
今新築中なのですが、エコキュートの配管が通る穴が設計図と違っていました。
2メートルほどなのですが、その場所では具合が悪いので元の位置に戻してもらいたいのですが
ベタ基礎に穴を再度開けなければなりません。大工さんに相談した所、元に戻す事に特に移動は問題なく、穴ももう一度開けると言ってもらったのですが鉄筋ごと穴を開けるらしいです。
直径5センチから6センチ程度の穴なのですが何か強度に問題は発生しませんでしょうか。
鉄筋の位置を調べる機械があるようなので簡易的にでも調べてもらってできる限り鉄筋を切らない
ようお願いした方が良いでしょうか・・。

No.1ベストアンサー
- 回答日時:
直径50㎜~60㎜程度の開口は開口補強筋は不要ですが
後から鉄筋切っちゃまずいです。
鉄筋探査器あるのだったらしっかり調べてよけて穴開けましょう。
もちろんコアカッターでやるんでしょうね?ただ斫るのはNGですよ。
それとエコキュートの配管なら外壁側に通すのでしょうから
ベタ基礎の底盤ではなく立上りで開けると思います。
これ家の荷重を支える梁ですからね、むやみに穴開けるもんじゃないってことも
お知らせします。
ついでに言うと2m位なら床下で配管引き回せる範囲だと思います、
間違った穴利用して外は外で基礎外周部を引き回すとかの方法も考えては如何?

No.2
- 回答日時:
鉄筋切ったらダメです。
一般住宅の基礎の厚みなら水道屋が使うレベルの鉄筋探査器で十分交わせます。
ここら手抜きする場所ではありません。大工さんがちょっといい加減ですね
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
新築中の基礎に、コア抜きってどうなんでしょうか?
一戸建て
-
切断鉄筋の補修・補強
建築士
-
ベタ基礎立ち上がりに余計な穴・補修は?
一戸建て
-
-
4
配筋補強の要らない床貫通スリーブの最大サイズ及び根拠
インテリアコーディネーター
-
5
基礎の躯体に穴を開けたい
リフォーム・リノベーション
-
6
コンクリートに穴を開ける際の鉄筋の処理
DIY・エクステリア
-
7
基礎の鉄筋が見えているのですが、モルタルで覆うほうがよいでしょうか
一戸建て
-
8
ガス配管で基礎に穴をあけても大丈夫ですか?
一戸建て
-
9
穴あけ補修方法(公共工事)
一戸建て
-
10
エアコンの配管と基礎のコンクリート穴
一戸建て
-
11
住宅べた基礎の主筋について
一戸建て
-
12
マンション外壁のコア抜きについて
分譲マンション
-
13
構造躯体に穴を開けても問題ない?
一戸建て
-
14
基礎に穴が空いている
一戸建て
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
一軒家を建てたい、または建売...
-
契約アンペアを30Aから40Aに変...
-
ヘビも、壁面を上りますか 2階...
-
鉄骨階段の側板の厚みについて...
-
電力会社の電柱の鉄線が家の駐...
-
天井裏のネズミ?対策にミラー...
-
一戸建てなど、持ち家を早く買...
-
地下室のある戸建て住宅の容積...
-
家についてお聞きします。 写真...
-
一括で中古住宅を買う場合に使...
-
通風シャッターは必要ですか?...
-
天井について
-
持ち家をお持ちの方に聞きたい...
-
鉄骨階段 準防火地域についてお...
-
有料大型ゴミ
-
世帯年収800万で土地込み5,000...
-
建売購入 壁紙1枚で穴あいた ...
-
昭和50年に建築された中古一戸...
-
日本の住宅が30年経ったら建て...
-
道路の拡張の為将来立ち退きを...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
一戸建てなど、持ち家を早く買...
-
一軒家を建てたい、または建売...
-
天井裏のネズミ?対策にミラー...
-
契約アンペアを30Aから40Aに変...
-
新築工事中、大雨時に隣の家の...
-
ヘビも、壁面を上りますか 2階...
-
築37年のミサワホームの外壁リ...
-
持ち家にして後悔
-
有料大型ゴミ
-
天井について
-
再建築不可物件についてその2
-
地下室のある戸建て住宅の容積...
-
新築を建てたのに売って、また...
-
持ち家をお持ちの方に聞きたい...
-
家に住んでいて、むかつくなあ...
-
鉄骨階段 準防火地域についてお...
-
鉄骨階段の側板の厚みについて...
-
電力会社の電柱の鉄線が家の駐...
-
戸建ての1階は24.1℃、私の部屋...
-
世帯年収800万で土地込み5,000...
おすすめ情報