
1ヵ月半の子供を育てています。毎日楽しく育児していますが、頼る友達も親も近くには居なく、夫の帰りも深夜なので朝から晩まで育児と家事に追われて、食事もまともに取れていません。睡眠時間も少なく、体がかなり辛いです。毎日フラフラしながら頑張っています。
最近悪露もひどくなってきてしまいました。私が倒れたら子供の面倒を見る人もいないので、母乳の方が子供の為にいいことはわかっていますが思い切ってミルクのみにしたいのですが、病院でも夫にも「もう少し頑張れ」と言われて悩んでいます。
ミルクで子供を育てる事は、やはり良くないのでしょうか?今現在もそこまで母乳が出ているわけでもなく、半分はミルクに頼っている状態です。栄養不足の私の母乳をあげて私が限界になるよりも、栄養のあるミルクで、私も元気の方が子供にも良いような気がするのですが、やはり、自分勝手なのかなぁ。
No.6
- 回答日時:
私も出産直後(退院直後より)自分たち夫婦だけで子供を育てています。
確かに睡眠不足や赤ちゃんの世話どいろいろ大変でした。その為、というわけではないですが仕事へすぐに復帰したいという気持ちもあり、人に預けることを考えるとやはりミルクの方がいいということで、私も自分の都合でミルクに切り替えてしまいました。
でも、今は栄養もミルクの方があるくらい(実際にミルクで育ったこの方が肥満気味の子が多いそうです)ですし、ミルクのメーカーだっていろいろ考えて作っているんです。
私も母乳とミルクの半々だったので、切り替えはスムーズにできました。
これから、赤ちゃんは1缶(大きい缶)を1週間で1個以上飲むようになります。その為、お金はかかりますが、それも覚悟の上でというのなら、この際
育児ノイローゼになったり赤ちゃんがかわいくない。何て思ってしまうほどボロボロ担ってしまわないように・・・切り替えても良いのではないでしょうか?
頼る人が一人も居ないとなると、やはり本当に大変になっちゃいますよね。
母乳の負担を減らせばもっと生活がよくなるなら、それもいいかな~と毎日悩んでいました。
みなさんにアドバイスをいただき、踏ん切りがつきそうです。ありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
こんにちは。
もうすぐ1歳の女の子の母です(またまた仕事中ですが・・・今日は予定分終了できたので)
私は、妊娠中からやる気のないおっぱいだったのですが「張らなくても大丈夫」、「産んだら出るようになる」の言葉も空しく、入院中もほとんど”チビッ”としか飲ませてあげることできませんでした。
母乳教室にも通いましたが、「母乳が絶対いいよ~~」が逆にプレッシャーになって余計出なくなりました。
初乳以外は完全ミルクですが、娘は元気一杯に育ってます。
腹持ちがいいのは本当で、生後2ヶ月で朝まで寝てくれるようになりました。(育児日誌を読み返せば書いて有ります)
最近はだいたい夜9時頃飲んで、10時までに就寝、朝は6時頃起きて200mlほど飲んで、うまくいけばもう一回寝ます。
(以前昼夜逆転で相談もした私ですが、今は順調です、ありがとうございます)
ミルクはお金もかかるし、安い日に2缶とか買うと、子供抱っこにミルクに、普段の買い物・・・と本当に疲れます。
私はオークションで8缶箱入を良く買いました。だって玄関先まで運んでくれますもんね。
そうです、ママが倒れたら本当に大変です。
>毎日楽しく育児しています
この気持ち、いつまでも持ちつづけてお互いがんばりましょうね。
こんにちは。実は、出産直後は母乳がかなり出て妊娠線が胸に出たほどでしたが、落ち込む事があって泣いてばかりいたら半月ほどでぴたっと止まりました。それから少しは復活したのですが、今度は体力の悩み・・・と悩みの尽きないママです(笑)。
元気に育ってくれている娘さん同様、私の息子も元気で育ってくれれば言う事ありません。
母乳を上げられない分、元気一杯の私が元気に子育てできるように頑張ります。
どんなに体が辛くても、とりあえずは子供が可愛くて可愛くて、旦那に八つ当たりして、子供だけは溺愛できています。
アドバイスありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
こんにちは。
今7カ月の子供の育児中です。
私は2カ月あたりで母乳が出なくなってしまったので、ミルクオンリーです。
じつは乳腺炎になったんです。もの凄く痛くて、それこそ乳首に吸い付く我が子を投げ捨てたくなるほどで・・・・(実際はしてませんよ!!)何回もマッサージをしに病院へ通ったのですが、最終的には子供の方が飲まなくなってしまって・・・・。
でも、助産士さんが、「大丈夫だよ。初乳をしっかり飲んでるし、ミルクでも元気に育つよ!」って言ってくれたので、ほっとしました。
ミルクを飲ませてて、悪い点は、お金がかかること。
いい点は、上手く飲ませると早い時期から朝までぐっすり寝てくれるようになることかなぁ??
うちの子だけかもしれませんけど(^_^;)
うちの子は3カ月後半あたりから、朝までぐっすりです。
lobej9さんの場合は、まだ出てるみたいですけど・・・でもあれこれと1人で頑張ってるみたいだし、ムリすることないですよ。
ある程度肩の力を抜きながらやらないと。
毎日暑い日が続きますが、お互い育児頑張りましょうね!!(^o^)
お返事ありがとうございます。
確かにお金が掛かるのは痛いですね(笑)。
病院の先生が「とにかく母乳!母乳が出ないのは努力不足」くらいの事を言う母乳推奨者なので、結構ミルクに切り替えるのも精神的負担でした。でも元気で育っている赤ちゃんもいるんですし、大丈夫ですよね?
