
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
「講話者」という言葉はあまり見聞しませんが、そこはあまり関係ないようなので、「講話をする人」と解釈してスルーします。
問題は「者」と「さん」の組み合わせでしょう。
個人的にはかなりイヤです。「者」と「様」の組み合わせだともっとイヤです。
しかし世間ではけっこう使われているようです。
「来場者様」「在住者様」「入場者様」etc.……これらは「○○さん」はちょっと不自然な感じですが、NGと言い切れるか否か。
「◯◯様」に「ご」 をつける形さえ見ることがあります。相当嫌な形ですが、強力な例外もあります。
「ご愛用者様」。相当重複感がありますが、通販番組なら使われそうです。「ご愛用の方」くらいが無難だと思いますが。
もうひとつ強力な例外は「患者さん」「患者様」。
こういうことを考えると、「講話者さん」なんてフツーに使える気もしてきます。
詳しくは下記をご参照ください。
【突然ですが問題です【日本語編135】── 「お客様」「ご尊父様」は二重敬語?】
http://1311racco.blog75.fc2.com/blog-entry-2457. …
以下は一部の抜粋(重言)。
==============引用開始
困るのは、こういうのは見慣れてくると異和感が薄れること。
そのせいもあって、ここから先は、かなり主観的な書き方になる。
はじめは「お客様」以外で許容できるのは「ご愛用者」くらいかな、と思っていた。「ご愛用者様」はちょっと異和感があった。いろいろ見ているうちに、「これもアリかな」と思える例が段々ふえてきた。
なんとなくの印象だと、「○○客」より「○○者」のほうが、いくらか「お/ご」との相性がいいのかもしれない。
ただ、「客」も「者」も「お/ご」をつけるなら、「~の皆様」にするほうが無難で、「~の方々」「~(客/者)の方々」のほうがもっと無難だと思う。「~(客/者)の皆様」だと少し重複感があるが、「~(客/者)の方々」だとさほど気にならない。
==============引用終了
「患者様」に関して詳しく下記参照。
【「患者様」考】
http://1311racco.blog75.fc2.com/blog-entry-1543. …
No.3
- 回答日時:
社長さん、店長さん、運転手さん、守衛さん、駅長さん、・・・・。
普通に使いませんか?
川端康成「雪国」より
国境の長いトンネルを抜けると雪国であった。夜の底が白くなった。信号所に汽車が止まった。
向側の座席から娘が立って来て、島村の前のガラス窓を落した。雪の冷気が流れこんだ。
娘は窓いっぱいに乗り出して、遠くへ叫ぶように、
「駅長さあん、駅長さあん。」
No.1
- 回答日時:
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
有無、要否、賛否、是非、可否...
-
目上の方に、メールの語尾「以...
-
どちらが正しい?「~して行き...
-
「あらむ」の文法的意味は?
-
YouTubeに動画を「あげる」の表...
-
不等号の使い方について
-
読み方
-
“ in situ ” とはどういう意味...
-
ひらがなを数字で表す方法教え...
-
次の土曜日とは 今週か?
-
関西での「~しな」の使い方に...
-
「ガキの使いやないんやから」...
-
依って立つとは?
-
テーマパークをまわるのまわる...
-
日本語の意味
-
「附」と「付」の違いについて
-
高校2年生です 明日漢文のテス...
-
真に 誠に どちらが正しい漢字?
-
利用と活用の違いや、「利活用...
-
頃とはどの範囲をさす言葉ですか?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
有無、要否、賛否、是非、可否...
-
どちらが正しい?「~して行き...
-
目上の方に、メールの語尾「以...
-
「あらむ」の文法的意味は?
-
ひらがなを数字で表す方法教え...
-
YouTubeに動画を「あげる」の表...
-
郷に入らずんば郷に従えという...
-
不等号の使い方について
-
“ in situ ” とはどういう意味...
-
何と読み、どういう意味でしょ...
-
読み方
-
真に 誠に どちらが正しい漢字?
-
テーマパークをまわるのまわる...
-
頃とはどの範囲をさす言葉ですか?
-
方と法、、、
-
次の土曜日とは 今週か?
-
日本語の意味
-
「感触を感じる」って日本語的...
-
利用と活用の違いや、「利活用...
-
「たかが~、されど~」ってど...
おすすめ情報