dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

婚姻届提出に伴って住所変更について。

婚姻届を提出し受理されました。

今、私は一人暮らし。
彼は実家に住んでいます。


彼とは違う市町村なのですが、私の住んでいるアパートに引っ越してきます。

新しい戸籍も今、私が住んでいるアパートが本籍として登録し婚姻届が受理されました。

ここで質問なのですが、彼の新しい住民票はもう私の住んでいるアパートに変更されているのでしょうか?

転出届、転入届の手続きは必要ないのでしょうか?

また、今、私が住んでいるアパートの名義変更もアパートの管理会社に頼みました。

私の名義から彼の名義に変更です。

必要書類として彼の新しい住民票がいるとの事ですが、婚姻届を出した後の住民票なのですか?
転入届を出した後の住民票なのか、順序が全くわかりません。

全くの無知の為、詳しいかた、流れや手続き方法を教えて下さい。

A 回答 (2件)

あなたの氏名(名字)変更は、婚姻届を出されるときに、2人のどちらの姓を名乗るのか、と言うことを問う欄があったと思います。

そこに記入されたのでしたら、本籍地を管轄する役所から現住所を管轄する役所にその旨連絡が行って手続きは役所がしてくれています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですか!
とても助かりました!
詳しい説明ありがとうございます!!

お礼日時:2016/11/07 16:50

婚姻届をされたことによって、夫婦の本籍地が編製されました。

その本籍地はあなたがお住まいになっている住所に定められたのです。夫婦の新戸籍が婚姻によって編製されたのです。

あなたの住民票は元々の所にあるのですから何の問題もないでしょう。彼の住民票は、結婚前に彼が住んでいたところにあります。あなたの住所に変更手続きをしなければそのまま以前の住所に彼の住民票はあります。転出届、転入届けは必要です。戸籍と住民票は別扱いです。

アパートの名義変更はもちろん婚姻届を出した後の、彼がアパートの住民である事を証明出来る住民票が必要です。転入届を出した後の住民票です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!
もう一つお聞きしたいのですが、私の住所は変わっていないので大丈夫だとは思いますが私自身の住民票は氏名は自動的に変わっているのでしょうか?

お礼日時:2016/11/07 16:42

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!