dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今日業者にコンクリのひび割れの補修を行ってもらう際に、業者の好意により、そのときの部材を少しもらいました。

2つあって
・砂のような細かいサラサラした粉?
・白いドロドロした接着剤

これを2:1くらいで混ぜて、少し水を加えると割と丈夫に仕上がるとのこと。
ホームセンターだと2つめの接着剤は入手が難しいかも?といっていました。

生憎、ペットボトルで少し分けてもらっただけなので、名称が判りません。

この2つの部材の名称はわかりますか?(これだけでは無理です?)

また強度的には、市販のチューブのコンクリ補修のものとどちらが上でしょうか?

A 回答 (2件)

・白いドロドロした接着剤?


混入塗布モルタル接着増強剤と言いいます。
品名 エマタック  エマルジョン等の品名の物が有ります、ほかにも種類があると思いますが?ホームセンタではなくセメントなどを扱っている昔ながらの金物屋さんに相談してみては?
砂のような細かいサラサラした粉?
(補修モルタル) 品名 ハイモル 簡易モルタル等は(ホームセンタ等で少量袋で販売している)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2006/10/18 01:30

建築の元監督です。


・砂のような細かいサラサラした粉
これは、たぶん珪砂でしょう。左官補修やタイルの貼付モルタルに使用します。

・白いドロドロした接着剤
これについては、見当がつきかねます。水を加えることが出来るもので、ペースト状のもの???

ちなみに、私の場合はヒビの穴埋めだけ=けずらないで埋める でしたら、変性シリコンを使っています。塗装も出来るので、重宝しますが、ヒビを止める強度まではありません。

そのペースト剤、私も知りたいですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

白いドロドロした液体は、本当にドロ~としていて、その粉と混ぜて使用するようです。

硬さを調整するためにその後、少し水を加えてもいいというもので、水は加えなくてもいいようです。

やはり一般的なものではないんでしょうか?

お礼日時:2006/10/16 21:04

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!