dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

負荷が蛍光ランプの場合、電圧を60〜70V以下にすると消えてしまう、その理由を答えてください。

A 回答 (1件)

蛍光灯はアーク放電を用いた放電管。


放電中は封入ガスの水銀とか希ガスが電離して生じた電子の流れにより電流を維持している。

電子は加えられた電圧により加速され水銀原子に衝突して水銀原子などはは紫外線を発生して、管内に塗られた蛍光物質により可視光に変換され、照明の光となる。

電離ガス中の電子が電流を担っていて、電離しなければ電流は流れないので、封入ガスはある程度は電離している必要が有る。

電圧値が下がり電流も小さくなり過ぎると、十分な量の電離を確保できなくなり、放電が停止してしまう。

このリミット電圧が60〜70V。
    • good
    • 4

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!