dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

夫の父が嫌いです。3年前に夫の母が亡くなって…それから同じ敷地内に暮らしています。毎日、夕食を食べに家に来ますが、苦痛で仕方ないのです。結婚前から合わないな…とは感じていました。自分の家系しか大事に思っていない人で…私の両親には失礼な態度をとり、私の父は「お前、歓迎されてないんじゃないか?」と心配していました…夫からも近くに住むことは無い!と言われていたのですが…それも、夫のその場しのぎだったのです。今では、私の考えがおかしいと責められるばかりで…全く理解してくれようとしません。子供が居なければ、離婚してしまいたいですが…愛する我が子達の為にガマンしています。夫の父を追い出すなんて事は出来ないのですが、せめて夫には私の味方で居て欲しいのです。私の気持ちを理解して貰うにはどうしたらよいのでしょうか?

質問者からの補足コメント

  • 説明不足ですよね…
    すみません。

    夫は、自分の親の事となると私の意見は完全無視です。
    こちらに住む事も私は大反対しました。でも、お前が出てけ!です…話にならないので諦めたのです。
    来たばかりの頃は、夫に「もっとまともな飯を作れないの!」と言われたり…
    私達夫婦と子供で出掛けても、父がいるからと早く帰ろうとするし…
    こちらに来てから、夫も私も気を遣い過ぎるので、3年が経ち、私も疲れてきたのでしょうか…義父の顔も見れなくなり、もちろん言葉を交わすこともなくなりました。
    子供とも関わって欲しくないし…そんな事を思うなんて…本当、嫌な人間になってしまいました…

    と、結局は愚痴ですね。

    ごめんなさい。

      補足日時:2016/10/04 11:24

A 回答 (2件)

謝ることはないですよ。


あなたは何も悪くないんですから。

旦那さん 父親 > 家族 になっちゃってるんですね。
旦那さんさえ味方なら頑張れるのに、それだと辛いですね。
義母さんが亡くなる前からそうだったんでしょうか?
そうであればもう「旦那さえ味方なら」という気持ちは諦めて
「子供たちが健康に育ってくれればそれでいい」と思うしかないかもしれません。
義母さんが亡くなる前はそうじゃなかったのであれば、
母親を亡くしたことである意味ハッチャケてしまったのかもしれません。

義父さんを大切にしてあげれば満足するのであれば、
嫌な頑固オヤジかもしれませんが裏で舌を出しつつ良くしてあげるのも手かもしれません。
「お義父さん、これ好きかな?」「お義父さんの誕生日はどんな料理がいいかな」って、
義父を大切にしてますよアピールを旦那さんにしてみてはどうでしょうか。
男性って言わずにしてくれていることには全く気がつかないものなので、
そうやって「相談」って形でアピールすれば「ありがとう」という気持ちも多少出てくるかもしれません。

離婚するわけにはいかない、今の関係を続けないといけないのであれば、
自分の気持ちとは裏腹に相手をよいしょして気持ちよくさせてあげることも大切かなって思いました。
何かあればここでもいいですし、近所のお友達でもいいので愚痴でも相談でも、
とにかく少しずつ吐き出していけば少しは楽になれると思いますよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

有難うございます。
泣きそうです…

おっしゃる通り…
私が変われば!変わる!!
って、事は…何となく分かるのですが…

頑張ります!!!!!

お礼日時:2016/10/04 12:05

どうしたらよいのでしょうかと言われても、


貴女が旦那さんに理解してもらうために今までにしたことと、
それに対して旦那さんがどう反応したのかが分からないとアドバイスしようがありません。

敷地内に暮らす事になったのはなぜ?貴女は反対しなかったの?
一緒にご飯を食べ始めたのは誰の提案?それについての話し合いはしましたか?食費はもらってる?
ちゃんと旦那さんに「味方でいてほしい」って訴えてますか?
もう少し、その辺りの情報があればアドバイスしやすいかと思いますよ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!