
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
普通にモルタルでつめても、収縮によって継目にクラックが入りがちなので、強度的な差はないもののグラウトなどに使用する無収縮モルタルでの補修が良いかと思います。
無収縮モルタルで名前が通っていますので、そういえばわかるはずですが。
通常のモルタルとは色合いが若干異なるので、無収縮モルタルを使用したかどうかの判断も可能だと思いますし、見えない部分であれば色合いは問題ないと思います。
簡単なアドバイスですが、以上です。
No.3
- 回答日時:
少しでも強度が上がる補修方法でしたら、ベタ基礎の立ち上がり部分のコンクリート強度と同等かそれ以上の強度のコンクリートで埋めればいいのですが、床下などで見えないところでしたら、何もしなくても構造的には遜色無いと思います。
外部に面する部分でしたら、衛生上、防犯上の観点から、モルタルで穴埋めするか100Φなら既製品のキャップをするかして外から何か異物や水が入らないようにしておいた方が良いと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 一戸建て 庭に穴が空いている 5 2023/03/18 23:08
- 電気工事士 新築なのですが電気配線を基礎立ちから入れたいのですが可能なのでしょうか。 1 2022/11/01 22:48
- 虫除け・害虫駆除 シロアリ駆除について 1 2022/05/22 05:56
- 建設業・製造業 【貫通させない】鉄骨部材へのタップ切について 3 2023/08/09 19:22
- DIY・エクステリア 洗濯機パンの排水口の直径が160mmのものを探しています 6 2023/02/13 22:27
- DIY・エクステリア 浴室の補修方法について 5 2022/12/18 10:56
- その他(学校・勉強) 偏差値50程度の地方国立大、公立大位の人達に学歴で見下されると腹立ちます。 地方のFランに近い私立大 2 2022/06/22 15:50
- その他(ホビー) 後日溶剤で剥がれる 接着剤 1 2023/01/19 23:23
- リフォーム・リノベーション 部屋の壁に穴が開いてしまったことがある方に質問 自分で補修しましたか? 業者さんに直してもらいました 2 2022/05/26 16:49
- 一戸建て 洋式トイレ排水管周りの床穴形状について 7 2022/06/09 19:57
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
小雨の中でのモルタル塗り
-
土間コンクリートの水たまり
-
住宅基礎についてなんですが、...
-
欠陥工事でしょうか!?L型擁...
-
穴あけ補修方法(公共工事)
-
ドシャ降りなのに左官作業
-
U字溝のモルタル塗り?
-
ブロック積み~天気が心配です
-
コンクリートで池を作る
-
ベタ基礎ジャンカ発生! 大丈夫...
-
池の水漏れについて
-
モルタルの補修跡を隠すには?
-
店舗の床の薄い大判タイルが割...
-
基礎のアンカーボルト付近にク...
-
基礎部分のひび割れ模様
-
モルタルのあくに悩んでいます
-
マンションの共有廊下にオリー...
-
コンクリートに入れる無収縮材...
-
基礎のベース部と立ち上がり部...
-
完成1ヶ月で玄関モルタル部に...
おすすめ情報