dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

先日、最愛の息子(愛猫)が逝ってしまいました。二人きりの生活で私にとってはなくてはならない存在でした。体調の異変に気づいてから天国へ行くまでほんの9日間でした。あまりにも突然の出来事だった為、まだ現実を受け入れられないでいます。肺に水がたまり呼吸困難で苦しんで逝ってしまいました。病院であらゆる延命治療をやってもらいましたが、全く効果がありませんでした。”もう治療は限界です”と言われてから自宅につれて帰りましたが、私としては苦しませずに、楽に逝かせてあげたいと思ってました。家につれてかえったら病院にいるより早く逝ってしまう事はわかってましたが、最後に二人で楽しく過ごしたおうちにつれて帰ってあげたかったのです。先生は12時までは病院にいるので何かあれば連絡を下さい。と言われましたが。苦しみながら部屋中の隅々を確認するかのようにハァハァ言いながら這い回っている息子の手足をさすったり握ったりしながら一緒に横になって回っているうちに12時を過ぎてしまいました。朝方には症状がだんだん酷くなり、口を開け、下を出して苦しみはじめましたが あまりにもすさまじい苦しみかたに恐怖を覚え、私にはどうすることもできませんでした。ただ泣きながら、励ましたり謝ったりしながら見守るしかできませんでした。朝7時半頃 最期は私の腕の中で息をひきとりました。今さら後悔しても仕方ないのですが、私が早く電話をして安楽死をさせてあげてればあんなに苦しまずに済んだのに、と考えて胸がはりさけそうなくらい苦しい毎日です。どうしてあんなに苦しんで死ななければならなかったのか?全て私の責任なんだ。と思うと食事もとれなくて精神的におかしくなりそうです。どこにいても何をしていても、あの子がもがき苦しみながら私を見ていた姿が浮かんできてつらくて、悲しくて仕方がありません 私はやはりひどいことをしてしまったのでしょうか?

A 回答 (12件中11~12件)

ある命が他の命に何かできると思うのはおこがましいです。


あなたが全精力を傾けて彼に良かれと信ずる事を行ったのなら、
それが彼にとって享受しうる最良の救いだったのです。
安楽死の是非を問うには現在の人間では未熟過ぎますし、
私個人にも結論はありませんが、
それは結局可能性の放棄なのだと思います。
彼を手ずから送り出して、後悔は無かったと思われますか?
いいえ、結局悔いておられたと思います。
それが猫であれ人であれ、究極的意味合いに於いて命は等価です。
彼の最期の時、側にいたのがあなたであったことが彼の最上の悦びでなかったと
誰に言えるでしょうか?

私は無神論者で、死の後は無だと信じていますが、死者の冥福を信ずる事は
生者の命を支える事だとは思います。
元気を出して下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

NAIROBIさん
アドバイスどうもありがとうございます。
もし、安楽死を選んでいたとしても私の性格だと、すごく悩んで同じように投稿していたと思います。本当に難しい問題です。。。
励ましていただき、本当にありがとうございました。

お礼日時:2004/08/04 00:45

そういう風に自分を責めないで!!


ねこちゃんは、大好きな大好きなママのそばから
天国に行ったのだから・・。
今は、天国で、元気に走り回って
遊んでるからよかった!もう苦しまずに
楽になってるからよかった!って思うように、
切り替えてください。
悲しんでばかりいたら、
天国から見てるねこちゃんも
寂しい思いしてると思いますよ!
元気になって!!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

goomikaさん
アドバイスどうもありがとうございます。
goomikaさんがおっしゃるように、泣いてばかりいたら
あの子に心配をかけてしまいますよね。あの苦しい表情は一生忘れることはできませんが、できるだけ最期の穏やかな顔を思い出すようにしたいと思います。
励ましていただき、本当にありがとうございました。

お礼日時:2004/08/04 00:55

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!