
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
体脂肪は全体的に増減する性質があります。
そしてどんな方法であれ最終的に筋肉によって消費されます。
また1日の消費カロリーの70%は基礎代謝、その約半分は筋肉が担っていることからもカラダの大きな筋肉を増やすことが体脂肪を減らすための最も基本になります。
こちらのエクササイズ等をご参考にしてください。
http://kenichisakuma.com/bodymake/bodymake_md/di …
体脂肪は分解→燃焼の順に減っていきます。
この分解がポイントで無酸素な運動、タンパク質の摂取によって行われます。
分解がなされないままのカロリー消費は筋肉の減少がメインになり余計に痩せづらい体質になってしまいます。
1日体重1キロ辺り、0.6~1.5グラムになるようにタンパク質を摂るなどが良いでしょう。運動後2時間は糖質の摂取は避けたほうがダイエットに効果的です。

No.4
- 回答日時:
質問のタイトル分に対して率直に答えますが、腕の筋トレで腕の脂肪は落ちません。
ぜんぜん動かしていない筋肉は、EMCL(筋細胞外脂肪)と言って、筋肉の間に脂肪がたまり霜降り状態になっていることがあります。このEMCLはその部分の筋肉を鍛えることで取り除くことができます。だから、すごく運動不足なら、腕を動かせば多少は腕が引き締まったり、腹筋を鍛えると腹が少ししまったりという効果を、わりと短期間で実感することができます。
しかしあなたが気にしているのはEMCLではなく皮下脂肪です。皮下脂肪は、その部分の筋肉を鍛えても、その上に乗っているのが先に落ちたりはしません。
どちらかといえば、腕のような小さくて非力な筋肉をいくら鍛えてもあまり大きなエネルギーを消費しませんので、脂肪はほとんど消費されません。雑誌なんかで、やたらと気になるところを引き締めるとか、二の腕エクササイズとか言ってますが、ほんとにやったことないのに書いてるんだろうなと思います。
皮下脂肪を大量に分解するトレーニングメニューは、基本的に大きな筋肉を大きな負荷で鍛えること。例えば、スクワットです。たとえ腕の脂肪を落としたいとしても、です。
スクワットは下半身の大きな筋肉を使い、少なくとも20~30kgある「上半身」というオモリを上下させるわけですから、効果的に脂肪を分解・燃焼します。しかし腕のちっぽけな筋肉で、たった2~3kgのダンベルを10回上下させても、脂肪燃焼に関してはスクワット1回分にも満たないです。
中村アンさんはクロスフィットというトレーニングをしているんですが、一般人ができそうなトレーニングであれに最も近いメニューを挙げると、坂ダッシュや短距離走です。走る以外で器具を使って上半身も鍛えますが、体感的にはダッシュ10本とかやらされているような感覚の負荷の高いサーキットトレーニングです。
クロスフィットでYouTubeで検索するといっぱい動画が出てきますので、いくつか見て参考にしてみてください。おんなじ物はクロスフィット専門のジムに行かないとできないと思いますが、何かの参考にはなると思います。
回答ありがとうございます。
皮下脂肪はなかなか落ちないのですね。。。。。…>_<…クロスフィット早速調べてみました。なかなか、ハードですね。坂ダッシュ、やってみようと思います。ありがとうございました!
No.3
- 回答日時:
№2のZyanngoです。
炎は熱くなくてよかった(*^_^*) じゃぁ、やけどはしてませんね!
