重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

今度から始めようと思うバイトに
「社員登用制度有」と書いてありました。
他にもこういうバイトはあるようですが、
本当に社員になれるのでしょうか!?

何年間くらい働いた場合は社員になれる
バイトの作業能率が良かったら社員になれる

とか、決まりはあるのでしょうか...
バイトから社員になった方などの意見を
お待ちしております!

A 回答 (2件)

社員登用制度を取っていてもどの位社員になれるかは会社ごとに違うので、尋ねてみることをお勧めします。



友達は塾のチューターの契約社員を受けた時に、社員登用制度について聞いたそうですが、1~3人いるかいないかで、更に社員登用試験を受けなければならないそうです。

また、別の友達もブライダル会社を受けた時、20人中社員に登用されるのは5人程度だと言われたそうです。

ですので、なかなか難しいのではないかと思いますよ。
    • good
    • 0

一般的な回答で申し訳ありません。


社員登用制度がある=いつかは正社員 ではありませんよ。
面接に行かれる際にはっきり確認することが必要かと思います。 アルバイトが何人いて今まで社員になった人が何人いるか?
基本的には、仕事の能力、コミュニケーション力、5年後のあなたの姿、明るさ、提案力などなど総合評価されて場合によっては社員になる際に入社試験を合格して晴れて社員という形が多いと思います。
年数で3年勤めたから社員ってわけにはなかなかいかないのでは、ないでしょうか?
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!