
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
>グラボはGTX1060
マザーボードにしっかりと接続ができていますか?。
または、新品不良も考えます。
マザーボードに、DVIポートが有ったら、接続をし直して確認してください。
デバイスマネージャーで、ディスプレー アダプターを一度削除しても関係はないと思います。
*解像度が低くても表示はされます。
*ケーブルが不良だと、表示が不安定でチラチラします。
パソコン工房でしっかりと確認をしてもらってください。
No.5
- 回答日時:
パソコン工房のサイトだと、背面コネクタのビデオカード部にどういう端子があるのか不明ですが…。
https://www.pc-koubou.jp/products/detail.php?pro …
まさか、本体IOパネル部(キーボード端子やUSB端子などの付近)にあるDVI-D端子に接続してませんよね?ビデオカード装着時(ゲーミングPCなのでビデオカード装着済みと思われる)は通常こっち側は使えませんし、使えたとしてもオンボードグラフィック機能の画面出力なのでゲーム向きの描画速度ではありません。
ビデオカード側の画面出力端子がHDMIとDisplayPortしかないものも最近はあると聞きますが、その場合は144Hz駆動するにはDisplaPortで接続する必要があります。
No.4
- 回答日時:
ANo.3 です。
モニターのタブで、"□このモニターでは表示できないモードを隠す" にチェックが入っていたら外してみて下さい。それでどうなりますか?
※この時、表示だけ見て下さい。HDMIで 60Hz 以上を選択すると表示できなくなります。
また、アダプターの詳細設定 で、モードの一覧 があると思います。そこに他のモードが沢山あると思いますが、それはどうでしょう。144Hzの項目があるでしょうか? やはり、HDMI での接続なので、無いかもしれませんが。
パソコン側で今まで DVI 接続で表示されたことがあるのでしょうか? また、今さらですが、グラフィックボードの DVI コネクタにしっかりとケーブルが挿してあるかどうかの確認を取ってください。
色々見てもらっているのは、これらを総合して判断しようとしています。通常、HDMI が正常なら、DVI 側も正常に映る場合が殆どです。
最悪、グラフィックボードの DVI 出力の初期不良か、モニタ側の DVI 入力の初期不良の可能性があります。何れも稀ですが、可能性は無くも無いです。
もう一つ、DisplayPort を使う方法があります。これは、4K以上にも対応する DVI の上位版です。ケーブルがあれば、確認ができますが ......
No.3
- 回答日時:
ANo.2 です。
了解です。そうであれば、初心に戻ってパソコン側の設定で、リフレッシュレートを 60Hz にして試してはどうでしょう。
画面の何もないところを右クリック → ディスプレイの設定 → ディスプレイの詳細設定 → アダプターの詳細設定 → モニターのタブ → 画面のリフレッシュレート
で設定を下げてみて下さい。まず、正常に映すことが重要です。
No.2
- 回答日時:
BenQ XL2430T の仕様は下記です。
http://www.benq.co.jp/product/monitor/XL2430T/sp …
付属品に、デュアルリンクの DVI ケーブルがありますので、それで接続されたと思いますが、普通ならそれで映るはずです。入力を DVI に切り替えてみましたか? 入力の切り替えは、右側のボタンにあると思います。
HDMI v1.4 x 2
DVI-DL x1
DisplayPort x 1
ミニD-sub15ピンx1
上記のように5つ入力がありますので、ボタンで DVI に切り替えて映るかどうかです。それでもし映らなかったら、DVI ケーブルの不良の可能性があります。他に DVI を装備したモニタがある場合は、それを使って映るかどうか試して、映らなかった場合は、当然その DVI ケーブルが不良です。また、デュアルリンクの DVI ケーブルが他にあれば、それで映るかどうかを試して、映った場合は、もとの DVI ケーブルの不良です。
パソコン側では、通常出力するインターフェースは選択できませんので、モニタ側で選択します。自動で切り替わるタイプは最近見かけませんので、複数入力がある場合は、指定してやる必要があります。因みに、HDMIで映ったのは、デフォルトの設定が HDMI になっていた所為でしょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- モニター・ディスプレイ 現在、使用しているPCに、モニター3台が繋がらない。 4 2023/03/09 20:06
