
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
養育費の支払いは、義務者の収入が基本になります。
お尋ねのケース義務者はその事を知っていて収入の実態が把握しずらくしているように思います。あなたが義務者の仕事先を可能な限り把握して置きましょう。そして、収入が分からなければ、裁判所を通じて義務者の勤務先に収入を調べてもらいましょう。
また、どうしても収入が減ったといってどうにもならない場合は、裁判所に義務者の「財産開示」請求をしましょう。裁判所が義務者を呼び出して、裁判所が義務者の財産・収入などを聞き出してもらう方法もあります。これは、最後の手段です。
落ち込むことはありません。養育費は、どの様なことをしてでもキチンと支払ってもらえます。昔の制度と今は違います。養育費支援センターなる物も公的機関の一環として出来ています。電話「03-3980-4108」です。あなたが諦め無い限り義務者は養育費の支払いから免れられません。
元旦那は 自分の収入を隠そうとしてるのが分かります。
SNSは非公開なんですけど 周りに手伝って貰って SNSの中は見えます。
だから 副業としている仕事先の名前は
分かる範囲で 3つは把握していますし
スクリーンショットもしています。
収入を調べて貰えると分かって 少し安心しました。
財産開示 初めて知りました。
最後の手段で 請求したいと思います。
ですが 元旦那は 交際中から お金に執着が強く綺麗事が多い方でした。
平気に 嘘や綺麗事を並べそうなのですが
財産や収入について 嘘をついたらどうなるのでしょうか?
養育費支援センター そんなのもあるんですね。
初めて知ることが多くて とても助かりました。ありがとうございます。
諦めず頑張って見ようと思います。
No.6
- 回答日時:
元旦那は収入がなくなったから養育費を減額して欲しいと主張し、あなたは収入があるのだから減額には応じられないと主張している。
あなたは元旦那には副業があり収入があるのだから支払って欲しいと主張し、元旦那は副業を否認して収入がない事を主張している。
…であれば、あなたが元旦那に収入があることを立証しなければなりません。
双方の意見が対立している場合、証拠を提示できた方が有利になります。
副業していることを知っている!ではなく、その副業の収入や雇用の実態を立証することにより養育費の増額も見込めるかもしれません。
専門家のアドバイスを受けながら進めてみてください。
ありがとうございます。
元旦那が働いているってことは証拠としてあります。
とはいっても 元旦那がSNSで書いているのを
スクリーンショットしてるだけなんですけど
これだけでは 意味無いでしょうか?
収入の方が よく分からないのですが
調べる方法って何かありますか?
手渡しだったところを1つだけ知ってるんですけど
その場合はどうしたらいいのでしょうか?
本人が素直にゆうとも思わないし 手渡しの所は諦めるしかないですか?
質問ばかり すいません。
No.5
- 回答日時:
回答1,3書いたものです.
「これでも有利になるでしょうか??」
はい,元旦那がただの嘘つきで手材料が偽装失業だけなら有利だと考えます.
最初の回答に有る通り『減額が認められる事情が有る』に十二分の説得力が無い限り現状維持が原則だからです.勝負事にたとえれば「ノックアウトされなければ引き分けでこちらの勝ち」です.
ただし元旦那が予想を超える嘘つきで演技派の可能性もあります.たとえばです:
●『副業』の収入が不定期不安定だと主張して”証拠のようなモノ”を挙げる
●質問者さんに養育費の無駄遣いが有ると主張して”証拠のようなモノ”を挙げる
●扶養家族が増えて生活が苦しいと主張して”証拠のようなモノ”を挙げる
相手の言い分を予想して反論する準備をしておくのも無駄では無いと思います.
本当にありがとうございます。
とっても助かってます。
元旦那は 交際中から お金への執着が強くケチで
綺麗事を平気でゆえる方だし 養育費を払うことも
したくないはずなので 嘘はつきそうです。
・知ってる中で 不定期不安定では無いはずなのが1件あります。
ですが 2件目のは 毎月収入はあるけど
手渡しで 気まぐれで貰えたり 自分の紹介で客がつけば貰えます。
3件目は 離婚してからのなので よく分からないです。
・養育費の無駄遣いもゆってきそうな気がします。
でも それについては 無駄遣いはしていないと断言できます。
・扶養家族は増えてないので そこは安心です。
ありがとうございます。色々と予想して考えておきます。
No.3
- 回答日時:
回答2書いた者です.
就職しているかではなく収入があるかどうかが問題です.
あなたが副業と呼んでいる収入源が有る事を口で言うだけでなく書面に書ける形で提出できれば調停は有利です.証拠と呼べる形有るものを取得するのは難しいですが裁判でなく調停では事情説明の積み重ねでもある程度の成果になります.
元旦那が金を使って生活している事が確か(だから収入があるはず)とか,副業での金を動かす相手の証言なんかが取得できるかもしれない.(元旦那への金の動きを隠すと自分が脱税を疑われてしまって嫌だとか思う人ならば元旦那をかばってしらを切ることはないでしょう.この意味で元旦那の家族ぐるみで収入を隠ぺいされるときついです.)
ありがとうございます。
元旦那のSNSで 仕事してると分かる投稿や
遊んでいる投稿や クラブのチケットを買ったとか
それはスクリーンショットしてるんですけど
これでも有利になるでしょうか??
