重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

円安ドル高というのは、アメリカにおいて円の価値がドルより低いことを指し、円高ドル安は、円の価値がドルより高いということですか。
また、今確認した為替をみると「100円 =0.9667 米ドル」となっていましたが、これは、円の価値は、1ドルに満たない、つまりほんの少しだけ円が安いということですか。

A 回答 (3件)

まず、円とドルの価値は、シーソーのように、一方の通貨の価値が上がれば、もう一方の通貨の価値は必ず下がります。


ここでいう「価値」とは、相手通貨の価値と捉えると分かりやすいかと思います。
以下に例を挙げます。

仮に1ドル=100円とします。
上記のイメージでいうと、100円払えば1ドルが手に入ります。

次に1ドル=110円に変動したとします。
先ほどのイメージでいうと、今まで100円払えば1ドルが手に入ったものが、110円払わないと1ドルが入手できないことになります。
つまりドルの価値が高まったことになります。
これを「円安ドル高」といいます。

逆に1ドル=90円に変動したとします。
同じようにイメージでいうと、今まで100円払えば1ドルが手に入ったものが、90円で1ドルが入手できることになります。
つまりドルの価値が低くなった(安くなった)ことになります。
これを「円高ドル安」といいます。
    • good
    • 3

円高ドル安というのは、ある時期にくらべて円の価値が(米)ドルの価値にくらべて上昇することをいいます。

為替レートは、「100円=0.9667ドル」と表してもよいのですが、通常は1ドルが円でいくらに値するかで表現します。したがって、この場合、1ドル=103.44円と表わすのが普通です。これが、円高なのか円安なのかは、くらべる時期によります。最近、しばらく1ドル=100円台で推移していましたから、それにくらべると1ドル=103円は円安といえるでしょう。また1年ぐらい前には、1ドル=120円の時期がありましたから、それにくらべたら円高です。[古い話を持ち出すと、戦後1971年のいわゆるニクソン・ショックまでは、円は1ドル=360円で固定していましたから、それに比べたら現在の103円というのがいかに大幅な円高であるかがわかるでしょう。]
    • good
    • 1

円とドル以外にも通貨はありますよ。


ユーロとかポンドとかフランとか。

円とドルだけ見ずに、他の通貨も見ましょう。

円はドルに対して高くなったけど、ユーロに対しては安くなった。

こういう事もよくあります。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!