ホントは、今日あたり、やけどによる肌の移植手術をするのかなぁって心配でした(>_<)
それから、
また回答を、お送りしましてすみません。打ち忘れた事が一つありまして、女性の方ですから放って置けなくて・・・
筋トレの練習の前後に ”ウォーミングアップ(前)” と ”クールダウン(後)”を忘れずに入れてほしいです。
なぜかといいますと・・・
どんなスポーツでも同じなのですが、特に筋力トレーニングは、そのトレのメニューと量によって違いますが、
どうしても、体(筋肉等々)のとこが、だんだん硬くなってくるんですよね。
そうすると日常生活中で、簡単に怪我が起こり易くなります。
例えば、よくある代表的なのは、ぎっくり腰ですね。ぎっくり腰になったら、もぅ痛くて痛くてトレはできませんしね。すぐに病院直行ですよ。
後は、チョッとした事で、関節を痛めたりします。キッと「何で!?こんなケガしやすくなっちゃったの(◞‸◟)」って、原因が分からないんですよね。
その原因が、ただ単純に体が硬くなってしまったからなんですよね(-。-)y-゜゜゜
自分では、その硬くなってしまった事が、よくわからない状態なんですよ。
でも、ウォーミングアップとクールダウンをやっていれば、怪我の頻度は減少しますけど、絶対に怪我しないという訳ではないんですよね。
つまり怪我しにくくなる本当の要因は、そこがネットの限界で、どう知らせたらいいか分からないですけど、
言葉で表しますと【タコのような柔軟性のある体操を、常にやろう( ◠‿◠ ) 】かなぁ。
自分は格闘技をやってます。なので、ウォーミングアップとクールダウンを、それぞれ、長い時は1時間以上やります。
でも、そんなにも、やる事は無いですけど、少しはやってもらいたいです。
準備体操~ストレッチです。ヨガなんてやってみるといいですよ。自分はヨガやってます(^◇^)
準備体操~ストレッチ・ヨガは、全部、本屋に売ってますから手軽にやり方は分かりますよ。その中から、好きな体操を選べばいいと思います。
でも、無理して、筋を伸ばさないで下さい。段々と日にちをかけて、慣れて行けばいいと思います。
体の柔らかさが、女性の美しさを引き出してくれる陰の立て役者だと、僕はそう思います。
mian7171さんが、本当に望む、美しい自分になる事をイッパイ願ってやみません(^。^)y-.。o○
zyangoさん、またまた長文でありがとうございます!!!ウォーミングアップとクールダウンですね、簡単なものしかしてなくて、体もカチカチです。気をつけて取り入れるようにします!!美しい体になれるように頑張ります!!!ありがとうございます。
No.2
- 回答日時:
こんにちわ。
自分は男ですけど、回答させてもらいます。
筋トレをやり始めたのは、いつでしょうかねぇ!?
写真の見様には、筋肉で、しまっているような気もしますよ(-。-)y-゜゜゜
体が炎で、燃やされていてよく見えませんが、スタイルも、なかなかいいですね。
体は熱くないですか、やけどには気を付けて下さい(._.)
筋トレは、トレの内容によって異なりますが、だいたい3ヶ月後位から、違いがみえてきますよ。
中村アンみたいな綺麗な腕になりたいようなら、健康的な多少の食事制限が必要だと思います。
そうすれば、その食事制限で、脂肪は段々とれていきます。
なおかつ、筋トレをやっているので、腕はしまります。
ですから、細くしまった腕になるのですよ。でも、それには、どうしても日にちが必要になっちゃうんですよね。
そこで、食べ過ぎで筋トレをやっていると、女子プロレスラーの ”ブル中野” になってしまいます(T_T)/~~~
ですから、理想が高ければ高いほど、いろいろ大変なんですよね。
でも、中村アンと同じ我々人間です。できない事は無いので希望をもってくださいネ(^◇^)
自分は、腕が細めのしまっている女性を、何度か見た事がありますが、確かに綺麗でしたよ。
食事制限と筋トレも同時にやっている人だなぁって印象でした。カッコ良かったですね!!
それから主にダンベルや腕立て伏せみたいですけど、腕立て伏せは特にいい筋トレで、全身の筋トレです。
他の箇所も筋トレを同等に、やった方が効果は高いですよ(首、スクワット、腹筋等々)でも、無理は禁物です(◞‸◟)
筋トレは若齢ホルモンを分泌し、将来見た目が年齢より若く見える効果がありますし、後は老化防止にも、骨粗しょう症予防(カルシウム等々の摂取をお忘れなく)にも、
精神病(うつ病等々)の予防にも、他の病気でも関係した病気がありますけど、その予防にも、いいですよ。
とにかくいいこと尽く目なんですけど、大変なんですよね。
それと、健康のため毎日のトレは、やらないで下さい(>_<)
長い目で、あきらめずに、ゆっくり気軽にやるのが、成功筋トレのコツですよ(^。^)y-.。o○
長文での回答ありがとうございます!!!こんなにもアドバイス頂き、嬉しいです。そして、気合も上がりました!諦めずに継続します!!!
(笑)すみません、お腹に締りがないので炎スタンプで隠しました。熱くないです(笑)ありがとうございます!!!頑張ります。

No.1
- 回答日時:
腕の筋トレ → 腕の脂肪を落とす
これが出来るか?という質問ですか?
