dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

A 回答 (3件)

いいえ。


そこは南半球なので台風の風向きは北半球とは逆の右回りになります。

なので、台風に相当するものはその図の中では南極大陸の下にある渦や南極大陸の左にある渦がそれに相当しますが、
それらはどう見ても熱帯性低気圧から発達したものではないので台風ではありません。
それに風速が遅いです。

今まさに北アメリカ大陸のフロリダ半島を台風(ハリケーン)が襲っています。
風速の表示を比較してみましょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

有り難うございました。渦巻きの方向勉強になりました。

フロリダ沖は親子ハリケーン(?)、大変そうです。

お礼日時:2016/10/07 21:33

これはきれいな高気圧ですね。


中心に近づくにつれ風速が小さくなることも、典型的な高気圧である証拠のひとつです。
(#1さんのおっしゃるように、渦の巻き方から明らかなんですけども)

なおdaaa-さんはご存じとは思うのですが、
まず、高気圧ですから台風ではあり得ません。
そして、タイフーンとは北西太平洋(110°Eから180°E(W))に発達する熱帯低気圧のうちその中心付近の風速が32.7m/s以上(43.7m/s未満)のものを言いますから、
南インド洋にタイフーンは存在しません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

たしかサイクロンでした。インドは平穏ですが、今現在ではフロリダが大変そうですね。有り難うございました。

お礼日時:2016/10/07 21:29

タイフーンですね。



極東で言う台風です。

インドシナで発生した台風が、インド洋をかすめてアフリカを下って温帯低気圧になります。

他にもカリブ海で発生したハリケーンは、フロリダから上陸してNYに向かって北上し、温帯低気圧になります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有り難うございました。まさしく現在親子ハリケーンがフロリダを襲っているようです。

お礼日時:2016/10/07 21:31

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!