No.2
- 回答日時:
減額無しの約束通りが原則なので,この時点で質問者さんが考える必要はありません.「どのようにしたら減額の申し出を認めて貰えるでしょうか?」と元旦那側が考える必要が有ります.
現実問題として払ってくれなくなる相手が多いので,質問者さんに必要になるかもしれないのはその後で「裁判所で決まった時に作った公正証書を使っての取り立てれはどうやればよいでしょうか?」です.
ありがとうございます。
ですが 私の文足らずで… すいません。
調停を申し出てきてて…
仕事を失ったとゆう形で 減額を希望してきてるんです。
でも 副業をしているのを知っているので 減額には賛成できなくて
ただ 副業で得た給料等は 明細が出るのかよく分からなくて
そうゆう場合だと 副業してますってゆっても意味ないですか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 離婚・親族 養育費を多く払う元夫 2 2022/04/20 23:03
- 養育費・教育費・教育ローン どうなのかと思います 1 2022/08/16 22:20
- 離婚・親族 私は3年前に自分理由で弁護士をいれ離婚をしました。 子供(小学5年生の男の子)は元旦那さんと一緒に住 4 2022/06/02 01:30
- 養育費・教育費・教育ローン 前妻さんが、怖いです。 旦那はバツ2です。 1番目の前妻さんは、22歳でお互い結婚しています。 子供 3 2022/11/05 22:53
- 養育費・教育費・教育ローン 再婚同士の結婚 養育費問題 1 2023/02/22 23:05
- 養育費・教育費・教育ローン 養育費について 子どもが2歳のときに離婚し1年経ちました。現在養育費を支払っています。 私は年収40 5 2022/11/30 01:13
- 養育費・教育費・教育ローン 養育費についてです。 2年前に離婚しました。 公正証書を作っているのですが、 ここ1年、養育費が未払 8 2022/06/05 01:26
- 養育費・教育費・教育ローン 客観的に見てどうなのか皆さんのご意見をお伺いしたいです! 6年ほど前に離婚し、子供が2人いるシングル 4 2022/06/12 20:31
- 養育費・教育費・教育ローン 離婚したシングルマザーです。 養育費を、元旦那から支払いが 滞っています。 今日、ネットニュースで 3 2023/02/07 23:38
- 養育費・教育費・教育ローン 借金があると、支払ってもらえないのでしょうか・ 2 2022/04/23 22:09
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
財産分与は自由に決められる?財産分与の額が大きすぎることのリスクは?
財産分与とは、婚姻生活中に夫婦が協力して得た財産(現金・預貯金、有価証券、保険、不動産、貴金属、車など)を、離婚時にそれぞれの貢献度に応じて分配することを言う。ちなみにその財産の名義が一方であっても、...
-
「離婚で決めること」系の記事の中で滅多に取り扱われてない大事なこととは
「離婚 決めること」ーーこんな語句で検索してみると、専門家監修の記事から、ブログやニュース、まとめ記事など山程ヒットする。これはつまり、それだけ興味を持っている人が多いということだろうが、中を覗いてみ...
-
離婚前と離婚後のそれぞれの養育費不払い対策を弁護士に聞いてみた
養育費の不払いが社会問題となっている。それに対して兵庫県明石市は養育費を独自に立替え、支払義務者から回収するという制度を今夏に導入する方針であると発表した。ひとり親世帯への支援としてだけでなく、自治体...
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
未婚で元カノが出産しました。 ...
-
これまでに、何度か質問しまし...
-
養育費請求調停申し立ての回答書
-
元旦那に会いたがる息子
-
先日、事前の話も何もなく突然...
-
相手と連絡取れない場合は諦め...
-
もうかかわりたくないのですが
-
彼は別れたいんですよね? 同棲...
-
妻の推し活について経験者の方...
-
妻と子供たちが嫌いです。それ...
-
別居している方、経験あるかた...
-
親権者の同意とありますが親権...
-
別居中に妻とSEX それって夫婦...
-
子供がかわいくて不倫をやめる
-
夫婦で 月に何回 セックスし...
-
シングルマザーになる覚悟
-
4人の子供を育てるとしたら、 ...
-
【親権についてお詳しい方おね...
-
別居してます。 二週間がたちま...
-
別居の切り出しかたが解りませ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
未婚で元カノが出産しました。 ...
-
元旦那に会いたがる息子
-
子供の父親である元カレに復讐...
-
認知した場合・・・
-
相手と連絡取れない場合は諦め...
-
養育費請求の調停
-
この場合、泣き寝入りしかない...
-
養育費を確保するには
-
先日、事前の話も何もなく突然...
-
もう許せません!
-
もうかかわりたくないのですが
-
訳あって未婚の母になります。...
-
養育費についてです。 元旦那と...
-
大大大至急!! 12年程前に父と母...
-
これまでに、何度か質問しまし...
-
再婚しても子供に会わせる?
-
どうしたらいいのでしょうか?
-
離婚した夫の元妻が慰謝料をま...
-
家庭裁判所に養育費の申請をす...
-
養育費の調停中。未婚シングル...
おすすめ情報
調停とゆう形で申し出てきています。
仕事を失ったからとゆう理由です。
副業しているので 本当の所失ってはいません。
ですが 明細がどうなのかはっきり分からなくて
明細が出ず手渡しの仕事を1つ知っています。
そうゆう場合 どうなるのでしょうか?
裁判所で副業してると私がゆっても 明細が無いと意味ないのでしょうか?