩分に関しては心配いらないと聞いたことがありますが、もしも摂取できる水分が水やお茶のみの場合、塩分はどの程度を目安に摂取すればよいのでしょうか?
例えば、日ごろはラーメンを食べるとき健康のためにスープは残すようにしているが、夏場汗を大量にかくときはスープを全部飲む・・・こんな感じで、ちょっと日ごろより大目に・・って感覚で十分なのでしょうか?
それとも(かいた汗の量にもよるでしょうが)、かなりしっかりと塩辛いものを食べてもよいとかなのでしょうか?
簡単な目安があれば教えてください。
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
夏場に汗をかいた後、水分と塩分を補給するのは熱中症などの予防のためです。
水分と塩分を同時に…というのが一番理想的なので、そういう意味でもスポーツドリンクが一番いいですが、ない場合ということで。
汗の塩分濃度はそれほど高くないので、あまりたくさん塩を摂らなくてもいいですよ。
また、ラーメンの汁を全部飲むとか、塩辛いものをたくさん食べるというのは逆効果です。
塩は脱水効果があり、塩分を過剰に摂取すると水分が不足してしまいます。
海で難破したとき、喉が渇いても海水だけは絶対に飲まないこと。というのはよく知られた知識です。
塩分を補給しても、水分が不足しては熱中症は予防できませんよ。
コップ一杯の水に塩を耳掻き一杯分・・・でいいでしょう。
梅干一個食べれば十分ですよ。
回答をありがとうございます。
コップ一杯の水に塩を耳掻き一杯分・・ということで、本当に思ったより少ないのだなぁというのが率直な感想です。
梅干一個というのは、小梅なのか大きい梅なのかでかなり変わってくるとは思うのですが、目安としてはわかり易いです。
逆効果なことを自己流でしなくて済んでよかったです。
参考になりました。
No.6
- 回答日時:
汗で出てしまうのは、カリウムもです。
ナトリウムとくっついて出て行きます。
でも、これも心配に及ばないと思いますが、参考までに。
http://www.ktv.co.jp/ARUARU/search/arubanana/ban …
こちらに食材を入れると、食材に含まれる詳細な栄養素と説明が出てきます。(重いですが)
http://www.glico.co.jp/cgi-bin/glico/navi/start. …
回答をありがとうございます。
ナトリウムとくっついて出ていってしまうカリウムの話、とても興味深いです。
朝一本のバナナが効果的とは、独身の友人(この頃夏バテと言ってたし、食事は夜中から働き出して昼まで何も食べないと言ってたから)に教えてあげたいと思います。
もう一つのサイトも参考になります。
本当にありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
こんにちは。
水分・塩分の補給には、0.2%程度の食塩水が適当とされています。1リットルの水分に対して2gのお塩という事になりますよね。
数時間スポーツを楽しむ程度ならスポーツドリンクでもよいようですが、一日中蒸し暑い所でスポーツしたり作業するなどで大量に発汗した場合は、塩分の補給も重要になります。
その時は、食事から塩分をとることも必要のようです。かなりしっかりとというのは一概には言えませんが、日頃塩分を過剰に取っていないのでしたら、いつもより少し多めにと言った程度でいと思います。
参考になれば嬉しいです。
No.3
- 回答日時:
ほかの方も回答されていますが、普段の食事をしっかり取れば、それで十分ですよ。
(ただし、和食)スポーツドリンクは、塩分はあんまり入っていないと聞いたことがあります。たくさん飲むと、体内の糖度があがって、食欲が落ちるから注意、と最近のニュースで見ました。
そのニュースでは、梅干をひとつ食べるのがよい、といっていました。
回答をありがとうございます。
確かに私もどこかで、スポーツドリンクは糖分があるので、それだけを大量に飲むのはよくないと聞きました。
程々がよいですね。
梅干ひとつというのが目安ですね。
わかりやすいです。
参考になりました。

No.2
- 回答日時:
普段の食事でも、十分に塩分摂取しているので、
“夏場は、ラーメンのスープを全部のむ”なんてことはしなくて良いですよ(^^;
ちなみに、熱中症の人に水分を補給させるときの目安は、水500mlに対し、しお5gです。でもこれは、急を要するときだけだと思います。
普段の水分補給は、「回数多く、少量ずつ」です。
がぶ飲みをすると、急にナトリウム濃度が下がってしまいます。
がぶ飲みをすると、Na濃度が下がり、Na濃度を上げようとしてのどが渇いたような状態になる→またがぶ飲みをするの繰り返しになります。
私はこのようなとき、指先をぬらして、ちょっとだけ塩をなめます。
ご参考になれば。
回答をありがとうございます。
ラーメンのスープを全部飲むほどにしなくてもよいのですね!!
