
SONY STYLEのクーポン券が若干溜まったので、少し奮発をして良いヘッドホンを購入したいと思っております。
こちらでヘッドホン選びに関する質問を色々見てみますと、条件によってかなりおすすめの商品も変わってくるようですので、以下の条件であった場合どのようなヘッドホンを選んだらよろしいのかお教えいただきたいと思い書き込みをさせていただきました。
・メーカー:SONY
・価格:20000円前後(しかし絶対に良いものであるならば価格は問わず)
・聴くジャンル:(システムコンポにて)ジャズ、ニューエイジ、ゲームミュージック、(テレビにて)テレビゲーム、SF映画
やはり何は無くとも音質を重視しております。(高音はあくまで切れがよく、低音はこもらず厚みがあり、音には広がりがあり、と)
SONY STYLEで見てみて、MDR-Z900あたりだろうかと目星はつけているのですが・・・・。
皆様のお知恵を拝借出来ましたら幸いです。
よろしくお願いいたします。

No.1ベストアンサー
- 回答日時:
SONY STYLEのクーポン券で購入できないかもしれませんが、
音質重視なら「MDR-CD900ST」が良いかもしれません。
MDR-Z900も良い物ですが、MDR-CD900STは何年も前から
作られてきているものです。
スタジオ用がさらにレコーディング等にカスタマイズされたものです。
録音スタジオやライブなどのPAさんも使われている方が多いです。
ただし、味付け無い音質なため、リスニングには不向きかもしれません。
粗悪なミックスしているCDは耳が痛くなります。
ちなみに、最近はヨドバシ・ビッグなどの量販店でも販売されていますが、
箱はシンプルな白箱なので派手さは一切ありません。
参考URL:http://www.sonymusic.co.jp/Music/MoreInfo/MDR-CD …
この回答への補足
早速のご返事どうもありがとうございます。
SONY STYLEでばかり見ていたもので、MDR-CD900STという機種は知りませんでした。
それでいくつかのサイトに掲載されている情報を見てみたのですが、この機種の一般向け商品がMDR-Z900なのですね。
予算の関係でクーポンを使いたい為、SONY STYLEで買えないのか問い合わせをしてみようと思っています。
<ただし、味付け無い音質なため、リスニングには不向きかもしれません。
こうしたことを書いている方も確かにいらっしゃいました。どうなのでしょう、こうした点は音の好みの範疇に入ってしまうのでしょうか。長く聴いていると、CDによっては耳が痛くなるとおっしゃる方もいらっしゃいましたが・・・・。
No.4
- 回答日時:
こんにちは!
僕も 他のみなさんと同じく、MDR-CD900STを推します。さすがファンが多いですね、900STには!(嬉)
900STは、極めて公正中立な音質で、音源の良し悪しさえクッキリ見えてしまいます。
しかし・・・"SONY STYLEで"という条件がつくと、CD900STは買えないかも知れませんね。
そうなるとZ900か・・それもいいチョイスだと思います。
それに・・ジャズ、ニューエイジには900STはサイコーかもしれませんが、テレビゲームに使うと 疲れると思います。テレビゲームのときは逆に、安~いヘッドホンでいいと思います。
Enjoy!!
この回答への補足
ご返事をどうもありがとうございます。
やはり圧倒的にMDR-CD900STなのですね!
皆様のご意見を伺い、私もかなり魅力を感じているのですが、如何せんSONY STYLEのクーポン券を足さないとなかなかこのクラスのヘッドホンには手が出せないのが実情でして・・・・。
いかがでしょう、ZelkovaTreeLaneさんはCD900STと比べてZ900の音をどのようにお感じになられますか?特徴、長所短所など、忌憚の無いところをお聞かせいただけましたら幸いです。
No.2
- 回答日時:
MDR-CD900STに1票です。
私は6~7台使っています。
モニター用です。いい音はいい音で、そうでない音はそうでない音に聞こえます。
私は録音のモニターにもPAのモニターにも使っていますが、これで不満が出たことはまずありません。
エレガのように圧力が強いことがないですが、周辺の音もいくらか入ってくるセミオープン型です。
15000円前後でしょう。日本の誇る「名器」の一つだと思います。レコーディングの写真で赤い色だったら、まずこれです。
東京でしたら、秋葉原ラジオ会館2Fのトモカ電気ですと常時在庫があると思います(今日(8月3日)見ていましたから)。トモカですと他にもゼンハイザーやAKGなどのヘッドフォンも展示されています。
参考URL:http://www.tomoca.co.jp/
この回答への補足
早速のご返事をどうもありがとうございます。
やはりMDR-CD900STが宜しいのですね。
実務に使っていらっしゃる方のご意見は貴重ですので感謝しております。
<いい音はいい音で、そうでない音はそうでない音に聞こえます。
他所のサイトでこの点に関しましても意見が真っ二つに分かれていました。「音の粗探しをするためのヘッドホンだから、すべての音がクリアで平板で観賞用には向かない」という意見と「下手に原音を装飾しないので本物の音を求める人にはこれ」という意見と。
そして一般向けに売り出されたMDR-Z900はまったく逆の評価で(「音楽鑑賞用なので音がまろやかで広がりがある。聴いていて疲れない」と「音が装飾されてしまっていて良くない」)、「音質重視」で「音楽鑑賞」をしたいというこのジレンマ、悩みは深まるばかりです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ヘッドホンって必ずと言ってい...
-
AudacityはBluetooth接続ヘッド...
-
ヘッドホンの左右を逆にしたら...
-
耳コピを助ける機材について
-
ヘッドフォンから「ブツッ」「...
-
ヘッドホン出力とライン出力の...
-
win10でイヤホンを外した時に消...
-
どうしてパソコンにヘッドホン...
-
婚活バーに行くのに、ヘッドホ...
-
ワックスとヘッドフォンの両立!
-
ヘッドホンの耐久度について
-
ヘッドホン端子にスピーカー接...
-
ライン出力のある、小型のカセ...
-
家族とはいえ他人が人のものを...
-
ヘッドフォンは耳が悪くなる?
-
USB接続のヘッドホンと普通...
-
ps4でfpsするためにヘッドホン...
-
ps4についてps4の音を高音質で...
-
RazerKrakenをpcにさしたら、音...
-
ピアノ不可と書いてあるマンシ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ヘッドホンって必ずと言ってい...
-
AudacityはBluetooth接続ヘッド...
-
アンプの出力を上げ過ぎるとヘ...
-
ヘッドフォンから「ブツッ」「...
-
ヘッドフォンの左側の音が小さ...
-
オーディオインターフェイスで...
-
Logicoolのgproxのワイヤレスヘ...
-
昨日ワイヤレスイヤホンを購入...
-
パソコンについて
-
音が変です。くもっているよう...
-
ヘッドホンの左右を逆にしたら...
-
店頭視聴機なみに良い音を自宅...
-
ヘッドフォンやイヤフォンのf0...
-
骨伝導イヤホンでテレビを見る...
-
irig duo proと babyface proで...
-
ヘッドフォン出力の音質がよいC...
-
ヘッドホンの購入を考えています
-
ヘッドホンのコードに触れると
-
キーボードの音を遮音するイヤホン
-
モニターヘッドホンがリスニン...
おすすめ情報