dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

教習所にて、マニュアル普通車の取得の検定にて減点対象で注意することにはどんなことがありますか?オートマ解除にて教習所内にて検定です。よろしくお願いします。

質問者からの補足コメント

  • 技能検定です。

      補足日時:2016/10/09 18:48

A 回答 (5件)

●半クラッチが使えるか?


 坂道発進、クランクやS字路などでの超低速走行。

●円滑なシフトチェンジが出来るか?
 1→2→3→TOP
 シフトダウンは検定対象にはなっていないから、
 停止直前にクラッチを切って、エンストしなければ良い。
    • good
    • 0

限定解除ならクラッチ、ミッション操作中心にみられると思います



半クラ、ノッキング、ギアは正しいギアを使い走行しているか、エンスト辺りだとおもいます。

ただし、同時に一般検定と同じ一時停止、左右確認、速度、運転姿勢も確認してるはずなので今の慣れ運転が道路交通法上正しいか自分を見直して下さい。
いくらギア操作に問題なくともだらけきった浅い座りかたや左右確認不足等があればそこで減点されてしまいます
    • good
    • 0

踏み切りは一速で通過しないといけなかったような・・・

    • good
    • 0

一昨年ATの限定解除しましたけど、試験のルートがあってるか、坂道、加速や交通ルールを守れてるかの普通の内容でしたよ。


教習所の先生はギアをこまめに変えるのをできるだけした方がよいとは言ってました。
人によってはあんまりやらないと減点だそうな。

私はエンストしなかったから、そこは忘れました。
確か1、2回なら大丈夫とか言ってたかも。

今まで普通に走れてたなら、緊張さえしなければ大丈夫なのでは?
    • good
    • 0

① 変速ギアの切り替え時(1速➡2速➡3速~)のノッキング。


② 坂道発進時、スムーズに発進できるか。
③ 発進時、半クラッチが上手くできるか。

いずれも、エンストすると減点対象になります。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!