dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

正看護士になるには何年かかりますか

A 回答 (4件)

専門学校、短大で3年、大学で4年です。


准看からだと准看学校が2年、そこから正看の学校に進学して全日制だと2年、定時制だと3年、実務経験を10年積めば(2018年度からは7年)通信制で2年です。
最低学歴が中卒の場合、准看からだと実務経験3年積まないと正看の学校に進学できません。

年齢で不利でないのは大学です。
    • good
    • 1

年齢は関係ありません。



受けるなら応援します。

頑張って。。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2016/11/09 18:58

中学を卒業後、正看の受験資格を学べる高校へ入学して3年間、合格できればの話ですが、


入学のハードルも国家試験のハードルも高いです、

准看の養成の専門学校で2年、更に正看の養成に2年が相場のようですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうなんですね、アドバイスをありがとうございます。

お礼日時:2016/11/03 16:09

准看卒業後からだと最低2年はかかると思います。



試験に合格するのも必須です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

なかなか、厳しいですね
年齢も年齢だし、無理かも
ありがとうございます。

お礼日時:2016/11/03 16:10

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!