dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

彼氏が双極性障害なのですが。
今は障害者の方が働くところで働いています。

新しい職場を探したいのですが、障害への理解があるところや、お昼からの出勤が可能なところを希望します。

どういったところに相談すればよいでしょうか?

A 回答 (6件)

精神障害有る方とのお付き合いはお勧め出来ませんね・・・汗



仕事で接する分には現実と障害者ケアーに分かれますが

共に暮らしを考えるならいつか自分も精神的に病んでしまう事頭に入れて置いて下さいね

まれに病まない方も居ますが大半の人は病んでます・・・汗

出来れば仕事以外は健常者とお付き合いくださいね・・・汗

差別で言ってるのではなく私の妻が1級の精神障害者で結婚して12年目に私が欲うつ状態になってしまいましたから 苦笑

そうそう福祉の仕事は社会福祉協議会に問い合わせすると良いですよ♪
    • good
    • 0

支援学校教員です。



>今は障害者の方が働くところで働いています。

ならばそこには「生活支援員」や「就労支援員」がいます。その方たちに相談すれば「就業・生活支援センター」と連携して、「職場実習」などから徐々に就労に向けてのステップアップをしてくれます。
    • good
    • 1

障害者枠ってあるでしょうに


そんなのも知らないなら、まず内定できないほどの低学歴だとみた
    • good
    • 0
この回答へのお礼

わざわざコメントありがとうございます(*´∀`*)

無意味に嫌味を言うあなたは低脳とみた。笑

お礼日時:2016/10/26 09:07

病院のケースワーカーや、主治医などに相談してみてはいかがでしょうか。

あるいはハローワークなどで障碍者枠のお仕事を探す方法もありますね。
    • good
    • 0

ハローワークに障害者枠ってのがありますよ。

他の窓口より細かな対応してくれます。

ただし、給料は限りなく安い仕事しかありません。
    • good
    • 0

ハローワーク。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!