dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ホットプレートはしまいこんで使わなくなるものなのでしょうか?

今度、引っ越し先の自宅で女子会をするのですが、たこ焼きプレート付きの小さいホットプレートを買おうか迷っています。
自分への引っ越し祝いということでこれを期に買うか、
使わなくなるよ!?っていうアドバイスをきくか迷っています!

実家にはたこ焼き器もホットプレートもなかったのであこがれはありましたが、不足感があったわけでもなく、
自立をしていても買おうと思いませんでしたが、
今度の家は友人の多い地区でそこそこ広いのでこれまでより人が集う機会が増えると思われます。

A 回答 (8件)

ホットプレートは便利ですよ


お好み焼きやホットケーキはフライパンよりきれいに
焼けます。
友人が集まれば、焼き肉やバーベキューも楽しいです

ただ、たこ焼きを作るには火力が弱くてやりにくいです。
もしカセットコンロがないなら、それと土鍋を先に買いましょう。
これから鍋の季節です
たこ焼きの鉄板も買いましょう
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます!

ですよね‼実はカセットコンロと土鍋もまだです(^_^;)

鍋パーティのサイドメニューでホットプレートの料理を考えていたのですが、

カセットコンロ一台で鍋もたこ焼きも出来そうですね(^o^)

お礼日時:2016/10/06 19:59

一家に一台、たこ焼きは必須アイテムでしょう。


何種類ものプレートがセットになった製品は保管にけっこう場所をとります。
また、ちょっと使いたいときに出し入れが面倒だったりするので、しだいに使わなくなるのだと思います。

とういうわけで、できれば専用のものを。
http://www.i-cg.jp/product/grill/cb-etk-1/

プレートだけでもあったほうがよいです。
ガスコンロ用 http://lohaco.jp/product/9775299/
IH調理器用 http://panasonic.jp/ih/p-db/KZ-TK1.html

とりあえず、たこ焼き以外は考えていません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

解答ありがとうございます!

たくさん考えたあげく、
平たいプレートとたこ焼き器プレートのついた小さいホットプレートを購入しました(^^)

たこ焼きをするのが楽しみです(^^)

お礼日時:2016/10/11 23:46

使い方です


ホットプレートでの料理は一度使うと使わなくなると思います
部屋中が油臭くなり 流行のアヒージョとかすると 三日は臭いが抜けません
揚げ物のお店に行った時 服にも臭いが移る感じです
我が家では 例えばお好み焼きは キッチン(換気扇下)で作り ホットプレートは余熱で冷めない温プレートとして使ってます
たこ焼きは 全ての窓を開けて気合いで作ってます。

これも気になる気にならない個人差があります 我が家の感覚です。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます‼

その使い方も良さそうですね‼

まだ迷っていますが、
もし購入するのであれば
ONとOFFのスイッチしかないものではなく、
保温の機能があるものにしますね(^^)

お礼日時:2016/10/08 12:04

>ホットプレートはしまいこんで使わなくなるものなのでしょうか?


これはちょっとニュアンスが違いますね。
ホットプレートに限らず、特殊な調理器具のたぐいは「一度しまいこんでしまうと、わざわざ
取り出すのが面倒になって、結局そのまま使わなくなってしまう」事が多いのです。
逆に言うと、ホットプレートを使う料理のレパートリーを増やし、「特殊」ではなく「日常的」
な調理器具として認識するようになれば、使わなくなる事はありません。
それが出来るかどうかは、あなたの調理に対する関心の深さ次第です。
人を呼ぶのでもなければ凝った料理など滅多に作らないなんて感じだと、使わなくなる可能性
はかなり高くなるでしょうね。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます‼

確かにそうですね!
いかに日常的に使うかですね(^^)

料理は並みにしますが

ホットプレートは今のところ未知の世界です(^_^;)

あったら便利はなくても平気……。
な気も少ししてて(^_^;)

朝ご飯が一気に作れるや、餃子など
憧れは多いですが、


もうちょっと考えてみます!

お礼日時:2016/10/06 20:27

あると便利です。

ただ、欠点はテーブルの上が狭くなってしまうことです。
お買い求めになるのがたこ焼きプレート付きの小さなホットプレートだということで問題はないようです。
女子会は盛り上がると思います。彼と二人で・・・
それも最高です。使わなくなる人は大きなホットプレートを買った人でしょう。
心配は無用ですよ。買って良かったと思うこと間違いないです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます‼

やはりホットプレートはあこがれます(*´∀`)

職場の先輩も買うなら小さいものを!と言ってましたが、やはりそうなのですね(^^)

お礼日時:2016/10/06 20:18

道具のある家に人が集まります。


周囲の住人が学生ばかりならば良いですが、そうでないならば騒音問題が出てきますから、人が集まることが難しくなるので、料理をしない人は使わなくなるでしょう。
うるさいと一度文句を言われたら、普通の生活音すらクレームが来てしまう事だってありますからね。

個人的にはホットプレートを買うならば、卓上のIHクッキングヒーターの方が良いとは思います。
鍋も焼き肉もできるセットも売っています。
たこ焼き器はIH用のものを別に買えば済みます。
https://www.amazon.co.jp/%E3%82%A2%E3%82%A4%E3%8 …

ひとり暮らしの息子がいますが、自炊をするのですが、アパートには備え付けの電熱器が1つしかないので、卓上のIHクッキングヒーターが重宝しています。
友だちを呼んで鍋パーティもすれば、焼き肉、たこやきパーティもしています。
学生マンションなので隣近所への配慮は恐らく欠けているとは思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね‼

昼間に予定していますが
それでもボリュームには注意しないといけませんね(>_<)
ちょっと忘れかけていました!
ありがとうございます‼


この商品いいですね‼万能だし、手入れがラクそうで(^^)

候補にします!

お礼日時:2016/10/06 20:10

ホットプレートは使います。

お好み焼き、焼きそば、ホルモン焼き、野菜と肉と炒め物、その他使いますが、1人暮らしだとわかりません。たこ焼き鉄板は売ってます。ガスコンロのごとくにのせて使うタイプ。たこ焼きはあまり自分で作りません。年1回あるかないか。ホットプレートはガスほどの熱はありません。ホットプレートは掃除が大変です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!
ガス火で使うたこ焼き器があることを今日まで知りませんでした❗(゜ロ゜)


自分への引っ越し祝いは
カセットコンロ+ガス火のたこ焼き器にするか検討します!

お礼日時:2016/10/06 19:54

うちは家族だから活躍してるよ。


焼肉もお好み焼きもたこ焼きもやるし、餃子の時もホットプレートで焼きたて食べるのが我が家流。
使わない家庭はそれこそずっと埃かぶってるらしいけど。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます‼

卓上で餃子、たこ焼き、お好み焼……

あこがれます(о´∀`о)

お礼日時:2016/10/06 19:47

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!