dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

先日、カバンの中で水筒の水が漏れ、一緒に入れていたデジカメが動かなくなりました。

水漏れさせてすぐにカメラを取り出し、主人のアドバイスにより、電源は入れず、バッテリーとSDカードを取り出し自然乾燥させたつもりでしたが、翌日にバッテリーを挿入させて電源を入れても、うんともすんとも言わなくなっていました。

購入したお店へ持ち込み、メーカーでの修理をお願いしたところ(水漏れで動かなくなったことはナイショ。延長保証期間内だったので、突然動かなくなったとだけ伝えました)、「液晶に腐食が見られ、砂埃も入っている。保証の対象外になるので、修理費は21000円くらいかかる」といわれました。

加入している家財保険で免責金額の1万円を負担すれば、11000円で修理が受けられますが、水ぬれしたデジカメを修理しても大丈夫でしょうか?それとも、買い替えたほうがよいでしょうか?

ちなみに、デジカメは2014年1月に30000円くらいで購入したSONY DSCWX300 です。
日々の写真はスマホで撮っているので、デジカメを使用するのは年に数回のみですが、やっぱりあったほうがいいなあと思っています。

メカにうとい主婦なので、使い慣れた(といっても、おまかせ機能で写真を撮るだけ)機種を買い替えるのに抵抗があります。

A 回答 (9件)

物への価値感は人それぞれであり、所有する人それぞれの価値観以上にスッキリ収まるべきところもないのです。


ですから質問者さんが仰られている「機種を替えることへの抵抗や不安」、#1さんが仰られている「愛着」…
そういった、他人から見れば「なにそれ…」と言われるかもしれない価値観でも、質問者さんがそれを大事にしているならそれに従えばいいのです。
世間一般の価値観というのは確かにあるのですが、それはあくまで“参考”程度に。
誰かに迷惑がかかることではないのですから。

さて、私ならどうするかですが、恐らく修理はしないと思います。

ひとつは修理費用です。
私はそれほど高価なコンデジは所有したことがないので、コンデジの修理にその額は全く私の感覚に合わないのです。
今はコンデジも5万円超の機種が当たり前になりましたから、そういう機種の修理でその額だったらもう少し考えるでしょうけどね。

それと故障の原因が「水」だということです。
どういう修理をするのか分かりませんが、デジタル機器において「水」の被害の影響は結構根が深いことがあって、修理を繰り返すことになる可能性がそこそこあるからです。

ご存知の通り、「大抵はスマホで済む」ということに大衆が気付いて、各メーカー共、コンデジは生産規模の縮小、もしくは撤退を余儀なくされましたが、質問者さんにとって幸いなのは、SONYはまだ比較的買いやすい価格のコンデジの生産を続けているということです。
同じSONYだから同じように使えるかとなると、必ずしもそんなこともないのですが、他メーカーのカメラにするよりは取っ付きやすいはずです。
ですから、個人的な推奨対策は同じSONYのカメラに買い替えることですね。
DSC-WX300からでしたら、後継モデルのDSC-WX350が一応のオススメです。
http://kakaku.com/item/J0000011834
    • good
    • 0
この回答へのお礼

丁寧に、ありがとうございました。
おすすめ機種が大変参考になりました。

お礼日時:2016/10/01 15:40

消耗品の類です



迷わず

捨てるほうが良いです
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
決心がつきました。

お礼日時:2016/10/19 05:44

仕事として精密機器のメンテナンスを行っていますが、水濡れは中を開ければ直ぐにバレます。


あちこち金属系は腐食しているし、内部の水分は分解しない限りかんたんに乾かないですから。

2万円出すなら、私なら買い替えますが、修理したとしても、おそらく中身はまるごと交換になりますから、使い勝手が代わるのが嫌なら、修理してもよいかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
大変参考になりました。

お礼日時:2016/10/01 15:42

あ、言い忘れたけど修理に出す時は、正直に水浸水と申告して下さい。


でないと、最小限のパーツ交換で、後から不都合が生じる可能性は否定できませんので。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再度のご回答ありがとうございます。

お礼日時:2016/10/01 15:42

免責額を超える修理代は保険で賄えるとなると、幾ら掛かるか分からないけど修理でいいんじゃない。


水没修理は、当然に電子基板とレンズユニットは交換。極端に言えば側だけ再利用の形になると思う。だから、水没が原因で後から不具合が出るような心配は無用です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
修理でも大丈夫なのでしょうかね。
参考にいたします。

お礼日時:2016/10/01 15:41

2万円で昨年モデルの特価品を買ったほうがいいですね。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
参考にします。

お礼日時:2016/10/01 15:39

まず自然乾燥させたつもりとは「つもり」であって何も検証もして居ないと言う事ですから無意味。


それに内部まで水が浸入したのであれば翌日にバッテリーを入れて通電させた事が命取りでしょう。
内部に侵入した水分はそんなに短時間で乾燥しませんよ。
通電した事で他の部品もダメージを受けている可能性が有りますから、見積額よりは高くなるかも知れませんので、
新しい物を買った方が良いでしょう。
大型カメラ店によっては、壊れていても下取りしますと言う所も有りますからね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
メカに弱いながら、そんな気もしていました。
大変参考になりました。

お礼日時:2016/10/01 15:39

同じメーカーならほぼ使い方は一緒ですから、ズームが20倍が不要ならば


DSC-W810 ズーム6倍 11000円 
DSC-W220 ズーム10倍 17000円 
DSC-WX350 ズーム20倍 23000円
1万円負担するならズーム六倍の機種かったほうがいいかも
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
大変参考になりました。

お礼日時:2016/10/01 15:37

一つの考え方として、低価格のデジカメの経済耐用年数は3年程度でしょう。

実際には3年以上使えますが経済的価値はありません。またこの3年間に技術も進歩し新製品も出ています。

余程愛着があれば別ですが、そうでないなら買い替えたほうが良さそうに思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
大変参考になりました。

お礼日時:2016/10/01 15:37

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!