そして最近お風呂上りなどに『水分補給~』と称してかなりお茶などをがぶ飲みすることがあったのですが、確かにがぶ飲みした後には不思議とまたすぐに飲みたくなってしまっていました。
それがそのナトリウム濃度が下がるってことだったんですね。
これからは「回数多く、少量ずつ」飲もうと思います。
そして大量の汗をかいたときの塩分補給は、指先にちょっと塩をつけたくらい。
参考になりました!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
早食いの人は太りやすい?タニタ栄養士委員会に聞いた、太りにくい食べ方のコツ
食欲の秋が来た。おいしい秋の味覚を堪能したいが、体重増加は避けたいという人は多いはず。実際、「教えて!goo」にも「太らない食べ方はありますか?」と質問が寄せられ、食事をとる回数や時間帯について意見が寄せ...
-
スポーツトレーナーに聞いた!食べても太らない人と太る人の違い
新型コロナウイルス感染拡大防止で外出自粛する中、「コロナ太り」という言葉を耳にするようになった。毎日通勤している人が巣ごもりすれば、太ってもおかしくないだろう。とはいえ、いくら食べても太らない人がいる...
-
太りにくいケーキの選び方と食べ方
カフェへ行った時、美味しそうなケーキの写真を見て「食べたい!」という思いと「でもダイエット中だし……」という思いで、ケーキを食べるのを諦めている人はいないだろうか。今回は、ケーキを食べたいが太りたくない...
-
肉好き女子のお悩み解消!焼き肉を食べたい!でも太りたくない!解決策はある?
肉好きな女子にとって、焼き肉ほど嬉しい食事はないだろう。でも、焼き肉で気になるのは、なんといってもカロリー。焼き肉は食べたい。でも太りたくない。これは肉好き女子共通のジレンマではないか。「焼き肉屋食べ...
-
たまランチ:第22話「南さんダイエット中」
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
どちらが可哀そうですか?
-
ダイエットで1日1000kcal
-
約一ヶ月で1キロ減
-
25歳身長160cm体重62kgなのです...
-
1年前からダイエットしてます。...
-
身長160cm/体重56kgの女として...
-
太った
-
ダイエットで痩せた後に食事量...
-
ダイエット
-
サプリを使ったダイエット経験...
-
中々痩せません。 4月頭ぐらい...
-
鮭ハラスって脂たっぷりなのに...
-
暴飲暴食、塩分過多による むく...
-
ボーリングの球
-
40代、男 身長174cm体重84kgで...
-
最近急に太った‼️
-
楽に太りたいです
-
塩抜きダイエットをしたいので...
-
GW期間で体重が4kgも増えてしま...
-
マンジャロやリベルサス以外で ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
朝に比べて夜 600g体重が増えて...
-
食卓塩は身体に悪いか?
-
汗をかいたときの塩分補給はど...
-
オレンジジュースだけダイエッ...
-
【医学】熱中症でもないのに経...
-
手作りスポーツドリンク、塩の量
-
豆板醤ご飯
-
ドレッシングかけすぎ!!
-
1日2リットルの水を飲むと美...
-
低炭水化物ダイエットの果物摂...
-
熱中症予防
-
一日二食(朝昼のみ、夕食抜き...
-
コショウの採りすぎって身体に...
-
カビの生えた菜箸を使ってしま...
-
ご飯のお焦げは食べても大丈夫?
-
有酸素運動中に汗をかくのとか...
-
有酸素運動は汗をかかないと意...
-
『スポーツ後のシャワー』って...
-
糖アルコールの子供への影響
-
TERUMO アミノフィールについて
おすすめ情報