
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
結論から言うと、腹筋、背筋を鍛えることにより負担を減らす事はできます。
直立する動物である人間は、上半身の重さを下半身で支える事になるわけですが、下半身と上半身を繋ぐ骨格は腰椎のみです。
つまりたった一本の「腰椎」と言う骨格で上半身の重みを支える必要があるのです。
腰椎を積み木に例えるとわかりやすいと思いますが、
何段にも積み上げられた積木を横から支えるもの、それが腹筋であり背筋だと考えれば、その筋肉が強い方が積み木はより倒れにくい=腰椎の負担が少なくなる、と考えて概ね間違いはありません。

No.3
- 回答日時:
負担減ります。
腹筋だけとか背筋だけとかではなく全体を使って運動です。前後のバランス崩れても負担かかります。最後の1cmはなにを言いたいのか、さっぱりわかりません。
No.2
- 回答日時:
最近では、椎間板ヘルニアと言うようになりましたが、昔は「脱腸」と言っていました。
その名の通り、腸捻転等で内蔵特に腸の位置がずれていたことに由来します。
腰に痛み止めの注射を打ったりしても、痛みが取れない人は、内臓がずれている可能性があります。
昔は、脱腸専門の内科医がいて、腹をぐるぐるして治す先生がいたのを覚えていますが、いまはいらっしゃるのでしょうか。
そうゆう意味では、No1の人のように、インナーマッスルを鍛えて、内臓を元に戻すというのは、理にかなっていると思います。
ちなみに、椎間板ヘルニアは、かかった最初の日は、熱を持っているので氷枕などで冷やす必要があります。
数日したら、今度は暖める必要が出てきます。ドライヤーなどで、やけどしないように、暖めてみると、
いくばくかは、痛みが和らぐと思います。

No.1
- 回答日時:
>例えば、その負担を減らすことによって、朝夜の身長差を1cm程度に抑えることは可能でしょうか?
この意味がわからないですが。
要は、インナーマッスルを鍛えることが重要みたいですよ。
ピラティスやヨガがいいらしいです。
元々、ピラティスは腰痛対策として始まったみたいです。
昨日、接骨院の先生に聞きました。
朝夜の身長差は椎間板が縮むことによって発生することなので、可能かなと思い質問しましたが、説明不足ですね、すいません
なるほど、ピラティスについても調べていきたいと思います
ご回答ありがとうございました
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 頭痛・腰痛・肩こり 腰椎椎間板ヘルニアを持っています。 腰痛予防は、腹筋や体幹などでしょうか? 3 2023/04/17 23:17
- 頭痛・腰痛・肩こり 椎間板ヘルニアで、腰の筋肉を鍛えたほうがよいと整形外科の先生がおっしゃってたので、筋トレを始めたので 2 2022/06/24 20:13
- 筋トレ・加圧トレーニング 筋トレについて、鍛える部位 6 2022/04/18 10:38
- 頭痛・腰痛・肩こり お尻から左脚にかけて、坐骨神経痛の症状が出ており苦しんでいます。 発症は先週の日曜日からですのでもう 6 2022/10/21 16:15
- 神経の病気 軽度の椎間板ヘルニアと診断されましたが、足の筋肉のピクつきなど症状があります。 ALSの可能性はあり 2 2023/02/13 01:06
- その他(ヘルスケア・フィットネス) 猫背はどの筋肉を鍛えれば良いですか? 腹筋は鍛えた方が良いですか? お腹の筋肉がないからパソコンとか 4 2023/06/06 04:02
- 筋トレ・加圧トレーニング 100mダッシュを複数本した翌日、全身が筋肉痛になりますが、短距離ランニングをして鍛えられる筋肉と、 1 2023/06/15 18:59
- ウォーキング・ランニング ランニングをすると全身の筋肉は多少なりとも鍛えられているのでしょうか?脚の筋肉は使われていると思いま 3 2023/06/08 12:46
- 筋トレ・加圧トレーニング 長文失礼します。全部読んで頂けたら幸いです。 (最終的な質問は1番下です) 9月27日から筋トレを始 3 2022/10/19 15:52
- 妊娠・出産 妊娠する事について悩んでいる22歳です。 私は昔スポーツ選手だったのですが、その時の故障で7年前に重 1 2023/03/07 03:12
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
腰痛持ちの男性
-
スーパーの青果スタッフで働い...
-
腰回り(腰の筋肉?)を柔らかくす...
-
派遣先に昨日初出勤しましたが...
-
パチンコのホール周りに伴う腰...
-
ドタキャン許すべき? 付き合っ...
-
サロンパスを貼った跡が消えない
-
腰痛が酷く、退職を考えている...
-
中学二年生の文化部なのですが...
-
腰に湿布を貼ってもらう相手
-
腰痛の彼女とデート
-
全裸で寝ることで何かいいこと...
-
金魚運動器って どれがいいの...
-
消炎剤のモビラート軟膏は、筋...
-
水泳をしていたら二の腕が・・・
-
金魚運動ができる器具を購入し...
-
重い物を持つ時のコツ
-
腹筋を鍛える時膝を曲げるのは...
-
筋トレやストレッチをしても、腰痛
-
腰が痛いです><
おすすめ情報