dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

兄妹喧嘩について

私には2つ年上の兄がいます
そんなに歳が離れている訳でもないので小さい頃からく喧嘩していました


私はお風呂が大好きで昔からよく1~2時間くらい入っていました
ですが兄はコレが気に食わないらしく遂に暴力をふるってきたのです

ドライヤーで髪を乾かしていて私は聞こえてなかったのですが
風呂の時間が長い、等と言っていたそうで
返事をしない私に苛立ったらしく横から頭を蹴りつけてきました
なので、ドライヤーで聞こえなかったのにヒドイと訴えた所
髪を鷲掴み
何百回と言ってるだろう!
と揺さぶってきました

幸いにも近くにいた母が止めてくれたので、なんとか逃げられましたが蹴られたせいか首の痛みと若干の吐き気があります

お互い既に成人していて男女での力の差もあり、これはひどいと思うのですが何か障害が残るようなら訴える事はできますか?

質問者からの補足コメント

  • 昔開腹手術をしたせいか冷えると摘出した辺りが痛むので体はよく温めたい
    また軽度ではあれアトピーなのでお風呂上がりにはすぐ保湿をしなければならない
    等の事情は考慮されますか?

      補足日時:2016/10/13 13:25

A 回答 (4件)

#2です。

補足はいけんしました。

そういうものがあるなら、致し方ない部分もあるでしょうが、いずれにしても2時間入る必要性はありません。
また2時間入るなら、別の方法でお兄様の不満をそらせるようにすべきでしょう。

私も「兄」ですから、妹はかわいくてしかたがありません。誰よりも味方でありたい、と思っています。質問者様のお兄様も基本は同じはずです。しかし、同時に兄弟ですから、お互いのエゴもむき出しになります。
そこが喧嘩のポイントになるわけです。

質問者様に事情があるように、お兄様にも風呂を使いたい、使う時間を自由にしたい、という要望があるでしょう。それをどのように調整するのか、という発想はないのでしょうか。

逆をいえば、そういう発想があれば、お兄様の不満にも耳を傾けていたでしょうし、少なくとも「ドライヤーで聞こえなかった」というような言い方にはならないと思います。なにを言っているのか分らなくても、なにかトラブルが起きていることぐらいは気がつけるはずだからです。
前回にも書いていますが、そういう自分のエゴが、今回の問題の根本にあることは理解されたほうがいいと思います。

お兄様、というか男が風呂を使う時間なんてせいぜい30分ぐらいでしょう。お兄様を先に風呂に入れてから入るとか、お兄様が帰る前なら、帰宅時間を確認してその前に入り始めるとか、工夫はいくらでもできるでしょう。
質問者様側がなにも配慮をせず、単に怒らせるだけなら、また暴力事件になるでしょう。

何度も書きますが、お兄様が暴力を振るったのは悪いことです。その点についてはしかるべき罰なりをうけるべきです。

しかし、同時に火種を消すための努力は質問者様にも求められます。2時間は男から見れば長いです。また補足のことを考慮しても長いと思います。そして、2時間どうしても風呂を占有したいなら、それなりに家族に配慮することはできるはずです。

そういうことを考えていただきたいな、と思います。

なお、アトピーについてですが、私もアトピーがあります。保湿は大事ですが、1分1秒で状態が変化するものでもありません。髪を乾かすのも保湿するのも、風呂場や脱衣所でする必要すらありません。

というようなことに思い至って仲良くやってほしいですね。
    • good
    • 0

暴力は、いけませんよね


ただ、そこまでする前に、何度も注意を受けたんじゃないですか?
家族は共同生活しているので、じっくり話をするべきでしたね
・・・かと言って暴力はいけませんが・・・
兄弟なら、大なり小なり、叩いた叩かれたは、経験有るはずです
お互いに成人しているのに、叩かれて、兄を訴えるなんて
馬鹿な事を考えないで、もっと相手の気持ちとかを思いやれる
素敵な女性になって下さい
他人なら、別ですが兄弟を訴えて、一生不仲で過ごすつもりですか?
そんな考えだと、また2時間も一人で風呂を占領するなどと言う
周りの迷惑も考えない、自分だけがよければ・・・・という
ひとりよがり思考の為に、この先もっと、大きな失敗をしますよ
いくら腹がたっても、兄弟を訴えると言うよう事をここで
相談して憂さを晴らすような事はやめて、兄弟仲良く過ごして下さいね(^。^)/
    • good
    • 0

私にも妹がいます。

2歳違いです。

先に書いておきますが、暴力は許容できません。
しかし質問者様も同じことをしています。それは「自分の都合だけ相手に押し付ける」ということです。

>?私はお風呂が大好きで昔からよく1~2時間くらい入っていました
>ですが兄はコレが気に食わないらしく遂に暴力をふるってきたのです

こう書かれているからには、質問者様は「自分が長風呂なのを兄は良く思っていない」ということを知っていた、ということです。そして、知っていながら、対策を怠っていた、と言うことでしょう。
 常識的に考えて1時間はともかく、2時間は長すぎです。いえ、風呂が好きなら2時間でも3時間でも好きなだけ入っていていいのですが、少なくとも自宅では質問者様が風呂を使っている間ほかの人は風呂を使えないわけです。その「独占」が問題なのです。

たとえば、質問者様が風呂に入った後、すぐにお兄様が帰られたとしましょう。明日早いからすぐに風呂に入って寝たい、というときもあるでしょう。でも質問者様が2時間風呂に入っていたらその2時間を待つことになります。
睡眠時間としての2時間は貴重であることは質問者様も同意されると思います。

つまり、同じ家の中で暮らし、ひとつしかない設備をさも自分のものとして、独占的に利用してきた質問者様のやり方も、暴力同様、第三者としては許容できません。

そういう意味ではお兄様もよく今まで暴力に訴えずに耐えてきた、といえるかもしれません。

ここは喧嘩両成敗です。暴力を振るうのはよろしくありませんが、質問者様も長風呂を改善しましょう。そもそもの火種を作っているのは自分だと言う自覚は必要ですよ。
    • good
    • 0

うちも成人してる実家くらしで自分と妹という灰ネコさんと同じ状況です!


確かにうちの妹も風呂が長すぎて自分もけっこう文句言ってました!
暴力とかは一切しませんが!
30〜40分くらいなら仕方ないと思うけど2時間とか出てこないから文句も言いたくないのに言うしかない状況かな!
灰ネコさんには悪いけど兄貴の怒る気持ちは分かるよ!
いくらなんでも1〜2時間は長すぎだと思うので30分位に短縮したら怒られなくなるのでは?
家の風呂を1人自由に使えるなら長く入るのは自由だと思うけど灰ネコさんが家族のことを考えない行動と言われても仕方ないないのではないかな?
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!