- モニター・ディスプレイ DVI→HDMI変換ケーブルの不具合? 5 2023/01/14 12:18
- モニター・ディスプレイ 現在、使用しているPCにモニター3台は繋がりますか? 4 2023/03/04 19:36
- デスクトップパソコン デスクトップPCについて。 HDMIでモニターに接続しているのですが、電源を付ける時に画面が映らない 3 2022/05/17 21:04
- その他(パソコン・周辺機器) 3色ケーブルをHDMI入力端子に繋いでも映らない 4 2022/07/09 19:26
- モニター・ディスプレイ HDMI変換器をつければ、モニター3台は使用可能になりますか? 5 2023/02/28 18:45
- モニター・ディスプレイ デスクトップパソコンのモニターにプロジェクターを使用したいのでアドバイスをください。 4 2022/09/24 21:40
- モニター・ディスプレイ Windows10のプロジェクター映写について Windows10には2画面設定はできず、HDMIポ 2 2022/08/25 19:56
- デスクトップパソコン ゲーミングパソコンのことで質問です。 2 2023/02/06 15:40
- Android(アンドロイド) Androidスマホ(Sony Xperia 1)から音声・映像をTVに出力する方法 3 2023/03/10 23:32
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ディスプレイ上で起こる2重表...
-
Sビデオ出力ポートについて
-
HDMIとHDの違いはなんですか? ...
-
DVI-Dの所が硬くて取れないの...
-
ゲーミングPCでの質問です ゲー...
-
HDMI接続のパソコン液晶モニタ...
-
DVI-IシングルからDVI-Dデュア...
-
ゲーミングモニターの音量が小さい
-
デスクトップPCとTV HDMI接続
-
【EX2510S】HDMIとDisplayPort...
-
ミニD-sub15ピンとD-sub15ピン
-
富士通デスクトップパソコンに...
-
DELLのディスプレイが、急...
-
CRTからLCD
-
PCとテレビをHDMIケーブルで繋...
-
PLC間の信号のやりとりについて...
-
RS232C 通信でエラー(受信が正...
-
HyperVで仮想マシンがネットワ...
-
プリント基板のパターンの修復方法
-
ワークグループとドメインの共存
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ディスプレイ上で起こる2重表...
-
ゲーミングPCでの質問です ゲー...
-
HDMIとHDの違いはなんですか? ...
-
HDMI接続のパソコン液晶モニタ...
-
ゲーミングモニターの音量が小さい
-
DVI-Dの所が硬くて取れないの...
-
富士通デスクトップパソコンに...
-
【EX2510S】HDMIとDisplayPort...
-
[PC] HDMI-DVI(DualLink対応)変...
-
買ったばかりの液タブの画面が...
-
ノートパソコンを外部二画面に...
-
DVIが映らない
-
ブラウン管テレビを買うか対応...
-
PCとテレビをHDMIケーブルで繋...
-
アンドロイドの画面をHDMIでデ...
-
pc初心者です。 最近、ゲーミン...
-
DELLのディスプレイが、急...
-
XBOXの画面解像度変更ができま...
-
USB・シリアル変換ケーブル...
-
HDMIで2560x1440の出力が可能か?
おすすめ情報
すみません。初心者なもので無知です。型番というのはどこを見れば確認できますかね?pcはパソコン工房のLev-R017-i7-RNRです。グラボはGTX1060です。
air_supplyさんありがとうございます。
モニターの方ではDVIで出力しているので、ケーブルが不良品なのかもしれません。
他にDVIケーブルを所持していませんので、1つ購入して試してみます。
違うDVIケーブルで接続してもかわりませんでした。
HDMIなので60が最高なので60になっています。DVIで接続するための方法が知りたいです。
申し訳ないのですが、それぞれの確認の仕方を教えて欲しいです。
DVIで映ったことは一回もありません。何度も確かめましたがしっかり接続されていると思います。
bloodsuckerさんありがとうございます。
恐らくそれが原因でした。Displayportで接続してみます!