
明日までなんです!志望理由書です!経済学部の大学です!
よかったら、添削お願いします!!
私は将来、地元である〇〇市の職員として、〇〇市の活性化に貢献できる人材になるために、貴学で学ぶことを志望しています。
私が市の職員を目指すようになったきっかけは、高校一年の時に貴学のオープンキャンパスに行った際、「田舎で輝き隊」の活動を知ったことです。私は地域の方々との触れ合いを通して、学生が「自らの手」で地域の方々と一緒に、様々な問題の解決のために取り組む活動にとても関心を持ちました。そして、自分が住んでいる地域も、何か問題を抱えているのではないか、そして自分にもできることがあるのではないかと考え、市役所に足を運びました。すると、日本のあちらこちらで社会問題となっている少子高齢化と農業後継者不足が非常に深刻であるということが分かりました。私が住んでる地域には水田地帯が広がっており、私の家も米農家をしています。幼少の頃から稲作農業の仕事を見たり手伝ったりしてきたなかで、農業で生計を成り立たせることの難しさを感じました。その理由には、異常気象、鳥獣被害、食の欧米化など、農業後継者の生産意欲を低下させるような様々な要因があります。国際社会において、人口の増加減少などにより安定した農産物の確保が望めなくなります。このため自国の食料自給率を高めることが必要だと考えます。特に、地消地産は食の安全と日本に暮らす人々の健康を守るための要となる手段の一つと考えています。今後、TPPを批准した場合、将来関税が撤廃されることにより、米や牛肉などが大量に輸入されて、生産者に大きなダメージを与えてしまうことが懸念されます。そこで私はこういった、消費者が安心できる付加価値の高い米づくりを推進し、ブランド化や新たなマーケットの開発などへ繋げていきたいです。米以外においても、生産から加工、販売まで地域内で六次産業化へ向けた取り組みを行いたいと考えています。
貴学では、特に生産者を守るための支援策を学びたいです。例えば、米の生産原価の高い原因として、小規模経営や機械整備等の高コストのため、どうしても安価な輸入品におされてしまう。そこで、生産原価を下げるための工夫として、農業への企業参入や地域ぐるみでの法人化などの経済的側面を地元〇〇の現状を把握しながら学んでいきたいです。将来的には、農業生産者をが支援を必要とせずに、安心して経済活動をすることができるようにするための経営農法を学び、研究をしていきたいと考えています。そして、行政職を目指すからには、即戦力として活躍し、地域を活性化できる人材になりたいです。
以上のことが、私が貴学を志望した理由です。
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.2
- 回答日時:
質問者さんが志望している大学の経済学部がどのようなカリキュラムになっているかで全く話は違います。
経済学部の中でも経営学科や商学科などではまあ通じるかな、というような内容です。ただし、「農業についての経営」について学べる学部学科というのは少ないので、農業の経営について学びたいといっても専門家がいない、という懸念はあります。
つまり、質問者さんが志望している大学で「農業についての経営」が学べるということが分かったうえでこれを書いているのか、ということです。そうでないと、そうはいってもウチでは無理、ということになりかねません。
また、専門が経済学という学部であればそもそも的外れな志望動機になってしまいます。経済学は経済理論を学ぶ学問なので、現行の社会制度としての経済活動に対しては(少なくとも学部レベルでは)あまり焦点を当てないのが一般的だと思います。
つまり、法人化とか企業参入とか言われても、うちでやっているのはそういうものではない、ということです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
先着1,000名様に1,000円分もらえる!
教えて!gooから感謝をこめて電子書籍1,000円分プレゼント
-
志望理由書の添削をお願いいたします。
大学受験
-
志望理由書の添削お願いします。 600字以内、公募推薦を受けます
大学受験
-
志望理由書について
大学受験
-
4
志望理由書です。学部は経済学部です! 添削お願いします!!!!よかったら細かめにお願いします!!
農学
-
5
大学 志望理由の添削お願いします!
大学受験
-
6
経済学部 志望理由 面接
大学受験
-
7
志望理由書が書けません。
片思い・告白
-
8
「地元だから」では志願理由不足?
大学・短大
-
9
大学の志望理由書にかきこみたいとおもっているのですが、私は将来市役所職員を希望しています。 市役所職
国家公務員・地方公務員
-
10
志望理由書です!経済学部志望しています!添削お願いします!!私は将来、地元である〇〇市の職員と
農学
-
11
経済学部へ入った方がいたら志望動機を教えてください。
経済学
-
12
合格したいんです!お願いします!経済学部の大学です!志望理由書私は将来、地元〇〇市の職員として
農学
-
13
大学の志望動機で迷っています
大学受験
-
14
志願理由書の書き方について
大学受験
-
15
志望理由書の添削おねがいします。
大学受験
-
16
大学の経済学部志望理由書の書き方を教えてください。金融関係の仕事に就くこと仮定にしています
経済学
-
17
志望理由書の最後についての質問!!!
その他(教育・科学・学問)
-
18
国際経済学科の志望理由書に将来の夢は発展途上国の支援とかく際、発展途上国の支援をするためには各国の経
大学・短大
-
19
志望理由書評価お願いします。
面接・履歴書・職務経歴書
-
20
志望理由書の添削お願いします。 地域創生学群
日本語
関連するQ&A
- 1 大学の志望理由書です。 将来の夢についてで経済学部のファッション経済に行こうと考えています。 志望理
- 2 九州産業大学の経済学部を第一志望としたら、滑り止めの大学はどこがありますか?? 経済学部で、福岡の4
- 3 明治大学政治経済学部を志望している者です。明治大学の政治学科と経済学科の大きな違いを教えてください。
- 4 指定校推薦の志望理由書が明日までなのですが、もう1時間も書けてないです。 経済学部なのですが、将来の
- 5 ミクロ経済学やマクロ経済学はどれだけ深い学問なのですか?私は大学の経済学部に通う学生です。
- 6 高校が理系で大学に進学し、経済学部にはいることは可能でしょうか?? 実際、経済学部は文系に分類されて
- 7 人文学部経済学科と経済学部経済学科は何が違うんですか?
- 8 経済学部経済学科
- 9 大学の推薦入試で志望理由書を書かなければ行けません。字数は1500程度です。経済学部です。志望理由、
- 10 経済学部志望の高校二年生です。 選択科目を日本史から世界史に変更したいのですが 相談したところ、経済
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
農業を職業とする事のメリット...
-
5
公務員の農芸化学ってどんな仕...
-
6
農業の集団化とは何ですか? め...
-
7
農業で生計を立てるって難しい...
-
8
なぜアメリカは気温に華氏を使...
-
9
P/Oとは何?
-
10
生産数 生産時間の出し方
-
11
日清戦争 日本のGDPは13億4000...
-
12
日本は何大陸ですか?
-
13
インドの将来のGDPはアメリカを...
-
14
付加価値と加工高の違い
-
15
イクと言う語源
-
16
輸入・輸出申告はなぜCIFとFOB...
-
17
レヴァント貿易と遠隔地貿易の...
-
18
APECとTPPは何が違いますか?ど...
-
19
100円均一ってフェアトレード?
-
20
皆さんの思う身の回りで感じる...
おすすめ情報