ちなみに、ミルクのお陰か?1ヶ月半なのに、朝までぐっすり6時間は寝てくれます。私は3時間睡眠の習慣が付いて、一人で3時間おきに起きてしまいますが…。
No.3
- 回答日時:
こんにちは
私は1歳半の子供がいます。
私は母乳がの出が良くなかったので、生後1ヶ月ごろから100%ミルクですが、なんの問題もなく元気に順調に成長していますよ!
辛いときには無理をしないほうがいいと思います。
体調のいい昼間は母乳で夜はミルクとか。
気持ちに余裕をもってあげられるなら、辛いと思ってあげる母乳よりも、ミルクのほうが赤ちゃんも安心できると思います。
幸いミルクにも慣れてらっしゃるようですし・・・
母乳がでなくてミルクでしか育てられないヒトもいるのですから、ミルクに後ろめたさを感じないでください。
元気に育っているお子さんの話を聞くと、すごく励まされます。私としてもミルクにしたいのですが、病気し易くなると言われると踏ん切りがつかない状態なのです。無理をして、余計に体が辛くて、という悪循環ですネ。
ミルクも母乳もおいしそうにゴクゴク飲む赤ちゃんなので、好き嫌いの出てくる2ヶ月頃の前に止めちゃう方が楽なのかな~とも思ったり…。
すごく励まされました。今は午前とお風呂上りだけ母乳ですが、夫に相談してみます。
No.1
- 回答日時:
悪露がひどくなったって書いてありますが大丈夫ですか?
ちゃんと病院に行きました?一ヶ月半も経ってひどくなったっていうのは普通じゃないですよ。
多分、胎盤がまだお少し中に残っているため体調が悪いんだと思います
母乳かミルクかなんて言ってる場合じゃありません!
病院行って下さい
で、体の調子が良くなってから考えましょうよ
睡眠時間の増やし方もここで質問したら色々教えて下さりますよ
赤ちゃんが寝たときに一緒に寝てますか??
ちゃんと寝てちゃんと食べて元気になって下さい
質問と答えが違いますが、ちょっと気になったもので・・
赤ちゃんの寝る時に寝るように頑張っています。でも最近授乳後も元気一杯で今もひざの上であやしながらネットです(笑)。
今朝、悪露がひどくなったと病院に電話をしたのですが、出産後2ヶ月までは様子を見てくれと言われてしまいました。先週までは経過も良くて、もう終わりそうかな?と思っていたくらいだったので…。疲れが溜まってひどくなったのかな~と思い、出来る限り休息を取るように心がけています。
心配していただいて、ありがとうございました。それだけで、少し元気が出ました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 赤ちゃん 授乳についてです。 生後1ヶ月のママをしております。 なかなか、母乳が出ず 授乳を頑張っているのです 5 2022/05/01 18:54
- 赤ちゃん 母乳育児育児について 4 2023/06/04 00:23
- 離婚 離婚で乳児の引取りについて 7 2023/04/14 02:17
- 父親・母親 長文失礼します 3人目妊娠中です 義母が嫌いということもあり、子供が産まれて1ヶ月は絶対に会わせたく 6 2023/07/02 22:03
- その他(妊娠・出産・子育て) 生後7日の息子を、特別養子縁組に今日出しました 子供苦手だし、父親とは結婚するつもりないし、私自身ま 6 2022/07/07 15:38
- 子育て 子育てのストレスで過食。 生後3ヶ月の息子がいます。一人目です。 子育てのストレスで、過食してしまい 8 2022/03/25 11:24
- 赤ちゃん 男性の育児について質問します。 現在育児休業中で自宅で妻と共に子育てをしています。 子供は生後1ヶ月 1 2023/06/18 00:25
- その他(家族・家庭) 家族捨てたい 6 2023/05/14 17:03
- 子育て 旦那様が夜遅くまでお仕事されていて、共働きで子育てしている方。 旦那との家事分担はどうしてますか? 8 2022/05/13 16:43
- 子育て 2人目が欲しいと簡単に言う旦那。 夫婦共に年子で2人目を希望してましたが、私が排卵を毎月していない可 7 2022/07/28 10:21
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
生後2か月の体重増加について
-
生後1ヶ月から完ミルクです。
-
母乳をやめた時期/うつぶせ寝
-
2ヶ月の赤ちゃんがいる初心者マ...
-
新生児 母乳とミルクの混合の場合
-
発達障害をお持ちのお子様の親...
-
生後2ヶ月で7キロ
-
やはり混合より完母の方がいい...
-
開封して1ヶ月たった粉ミルク
-
母乳の一回の哺乳量について(...
-
体重が軽すぎる7ヶ月になる赤...
-
生後1ヶ月の男の子 母乳諦めて...
-
哺乳瓶慣れが再開してしまうこ...
-
子供との生活に慣れません。不...
-
産後食欲がなく、1日1食軽食程...
-
ミルクで育児した方に質問です...
-
赤ちゃんの便秘
-
誰か助けて下さい、差し乳の母...
-
完全母乳に固執するのはなぜで...
-
母乳とミルクの混合について。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報