プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

外国の住所に以下のような表記があります(数字は変えています)。

[部屋番号][建物名]hsg s no 10/6 15 20 34 to 40 [町名][都市名][郵便番号]

hsgから40までの部分の意味が理解できません。「hsg(s)」は何らかの省略らしいのですが、これは何を意味するのでしょうか。[町名]からつながっているのか、[建物名」からつながっているのかも不明です。また「to」は「34から40まで」を表すのでしょうか。

省略しても良い箇所(上記では[郵便番号]は住所の表記としては不要かと思われます)もあるのか、適当に日本語に意訳するのならどのような表記が望ましいのか、ご存じの方がいらっしゃればお教えいただけると幸いです。

よろしくお願いいたします。

A 回答 (1件)

「hsg s no」は、おそらく「housings' No.」(住居番号)のようなものだと思いますが、定かではありません。



残りの番号も意味不明ですが、それで建物を特定するのであれば、そのまま書くしかないでしょう。
日本の「公団団地」みたいなところで、同じような建物がずらりと並んでいて、番号で区分しているのかもしれませんし。

[部屋番号][建物名]hsg s no 10/6 15 20 34 to 40 [町名][都市名][郵便番号]

日本式の住所表示風に書けば

郵便番号 都市名 町名 6-15-20-34 ~ 40  ←これが「番地」相当
住居番号 10 建物名 部屋番号

という感じではないでしょうか。
郵便番号(Zip code)は、その国の制度によりますが、おそらく住所の一部として必要だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
参考にさせていただきます。
助かりました。

お礼日時:2016/09/29 17:15

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!