電子書籍の厳選無料作品が豊富!

ライトショアジギングをしています。

サゴシがよく釣れるのですが、最近まで血抜きなど余りしておらず、最近はするようにしています。

自分のやり方は

エラの薄い膜の所にナイフを左右それぞれ入れて傷をつける。

紐先にスナップ状のが付いてる奴に魚を通し海水につける

5〜10分位かな?(あるいはもっと長く)してから一度陸に上げて背骨を切断
(後から背骨切断するのは魚が海中で動いて放血するかな?と思って別にしてます)

再び海中に入れる

とやっています、基本的に機動力重視していて、クーラーボックスは釣り場に持って行かず、釣った魚は海につけて車に戻ってからクーラーに入れ釣り場近くにコンビニがあるのでそこで氷を買って入れて帰宅

とやっていますが、このやり方はについて評価をお願いしたいです。

鮮度を保つ上でどうでしょう?アニサキスは内臓にいて鮮度が落ちると身に浸入するとか、釣ってから5時間以内には必ず帰宅して内臓処理して食べるので神経質にならなくて良いかとも思いますが、人にあげたりする時とか心配で…

A 回答 (3件)

質問のやり方は、サンノジ(ニダダイ)という(ルアーで釣らない魚)には正解であると思います。

もし機会があったらサンノジでやってみてください。案外おいしくいただけます。サンノジは、釣ったら即血抜きして腹を抜いてクーラーに入れる。もしくわエラを刺してネットに入れたりして海水中で血を完全に抜くほうがいいです。なぜ、こうまでして血を抜くのかというとこの魚の血は非常に臭いし腸も長くて臭いからなのです。

サワラは確か、香川県あたりの瀬戸内海名物で、春を告げる魚と言われ高級な類ですよね。そのため、焼き魚にするサワラの味噌漬けには偽物があってクロシビカマスというマグロが好んで食べる魚が代用されていました。(クロシビカマスは表面が黒いのでスミヤキともいわれる魚です。)

私のタイ釣りでのやり方は、釣ったらストリンガーで生かしておいて帰るときに絞めて血を抜いてク―ラーに入れます。もしくわ、すぐに絞めてクーラーに保管します。
(氷でなくアイスノンみたいなのですからクーラー内で絞めるのは無理なのです。)
なぜ、絞めてからクーラーに入れるのか?クーラー内でバタつかせるとよくないからです。なお、氷締めするには大量の氷が必要です。これがいいのかどうかはわかりませんが普通はその程度の釣り人が多いです。

サワラの特徴がいまいちわかりませんので回答にはなりませんが良い方法を見つけて美味しい魚を食べてください。
    • good
    • 0

〉紐先にスナップ状のが付いてる奴


これは、ストリンガーでしょうか?

なら、ギリギリまで生かしておいて、帰り間際にNo.1の方の締め方をすれば良い気がします。
    • good
    • 0

基本的にその締め方で問題ないと思いますよ、私もそれと似たような方法でやっています。



少し面白いネタがあるのですが、ダイワのフィールドテスターで、元ホテルのシェフだった経歴を持つ村上春彦氏がオススメする締め方をご紹介させて頂きます。

・釣った魚を氷水が入ったクーラーにそのまま入れる

・ある程度弱ったら、エラからナイフを入れて切断する、というものです。

なぜ弱ってから締めるかと言うと、締めている際に魚が暴れ、その事により血を抜く前に体全体に血が回ってしまうからだそうです。

単に寄生虫への対処なら普通の締め方で問題ありませんが、ここまでしておくと味も楽しめると思います。

まぁ、釣ったら氷水にポイですから、すぐ釣りにも戻れますしね(^^)
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!