
パソコン構成 Windows10 PRO
【CPU】Intel Core i7 6700K BOX
【マザーボード】ASUS H170-PRO
【メモリー】32GB
【光学ドライブ】パイオニア BDR-209JBK
【SSD】crucial MX300 CT525MX300SSD1
【HDD】2TB × 2台 予定
【テレビチューナーカード】ピクセラ PIX-DT460
【電源ユニット】Corsair CX550M 550w
主に、ネット閲覧、動画のストリーミング再生、テレビチューナーでの録画
などに使用したいと思っています。
ゲームはしません。
上記の構成で、大丈夫でしょうか?
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
今使っているPC(NEC VALUESTAR PC-VW770FS6C)では、135W位です。
http://kakaku.com/item/K0000288037/spec/
効率の良い電源ユニットだと500Wでも十分です。
玄人志向の600W当たりが安いようです。
*予備を持っていますが、Goldまでは必要が無いかと思います。
ケーブルは、ユニットからの直出しの方が、接触不良もないです。
No.3
- 回答日時:
電源容量としては550Wあれば十分でしょうけど、Core i7-6700KにはCPUクーラーが付属していないので、その構成だけではオーバーヒート必至です。
別途CPUクーラーも買うか、「K」無しのCPUにしましょう。H170チップセット搭載マザーボードならオーバークロックは考えていないでしょうから、K無しの「Core i7-6700」で十分だと思うんですが。TDP65Wで扱いやすいし。
No.2
- 回答日時:
下記は、電源の容量を計算するサイトです。
専門家で計算しました。http://outervision.com/power-supply-calculator
結果は下記のように、最大消費電力は 225W になります。
ロードワット数: 225 W
推奨されるUPSの定格: 500 VA
推奨PSUワット数: 275 W
推奨の電源には、下記が上がっています。500W ですね。
Power Supply SilverStone 【HASWELL対応】 Strider Essential 電源 500W SST-ST50F-ES
Power Supply 玄人志向 STANDARDシリーズ 80 PLUS 500W ATX電源 KRPW-L5-500W/80+
今なら、80Plus Gold あたりが、効率の面でバランスが良いでしょう。プラグインで配線がし易いです。グラフィックボードなしでも、これくらいはあった方が安心です。グラフィックボードを搭載する場合も、500W なら GeForce GTX1060 程度は楽に積めます。
http://amazon.co.jp/dp/B00NXF18DM ← ¥7,298 玄人志向 80Plus Gold 500W
余裕のある 650W です。GeForce GTX1070 あたりも搭載可能。しかも 80Plus Platinum で比較的安いです。
http://amazon.co.jp/dp/B00BAOTNG2 ← ¥10,781 オウルテック 80Plus Platinum 650W
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- BTOパソコン このパソコンどこか改造する余地、ありますか? 5 2022/05/22 16:23
- デスクトップパソコン 動画編集やフォトショップ、イラストレーターなど、このスペックで問題ないですか? 7 2022/08/19 18:10
- その他(パソコン・周辺機器) これでpc正常に機能しますかね? 玄人志向 電源 KRPW-BKシリーズ 80PLUS Bronze 5 2023/01/10 21:42
- BTOパソコン PC構成について 3 2022/09/05 10:10
- CPU・メモリ・マザーボード 不具合の原因 6 2023/01/31 21:56
- その他(パソコン・周辺機器) 私のパソコンはどこまで増設・変更が可能でしょうか? 5 2022/07/09 14:59
- CPU・メモリ・マザーボード 電源ボックス:Smart 500W -STANDARD- 500W グラボはどこまで載せられますか? 3 2022/12/31 15:58
- Windows 10 windows10まで進めない 4 2022/07/23 01:13
- デスクトップパソコン NVIDIA Quadro K2000とNVIDIA Quadro K420どちらが優れていますか? 6 2023/02/28 18:16
- デスクトップパソコン 自作PCが起動しません。 3 2022/10/05 18:22
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ノートパソコンのCPUを交換する...
-
自作PCを組み立てたのですがBIO...
-
電源ユニット 何W必要ですか?
-
PC初心者です。グラフィックボ...
-
自作パソコン製作を考えていま...
-
1回目の電源ONでPCが起動...
-
メモリ増設は電源に負担となり...
-
3Dもののゲームローディング中...
-
PCの電源がつかない
-
不具合の原因
-
オーバークロック
-
MSI x570 Gaming Edge WiFiを使...
-
PCの電源は入るがBIOSが起動しない
-
PCの故障 ATX電源ユニットの...
-
自作pcが起動できず、原因を調...
-
デスクトップPCの電源について
-
バスパワー型USBデバイスを接続...
-
マザーボードの動作確認するか...
-
OSインストール中に電源が落ちる
-
PC 電源がつかなくなってしまっ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
自作PCを組み立てたのですがBIO...
-
マザーボードの動作確認するか...
-
動画再生でほぼ再起動してしま...
-
メモリ増設は電源に負担となり...
-
BIOS画面で固まる(メーカーロ...
-
ノートパソコンのCPUを交換する...
-
cmosクリアしたけどディスプレ...
-
MSI x570 Gaming Edge WiFiを使...
-
OSインストール中に電源が落ちる
-
自作PCがQ-Code tablのb2で止ま...
-
BIOSを起動しようとしましたが...
-
BTOでケース・電源なしの注文な...
-
最小構成はこれであっています...
-
1回目の電源ONでPCが起動...
-
電源ケーブルを差したたままメ...
-
PCの故障 ATX電源ユニットの...
-
自作pc 最小構成 CPUステータス...
-
PCの電源は入るがBIOSが起動しない
-
デスクトップpcなのですが、電...
-
PCを自作しましたが、再起動に...
おすすめ情報
ゲームしないから
必要無いかな~と思いまして。
電源喰うし。
必要ですか?
K 無しでもいいかもしれません。
CPU クーラーの性能で、CPU の寿命などに影響があるとすれば
どれ位、差がでるものなのでしょうか?
大して変わりませんか?