率直に言うと、余り落ちません。筋肉は付きますが・・・。
女子の場合、全身運動でも脚だけ運動でも、体の各部の脂肪比率が同じに保たれる様に、脂肪が減って行きます。
「脚だけ運動」やっても、腕の脂肪は落ちる事になります。
「腕だけ運動」やっても全身の脂肪は均等割合で減ります。
女子は部分痩せが出来ない様に出来ています(残念かも知れないケド)
コメントありがとうございます!!女は脂肪を落としにくいんですね…>_<…そして、部分痩せも難しいのですか、、、残念です。。。が、、!出来る範囲、出来るとこまで頑張ります!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 筋トレ・加圧トレーニング 太りやすい人は筋肉つきやすい? 太りやすい人はイージーゲイナーで脂肪も筋肉もつきやすくて太れない体質 2 2022/10/05 17:35
- 筋トレ・加圧トレーニング 長文失礼します。全部読んで頂けたら幸いです。 (最終的な質問は1番下です) 9月27日から筋トレを始 3 2022/10/19 15:52
- 筋トレ・加圧トレーニング 初めまして! ジムの筋トレを初めて1ヶ月と2週間が経過しました。 始めた当時は身長176センチ72キ 4 2023/05/18 22:10
- 筋トレ・加圧トレーニング 筋トレ後はパンプアップして翌日筋肉痛になるぐらい行った方がいいですか? 筋トレ2ヶ月目ですが、あまり 1 2022/11/11 10:23
- 筋トレ・加圧トレーニング 効果的な筋トレの頻度は? 脂肪なしのゴリゴリのマッチョではなく、ほどよく筋肉をつけたいです ダンベル 4 2022/10/17 12:33
- 筋トレ・加圧トレーニング 175センチ64キロです。(元々58キロ) 痩せ型肥満から抜け出すために筋トレを始めました。 筋肥大 1 2022/08/30 12:36
- 筋トレ・加圧トレーニング 男子高校生 筋肉つけたいです。 お腹の皮下脂肪を減らす、腕,、腹筋、胸筋を鍛えたいです。 筋トレ系の 2 2022/06/05 13:49
- ダイエット・食事制限 ダイエットについて 私は生まれてからストレス以外で痩せたことがありません。脂肪がついてもたるむと言う 3 2023/03/07 21:15
- ダイエット・食事制限 元々178cm72kgがコロナ禍に色々あり94kgまで太ってしまい、8月から有酸素と食事管理を始め8 1 2022/11/20 00:15
- 筋トレ・加圧トレーニング 31歳女です。 ジムに通い2年が経ち、161cm50kg、体脂肪25%から16%になり、筋肉量は38 3 2022/07/20 21:21
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
腕 細いですよね。 前腕の筋ト...
-
エアロバイクで心拍数がなかな...
-
痩せるための運動するなら食前...
-
ステッパーで太くなる??
-
ダンベル片手20キロ合計40キロ...
-
太ももが二段になっている
-
筋肥大を期待できるスポーツっ...
-
毎日踏み台昇降を始めて3ヶ月...
-
胸板を厚くする方法がわかりま...
-
スポーツクラブに行き始めまし...
-
ステッパーの効果について
-
筋肉のつき易い体とつき難い体
-
ずっと同じ格好をした後に動こ...
-
スタイルがかなり悪いことがコ...
-
水泳ダイエット。 体重の増加に...
-
ダイエットについて
-
部活しなくなった後の筋肉は綺...
-
「痩せる」「脂肪を落とす」「...
-
食べないで運動するとどうなる?
-
太もも57cmをどうにかした...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
腕 細いですよね。 前腕の筋ト...
-
ダンベル片手20キロ合計40キロ...
-
エアロバイクで心拍数がなかな...
-
毎日踏み台昇降を始めて3ヶ月...
-
ウォーキングと階段上り下りど...
-
痩せるための運動するなら食前...
-
摂食障害(拒食)になってしまい,...
-
ジョギング時にリストウエイト...
-
踏み台昇降で脚がどんどん太く...
-
水泳ダイエット。 体重の増加に...
-
ビリーズブートキャンプ毎日や...
-
1000Mの泳ぎ方
-
筋肉質の足を細くするには?
-
痩せるどころか太る
-
体重が毎日1kgずつ増えていく
-
筋肉ばかり増えて体脂肪が減り...
-
ステッパーの効果について
-
女ですが肩幅が・・
-
夏休みの間、平日片道4キロを...
-
踏み台昇降はやせますか? 50kg...
おすすめ情報